楽器正宗のクチコミ・評価

  • K.Ota

    K.Ota

    4.0

    銘酒を楽しむ会20250723
    酒舗まさるや頒布会 別注 FUZZY GREEN

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月7日

  • StanF

    StanF

    4.2

    楽器正宗 オフドライ 中取り
    〜軽くてフレッシュなモダン酒〜
    開栓時の香りは爽やか系。見た目はやや黄色。
    一口目はフレッシュ、すこしシュワシュワした感じがあるので微炭酸。甘さはすごく控え目に抑えられ、爽やかな酸味がある。
    米の厚みは意外とある。香りはモダンな吟醸香、最初は梨のような印象だが後半はバナナの香りがほんのりする。
    全体的に軽く、あっと言う間に4合呑んだ。
    吐息はほとんど香りが無く、とても素直な印象。
    アテは生ウニが旨かった。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2025年9月6日

  • 北の向日葵

    北の向日葵

    4.2

    口にするとマスカットのような爽やかな感じ!
    後半になると葡萄のようなニュアンス!
    コスパ良し、味良し、さすが楽器正宗!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月5日

  • YASU

    YASU

    5.0

    福島県の定番酒ですね。

    本醸造なので香りもスッキリ華やかです。
    余韻はやや軽い、いつもの楽器政宗とは違う味わいでした。!

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月4日

  • Hidesan

    Hidesan

    4.0

    混醸 愛山 純米吟醸
    旨いね

    2025年8月30日

  • tam

    tam

    4.7

    楽器正宗 forte-piano
    説明書きをみると「無濾過・原酒」のようです。

    アル添の14度です。
    香りはそこそこですが、しっかりした飲み応え。旨い!

    特定名称 本醸造

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月29日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.0

    楽器正宗 純米 純醸 720ml

    微量のガス感と、爽やかブドウ系の甘味と適度な酸味が暑い夏にはピッタリですね👌

    アルコール度数も低めなので夏によーく冷やして飲めば最高です😀

    楽器政宗はアルコール感が弱くてジューシーシュワ系のものが多種のようなので、長い夏にまた購入してみよっと😅

    2025年8月28日

  • str

    str

    4.7

    備忘録として

    楽器正宗 forte piano

    アル添によるフルーティーさが際立つ1本。

    バナナやメロンの様な濃厚な香りなんだけど、低アルでスッキリ爽やかな後味。
    やはりアル添の酒の中では楽器正宗の酒は秀でてると思う。
    これで特別本醸造とは恐れ入りました。

    特定名称 特別本醸造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月26日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    メロン、りんご、甘い米。

    ややジューシー。
    爽やかな果実感。
    米の甘さも程よく感じる。
    きめ細かい酸味がバランスをとってくれている。
    絶妙なガスもいい感じ。

    米の旨みと青っぽい果実感のバランス酒。
    爽やかジューシーにキレるタイプ!

    そんな甘くない!

    2025年8月23日

  • まさ

    まさ

    5.0

    楽器正宗 純米吟醸 播州愛山 混醸。
    市内 目加田酒店で購入していたもの。

    グラスに注ぐと、リンゴ?桃?バニラ? 特定できないがフルーティで大変良い香りが強い♥♥
    お~、さすがガッキー、これこれ! この段階でテンションあがります!!

    口に含むと、そこそこしっかりめのプチプチ+フルーティで甘酸っぱい風味が広がります♥♥♥
    やや甘口で酸味が立ってますねぇ!
    ボディは普通~やや軽めですが、旨味が口の中に染み渡っていきます。
    最後はそこそこの苦味でフィニッシュ。

    久しぶりの楽器正宗ですが、あ~、やっぱ美味しい♥♥♥♥
    「フルーティ芳醇やや甘口」でしょうか。
    私的には愛山のお酒は濃厚なトロリとした甘さのイメージですが、本品は甘さも重さも控えめで、逆にエレガントなので単体で呑むのが止まりません!
    アテを選べば食中もいけると思いますが、これだけ美味しければいつも通り単体で食前酒として飲み切っちゃいました。。

    開栓2~3日には甘みが少し増してコクも出て、更に美味しさアップしたように感じました。初日4.5点から+0.5点で5点満点!!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 播州愛山 83%

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月23日