山形 / 長沼合名
3.41
レビュー数: 130
惣邑 純米吟醸 羽州誉 生酒 (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 1年半振りの惣邑。今度は生酒です。生の分より印象が強めかな?こっちも美味しいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 羽州誉
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年1月19日
惣邑 純米吟醸 過去レビューの為評価なし
2020年12月15日
惣邑 純米吟醸 出羽燦々 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 出羽燦々使用。純米吟醸羽州誉もそうですが、磨きは50%と一応大吟醸スペックです。
原料米 出羽燦々
2020年11月28日
惣邑 純米吟醸 羽州誉 (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 羽州誉使用。十四代の高木酒造が開発した酒造好適米ですね。
惣邑 冬吟選 日本橋はせがわ酒店の角打ちで一献。 あてはままかり、青のり、鶏肉甘煮 毎晩でもいける組み合わせ。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年11月26日
惣邑のひやおろし純米酒です。 お米は出羽の里を使っています。 少し甘みが含まれていますが、 さらさらしていて綺麗なお酒です。 食中酒向きですね。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年11月19日
怱邑 純米酒 ひやおろし これはややひやおろしっぽく、なめらかな飲み口です。 が、後味が少し苦目な感じがします。 おつまみと合わせれば気にならない程度ではあります。
特定名称 純米
原料米 出羽の里
2020年10月8日
酒未来飲み比べその9 酒未来の中にあって、フルーティー系ではないお酒。 穏やかで米の旨味系
2020年9月27日
純米吟醸 出羽燦々50
2020年9月10日
惣邑 純米吟醸 酒未来 ふんわりと花のような吟醸香 口に含むと水感と共に、ジワジワと旨味が広がる 後味はサッパリとキレ、やや苦味 スッキリ旨口という感じで、とてもしっかりと造られているイメージ 温度上げても美味しいんじゃないかな お刺身とか淡白な料理にも、とても合いそう 開けて5日 旨味が増し、とても美味 サッパリジューシーに!
原料米 酒未来
2020年8月24日