1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 惣邑 (そうむら)   ≫  
  5. 2ページ目

惣邑のクチコミ・評価

  • 戒。

    戒。

    3.8

    La Jomon 吟醸方針の要項

    香りをどう表現していいのか分からなかった1本。
    穏やか…だけどなんか特徴的な香りもあったような…

    味は…おぉ、熟成感。甘み苦味旨みが複雑に絡み合っている気がします。すごい。美味い。(語彙力)

    説明書きには常温~43度?だったかな?がいいと書いてありましたね。
    飲んだ時は冷やしてだったので次は常温、ぬる燗あたりで飲んでみます。
    あとだし割りとかも試してみたいかなと思いました。

    2024年12月1日

  • めばりん

    めばりん

    4.2

    しぼりたての割には味も香りも落ち着いていた印象。荒々しいのが好みの私にはチョット物足りない感じ…ただ、辛口具合は非常に良く、脂濃いモツ鍋にドンピシャでした👍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年11月30日

  • まさ

    まさ

    4.5

    惣邑 酒未来 純米吟醸。

    ネット情報だと山形酵母使用で生詰(火入れ1回)。
    米沢旅行の際、道の駅「川のみなと長井」で購入(因みに長井市はけん玉の街らしい)。

    グラスに注ぐと、アル臭+梨のようなリンゴのような涼しげで甘酸っぱいフルーティ香がそこそこ強い。
    口に含むとほんのり甘み→中口~中辛口→軽い苦味で切れる。発泡感はなし。
    ボディはそこそこあり飲みごたえもあるが、フレッシュな酸味が大変際立っており重さは感じない。
    雑味なくきれいなお酒。単体でも美味しく飲めるが、揚げ物(イカ唐揚げとか)と合わせても口の中が非常にすっきりさっぱりして〇!。

    私の舌が肥えてなくて酒未来の特徴はわからなかったかな・・・でも他の方のレビューで「地元山形でもあまり見かけない」ということと、そもそも美味しかったので買ってよかったと思えるお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年10月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    はせがわ酒店日本橋店🍶

    2024年7月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    惣邑 純米吟醸 羽州誉 精米歩合50% 日本酒度+3 酸度1.4

    一口目から、膨らむのある旨さと結構な辛味。
    典型的なクラシックスタイルの美味しいお酒でした。

    飲みが進んでも味わいは殆ど変わりません。

    私の晩酌には主張が強すぎで、評価は少しマイナスにしています。
    しかし、アテをスナックにしてお酒をチビチビ飲むならかなりいけそうなイメージが湧きましたので、次に遭遇する機会があれば試してみます。

    惣邑は、私の山形にいるときの行動範囲内ではまず出会えません。
    今回は山形市内にある赤門さんで出会いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    はせがわ酒店🍶日本橋店🍶

    2024年3月25日

  • めばりん

    めばりん

    4.2

    山形県内でもなかなかお目にかかることが出来ない貴重な一品!流行りのモダン系とは一線を画したクラシックミディアムかと。軽めの乳酸系の香りを纏ってますがクセも少なく、ペアリングする食材を選ばない万能なところは素晴らしいと思います👍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月13日

  • hiボール

    hiボール

    4.0

    けっこう前に飲んだので、曖昧です。
    でも、キリッとしてて後味もよかったと。
    今度は覚えてるうちにコメントします。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年1月10日

  • エミテカ

    エミテカ

    4.0

    晴天のカラッとした空気に包まれるような色と香りです。
    飲んで喉を通り過ぎるまでに味が段々広がります。

    信濃町の酒店で購入

    2023年11月19日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    惣邑

    2023年10月1日