1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 日輪田 (ひわた)   ≫  
  5. 6ページ目

日輪田のクチコミ・評価

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    日輪田(ひわた) 生もと純米酒 ひまわりラベル

    スッキリ美味い。

    2021年8月22日

  • haya

    haya

    5.0

    日輪田 生もと純米 ひまわりラベルです。

    2018以降、4年連続で夏の舞台に登場!
    僕にとって、欠かすことのできない夏酒です。
    ラベルの雰囲気から、『菊次郎の夏』のメロディーが聴こえてきます♪

    日輪田は、今年から生もとにシフトしたそうで!楽しみー。

    ・綺麗で旨い☆
    ・ギュッと美味しさが詰まってる!
    ・ふわっと。生もとの香りと伸びのある酸が口の中で拡がる。
    ・フレッシュな印象で、後味は爽やかにキレる。
    ・ボリュームがあって、お猪口一杯で満足できますね。


    うん、大好き♥️
    旨味系の中ではトップクラスで好きです!

    キラキラとは違うけれど、
    チョロチョロお猪口一杯で、
    素直に『じんわり。美味しー!』(*゜▽゜)_□

    派手に飾らず、上質でカジュアルな雰囲気がいい☆(←自分の在りたい姿)


    『日本酒のおいしさのヒミツがよくわかる本』で紹介されてた、データに基づいたロジカルペアリングを検証!

    生もとの旨口タイプには、玉子焼き!

    ということで、パプリカ&チーズ入りスクランブルエッグで。

    全部黄色!
    なので、ケチャップで赤マル。

    うん、たしかに!
    うまい。旨い。美味い。止まらない=3

    言葉で上手く表現できないけれども。
    とにかく、おいしい。
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    ひょんなことから一緒に過ごすことになったカブトムシ。
    毎日ゼリーに顔を突っ込んでます(笑)

    知人のお家の玄関に佇んでいたそうで。

    "テーブル夏休み"

    これで悔いなく夏酒を締めくくれそう。

    雨上がりのhayakin♪

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月20日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒12
    ひまわりラベル夏酒

    2021年8月8日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    生酛純米酒
    夏らしさ全開のひまわりのラベルの日輪田です。
    日輪田は硬派なイメージを持っていたんですが、いい意味で裏切られました。
    味わいは硬派な部分を残して、華やか過ぎない食中酒でした。
    義父にもらった生ほっけと蛤で作ったアクアパッツァと合わせました。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月5日

  • kojityu

    kojityu

    日輪田 生もと純米酒 ひまわり 超速瓶燗1回火入れ

    ツール・ド・フランスは終わっちゃたけど ジャケ呑み
    ー坂口屋ー

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    2021年7月20日

  • ひ よ

    ひ よ

    3.0

    【日輪田】★★★ 日輪田 生酛純米雄町
    60% 16度
    甘みは抑えめ。生酛の濃さや強さよりも柔らかさ淡さの印象が強い。干しブドウの風味もあり。後味は酸味を感じたアルコールの辛味が残る
    タイプ和  甘1旨3酸3苦1 #sakenote

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月20日

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    日輪田 生酛しぼりたて純米生原酒
    すー✖︎hayaスペシャル回

    【土用だ!鰻に合う夏酒を探せ!】

    注:厳密には夏酒ではありません

    今日はハヤさんミサイル‼️
    開けてから気づきました。これは夏酒ではない(笑)
    でもめっちゃ夏酒っぽくないですか?
    まぁ、たまにはこんな事もありますよね(笑)
    ちなみにスペックは60%精米のアルコール17度。詳しく書かれてないのは、考えるな感じろって事ですよね。うんうん。数字ばっかり考えるのも良くないですよね。どんなスペックでも美味けりゃ正義ですから。

    ではでは、ハヤさんに感謝しながら頂くとしますか。
    おーこれはまさにプチシュワですやん♡

    香りは、リンゴ&セメダイン系ですね。安定して美味しいお酒が多い香り。めっちゃ香る感じではないですが、食事の邪魔にならない程度に程よく香ります。生酛っぽさはあまり感じないかな?

    味わいは、うーん大人カルピスソーダ♡アルコール17度なのにスイスイ飲みちゃう危険酒!甘さより酸味がしっかり立ってるテイストで、うすにごりならではの米の旨味が軽くミルキー!
    ハヤさんセレクトはやっぱりキレッキレスライダー!

    本日の食材
    スーパーの鰻(笑)
    神経締めマゴチ
    冷凍のやっすいウニ(笑)
    千葉の蛤

    という事でメニューは寿司、うざく、薄造り、赤だしにしちゃいました。

    スーパーの鰻はそのままじゃなくて、YouTubeで調べたタレを水で洗い流して〜ってやつやってみました。確かにタレは洗い流して市販のタレ掛けた方が旨いですね。まぁこんな子手先テクニックするのは生なんて買えないから(笑)
    メニューは握り、うなきゅう巻き、うざくにしてみました。というか他のメニューは鰻丼しか知りません(笑)

    ちなみに本日のスペシャルはまさかの赤だし。冷凍庫に貯めてた4匹分の鱧のアラとマゴチのアラその他色々ぶち込んで圧力鍋で取った出汁に千葉のでっかい蛤をいれちゃいました。いやほんとマジで旨い。残りの出汁はまた何か良さげなやつに使います♡

    マゴチは薄造りと握りに。半日寝かせていい感じです。まぁ、鰻の後だと霞む(笑)

    ウニは冷凍庫に眠ってたチリ産の安物なので特にいう事なし。

    まぁ、実は今日の昼ご飯お寿司食べに行ったんですけどね。詳しくはインスタで。

    エース師匠こんな感じで勘弁してくれませんか(笑)

    #擬人化コーナー
    #浅尾美和
    #スプラッシュ!って感じ
    #唯井まひ・・・おっと

    2021年7月19日

  • オレンジ12

    オレンジ12

    3.0

    萩野酒造
    日輪田 生もと純米雄町

    山廃から生もとへと退化??
    した日輪田です。

    なんとなーく、メロンな感じや、酸味も減って来てる様な…
    今回はメロンな感じは、ほぼ無いかな。
    酸味も弱めで、渋さが残ってます。

    生もと、って事で若干熟成した方が良い感じになるんじゃ?

    冷やおろし位貯蔵したら本領が見れそうな?

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月30日

  • range

    range

    4.0

    日輪田 生酛 純米雄町
    萩の鶴やメガネ専用とともに日輪田の銘柄を展開している宮城県は萩野酒造のお酒です。ふおっふおっと来るような感じの柔らかい口当たりで軽い酸味とコクのある旨味が爽快な感じでやってきます。こういう純米酒好きですねー

    特定名称 特別本醸造

    原料米 雄町

    酒の種類 生もと

    2021年6月29日

  • shin

    shin

    4.0

    日輪田 山廃純米吟醸

    飲みやすく、味のバランスよく
    うまかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年6月15日