十四代のクチコミ・評価

  • 実加

    実加

    3.8

    十四代 本丸秘伝玉返し

    クリアな甘み。
    口に含んで、喉は流れるまでとにかく甘い。
    そんな、ひたすら甘みに特化した一本。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年7月17日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    十四代太極上生播州愛山
    久々の十四代相変わらず終わりの
    嫌なアルコールの残り香が無く甘くて飲みやすい
    この辺りが人気の秘密なんでしょうな
    本丸でやはり十分ですな十四代は

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2025年7月13日

  • ゆきまる

    ゆきまる


    まさにカプ!
    青リンゴ、メロン、パイナップル。
    爽やかな香り。

    やや軽やかジューシー。
    綺麗な飲み口。メロンのような優しい果実感。
    滑らかな甘味。そして綺麗な米の旨み。
    両方が綺麗にまとまっている。

    甘さは控えめでさっぱりとした十四代という印象。
    飲み込むとやや渋みが一瞬出るが、アルコールの余韻を少し出しスッキリ消える。

    雪女神の特徴なのか米由来の甘味がある。

    2025年7月7日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.7

    十四代* 中取り上諸白 生詰 播州山田錦45%
    ​​まさに十四代クオリティ、しかし何を呑んでも美味しい!果実でいうと白桃とかマスカット様、透明感があってふわっと高貴な甘が口内を覆い、幸せを感じさせてくれる。
    ​​今日の乾杯酒は「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈白州原酒樽熟成〉2025」で、ビールなのに今回の酒の中では一番高い。コクと余韻はさすがの出来だが、価格対比では、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月5日

  • G漢

    G漢

    4.4

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月2日

  • G漢

    G漢

    4.3

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月2日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    5.0

    十四代 大極上諸白 龍の落とし子
    4455円

    酒屋ガチャ大当たり月間の大トリを飾る一本
    まさか店頭買いできるとは…な奴です
    それなりに値は張りますが
    十四代を初めて知った時に色々調べ
    これはいつか飲んだみたいって名前で思ってた奴です笑

    さて開栓

    これすっごい…

    香りはおとなしい、
    いや、大人しい…ですかね
    飲むと十四代らしく甘みがきますが
    スッときて消えるみたいな
    微々たるシュワ感から苦味がきますが
    コレがキレを生んでるのかな

    なんかあれです、早朝の静かな湖みたい
    ピーンとした音がない感じです
    伝わるかな
    語彙力の無さが辛い
    ずっーと飲んでられそうです
    …が勿体無くてだいぶせこく分けて飲みました笑

    十四代、本丸はお店飲みして甘みに特徴あると思ってたし、この間のあらばしりがちょっとあっさり目で美味しいけどまあ他でもいけるかなと思ってたんですが…
    これ飲んじゃうと上のランクも飲んでみたいかなと

    ずっと龍の落とし子飲みたいと
    思ってたのですがこれは大分予想の上ですね

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月30日

  • 文才のない国語教師

    文才のない国語教師

    4.5

    十四代 龍の落とし子 大極上生

    さすがは、日本が誇るプレミアム酒。味わいを言葉だけで表現するのは、かなり難しいんです。しかしそれは、味わいに魅了されたからなのか、買うまでのプロセスがそう錯覚させるからなのか。真相は藪の中。

    龍の子が
    落とす雫は
    極上の
    果実の香り
    ふと夢にして

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2025年6月29日

  • 一升瓶佐藤

    一升瓶佐藤

    吟撰 大吟醸です
    酒米は兵庫東条特A山田錦45%
    アルコールは15%です
    香りは爽やかなブドウ カステラの様な甘い香りです
    味わいは純度の高いイチゴの様な甘酸っぱさがあり
    後味に味を引き締める僅かな苦味があります
    口当たりが柔らかくとろみがあります
    味の輪郭がはっきりしていて重さを感じずスルスル
    飲めます
    アルコール添加してますがアルコール感はまったく
    ありません
    精米歩合が50%から45%に変更されているみたいです

    2025年6月29日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0625
    ☆☆☆☆☆

    十四代

    中取り 上諸白
    酒未来
    精米歩合45%
    創業元和元年

    高木酒造
    山形県 村山市

    2025年6月26日