1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 惣邑 (そうむら)   ≫  
  5. 9ページ目

惣邑のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.5

    惣邑の酒未来 精米歩合50%、リピートです!(¥1600+税)
    日本酒度0、酸度1.5、アルコール16%
    香り:優しく甘~いバナナとバニラの香り。あ~いつまでも嗅いでいたい。アルコール臭はほぼなし、素晴らしい!
    味わい:口に含むと柔らかい自然な甘さでするすると入り、同時にバナナ香も入ってきてうまーい。喉を通る時にはみずみずしい酸味で、後には全く残らずスッキリ。16%ですが辛さはほぼ感じません。
    甘い香りと柑橘系の甘くない酸味で、後味は水のよう。惣邑ではだんとつ一番のお気に入りですね!当然またリピートでしょ!

    二日目:香りはますます立って、ほんとに癒されます。
    後味は、酸味が消えた後の甘味が初日より格段に増して、甘~い果汁のようにじんわ~りと続き、辛さと相まってすごいわー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年6月13日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    惣邑、出羽燦々 精米歩合50%。本日開栓。(¥1400+税)
    日本酒度+2、酸度1.4、アルコール16%
    香り:かすかに爽やかな香り。例えるほどの香りはありません。
    味わい:スッキリ酸っぱく辛い、淡麗辛口。後味残らずスイスイ飲める。まさに食中酒という感じでしょうか。甘々な酒に飽きたらいいかもしれません。
    2日目に期待ですかね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月7日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    3.5

    惣邑 純米酒 出羽の里

    2019年6月6日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    3.5

    惣邑 純米吟醸 羽州誉

    2019年6月6日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    惣邑の酒未来、出羽燦々、羽州誉を通販で購入。まずは羽州誉。この酒米を飲むのは初です。(¥1650+税)
    スペック:日本酒度+3、酸度1.5、アルコール16度
    香り:注いだ瞬間から、あま~いヨーグルト!!きたー!!大好きな香りです。アルコール臭なし。素晴らしい!
    味わい:酸味がメインで、甘さを少し感じつつ、後味は酸と、やや苦味強くキリッとしまる。辛さもほんのわずか。いい~香りとキリッと感、こりゃあとまらないやつだわ。
    通販で半年前のが来たんで、新しいのも飲んでみたいかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月3日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    長沼合名会社 惣邑 純米吟醸 酒未来
    山形県長井市のお酒になります。
    やはり東北の日本海側のお酒は身体に合うというか妙な一体感を感じてしまいます。
    酒米の酒未来も優しい甘さからのすっきりとした後味も好きですね。
    お隣の県なので山形のお酒も開拓したいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年5月28日

  • Takashikawa

    Takashikawa

    4.0

    そうむら 純米吟醸 羽州誉 頂きました。以前純米酒出羽の里頂いたんですが、どちらかというと出羽の里純米酒のほうが好みでしたかね。一升瓶で3600円程。酒米でも色々違うし日本酒は面白いですな。ご馳走さまでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年3月30日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    出張の思い出
    連投失礼します

    結構呑まされましたが雑味なく美山錦の良さが全開でした

    2019年3月27日

  • screaming12

    screaming12

    3.5

    惣邑 純米吟醸 酒未来
    香。桃
    含。やさしい甘さ、うまー!フワフワ広がる感じです、甘めの部類ですかね、、柔らかい。3.5

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    2018年12月17日

  • Takashikawa

    Takashikawa

    5.0

    さらりとした口当たりで、優しく、すぅ~と入っていきます。冷やですが、常温にやや近い温度。まだ冷えきる前に空けちゃったんで。最近買った桜の木の赤摺の冷酒カップで頂きます。進められた人の影響でしょうか?とても感慨深く美味しいです。定期的に飲ませてもらおうと思います。ありがとうございます。ご馳走さまでした。

    特定名称 純米

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月5日