1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 3ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • aki

    aki

    4.8

    鍋島 純米大吟醸 愛山 生酒
    720ml ¥3,410-

    お酒を注ぐ時トロットロ、粘性を感じます。それがまた美味しそう。
    ガス感は薄め、ほとんど感じません。ほんのりピリッとくらい。
    味は甘い。甘いって言っても甘ったるいんではなくて、そこはかとなく甘い。少し汚いけど、ちいかわのくりまんじゅう先輩みたいに空気を含んで「チュッ」と飲むと強く香りを感じて果物風な香りと甘みが鼻を抜けます。
    え?、もしかして、日本酒って、そもそもこう飲むものなの?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月6日

  • ロンリーウルフ

    ロンリーウルフ

    4.8

    表があるから裏がある…
    なんか、スッカリ裏づいてしまった😅

    日頃のお酒屋さん巡りの成果か、
    レア酒とめぐり遭う🙌

    しばらく隠しておいたが、
    2025年度スタートに際し、いよいよ開栓🎉

    やっぱり鍋島は旨い。
    大好きなお酒なうえに、裏ラベル隠し酒とくれば
    気分も上々~今日は飲むぞ😆

    そして、今期も頑張るぞ💪
    (今年の初めもにも言っていたような😅)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月6日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.7

    鍋島 純米吟醸 BlossomsMoon

    鍋島の中でも好きなブロッサムムーン
    その割には他の鍋島商品に比べて投稿数が少ないようですが…😅
    さほど濃醇でもなく爽やかで喉越しも良く、スイスイ杯が進みました😋華やかさもドギツさがなく爽やかそのものです。

    甘さもしっかりありますが、スッキリした甘さでキレもよく、余韻は長く続かないので次の一杯がすぐ欲しくなります。
    加えてアルコール感も強くないので飲み易さは抜群でした。

    単体でも食中でも楽しめる酒です。淡麗な日本酒が好きで、鍋島は少し濃醇過ぎると思っている人にも安心して勧められる出来でした。

    2025年4月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    鍋島 純米クラシック 火入れ 白菊 精米歩合65%

    買ったのは1月ですが冷蔵庫で順番待ちになっていました

    精米歩合が以前の特別純米は60%でしたが、今回の純米酒は65%
    きたしずくを使った純米吟醸等いくつか低価格帯のものが5%高めになっていますね

    開栓一口目、すっきりとした軽めの旨酸辛
    鍋島はしっかりしたテイストのものが多いのですが、これはちょっと違います

    アテは、鰯の煮付け、菜の花の辛子酢味噌和え、法蓮草のお浸し、カボチャの煮付け、長芋の焼き物等
    どのアテでも辛はなくなりました

    野菜系だと、一口目と同じような軽めの味わい

    鰯の煮付けだと旨がアップして◎

    自己主張が控えめなので色々な料理に合わせやすそうです
    税込1595円と手頃な価格でしたし、普段の食中酒によい一本でした


    2025.4.20追記
    開栓3日目
    一口目、旨酸で酸が強みになり辛は感じなくなりました
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ
    竹輪では旨酸で飲み続けると軽めに変化
    魚ソーセージは酸がダウンした旨酸◎
    チーズは旨酸どちらもダウン

    特定名称 純米

    原料米 白菊

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月5日

  • KOHH

    KOHH

    3.7

    ボリューム感のある口当たり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月4日

  • 梅子

    梅子

    4.9

    今まで飲んだ鍋島の中でも一番美味しい
    米の旨味が良い
    アテは食べずにこのお酒だけ飲んでいたい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月4日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.3

    鍋島 純米吟醸 火入れ 赤磐雄町 精米歩合50% 日本酒度0

    2024年9月18日にレビューした赤磐雄町は生、今回は火入れです

    しっかりした甘旨酸で、味わいは生のときと同じですがピチ感はありません
    今風の酸で、安定したテイストです

    今回も美味しい一本でした

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月4日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0401
    ☆☆☆☆☆

    鍋島(なべしま)

    純米吟醸
    赤磐雄町
    精米歩合50%

    富久千代酒造
    佐賀県 鹿島市(かしまし)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2025年4月2日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.2

    冬に戻ったかのような寒さ。
    先週末の花見に持参したお酒を飲み比べ😊
    開栓三日目、今日は鍋島に軍配!
    開栓時に強めに感じた苦味が和らぎ、甘過ぎずの味わいが食中向き。ラベルの色や春酒であることを鑑みるともう少し甘味の出力を出しても良い気もしますが、今の僕には、味わいの密度が高いのにスッキリとした味わいが好みに合います😋
    春らしいピンクのラベルはどちらもグッドですね👍

    2025年3月31日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.3

    鍋島 特別純米酒

    精米歩合:60%
    アルコール度:15度

    フレッシュな酸味にフルーティな甘味。
    しっかりした米の旨味に甘さは控えめで
    程よい辛味が後味をスッキリさせてくれます。
    癖のない旨味は幅広い料理に合わせられる
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月30日