佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3901
鍋島 山田錦 純米吟醸 パープル。生酒ではなく火入れの方です。 ちょっと前評判が高過ぎたようです。甘味、旨味、酸味、辛味、そのどれも今ひとつという感じ。主張がなさ過ぎる。 スッキリした口当たり。それだけ。 鍋島、こんなもんなの???疑問が残ります。 多分、生酒ならこんな評価にはならなかったのでは。 ※開栓2日目、しっかり栓をし冷蔵保管していたにもかかわらず酸化し、風味が大幅に劣化。こんなに品質が落ちる酒は初めてだったため、評点を3.0から1.0に変更。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2019年1月6日
豊潤or芳醇な味わい。文句なし。上品な柔らかさ、舌先にビットくるシュワシュワ感も新鮮。きたしずくははじめてだが山田錦より透明感あり。40%純米大吟醸、贅沢だ!新政とマイベストTWOだ。
2019年1月5日
鍋島 三十六萬石 純米吟醸 山田錦 開ける前から旨い!(笑)甘さも強く無くフレッシュ感が前面に。クセ無し(山田錦?だから?)誰でも飲みやすいお酒じゃないでしょうか。どれだけでも飲める奴(酒)。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月4日
鍋島 五百万石 純米吟醸 生 佐賀市内の酒販店にて購入。 香りは微かにある。芳醇旨口の傾向が強い鍋島、その中でも吟醸クラス以上の中では淡麗さが味わえるとのオレンジラベル(五百万石)。 とてもバランスが良いですね。甘味もしっかり感じさせながらキレが良いので飲み飽きない。食中酒としても優れていると思います。 次回は火入れも飲んでみたい。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
純米大吟醸 愛山 四割五分磨き 心地良いフルーツのかほりが立ち上がってきますね ( * ु°͈ᗜ°͈)ु これだけ磨いて有るので、もっとスッキリと思いきや スッキリと言うよりも、濃厚な米の甘味を感じる事が 出来ます(´ー`*)ウンウン 愛山だからなのでしょうかね(๑ ́ᄇ`๑)
鍋島 純米吟醸 オレンジラベル フルティーな香りと程よい甘みと苦味
2018年12月31日
辛口が好みな私はドンピシャ 冷えていても感じる炊きたての米感 シュワ感を纏い余韻がたまらな〜い生 温度で七色に変わる味わいにもってかれました (´∀`*) 今年を飾るにふさわしい一献でした 来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
今年の最後は一番好きな鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒 なんだかんだ飲んだって最後はここに落ち着く 一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。日本酒最高
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
鍋島 純米大吟醸兵庫県特A地区山田錦 純大雫取を飲むか迷いましたが、こちらにしてみました。 一升瓶をレマコム4か月保管。ロットは2018.8蔵出し。 鍋島にしてはわかりやすい甘い香り。お馴染みのシュワ感あり。 甘味と、甘味より若干控えめな苦味、アルコール感もそれなりに主張。 個人的には、雪冷え以下くらいの温度に冷やした方が美味しいです! 夜もう一本開けて飲み納めかな。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
・微かにシュワ ・洋梨のような香り、あっさりとした甘味 ・夏に飲んだのよりウマイ
2018年12月30日