1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 294ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    年の瀬の最後の開栓は鍋島の斗びん取り◎
    山田錦の35%磨き。
    香りはアル添らしい華やかさ。山田錦の綿菓子のような甘味に、余韻にほんのりとじんわりなアルコール感で引けます(*´-`)
    先日喜久泉のほぼ同スペックの大吟・山田錦を飲みましたが、西酒の鍋島は粘性が高め、喜久泉はより軽やかな印象です☆

    2018年12月30日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    3.0

    鍋島 純米吟醸 生原酒 New Moon
    冷やで飲むと、甘い苦い!
    甘口好きな私も、ちょっとクドイ…
    物は試しと燗をつけてみたら、
    まあまあいける。
    米のふくよかな香りはそのままで、甘さと苦味が和らいだ。
    生原酒でも、燗をつけたほうがいい場合もあるんだなぁ。
    まあ、個人的な好みでしょうが。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年12月30日

  • のっち

    のっち

    4.0

    鍋島 しぼりたて 生原酒 純米吟醸 香りはどぶろく、ヨーグルト、イチゴ。味は甘みとエステリーさ、後味は苦味が優勢。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月29日

  • akim

    akim

    4.0

    鍋島 New Moon 純米吟醸 無濾過生原酒 3.9  
    1年レマコムで-5℃で保管していたものです。甘旨酸のバランスがとてもいいです。口当たりもとても良くスムーズです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月27日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    3.5

    鍋島 newmoon 純米吟醸原酒 雄山錦100%

    甘うまの後の苦味癖になります(^.^)

    2018年12月27日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦
    山田錦100% 精米50% アルコール16度

    香りは柔らかくキウイ!
    味わいはバランス出来てる甘酸苦が同時にきてシュワシュワもありますねー!
    山田錦は鉄板かなー。
    ジャンバラヤと合わせて辛くスパイシーな料理と合って旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年12月26日

  • 縦の皮

    縦の皮

    鍋島ニュームーン

    最初にお断りですが、去年のものです。氷温貯蔵ですが、蔵の意図した味とは異なる可能性があるので、評価はしません。
    今年のは一升瓶1本買えたので、巷で噂の3か月熟成後にいただく予定。

    シュワ感と甘味が強めの主張。後味は苦味もなかなか強め。
    寝かせ過ぎ疑惑がある中でかなり好みです。
    今年のは甘味が強めとのこと、そちらも期待大!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年12月26日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.5

    純米大吟醸 愛山。精米歩合45%。
    とても瑞々しい飲み口、シュワシュワ感を伴った旨味。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年12月26日

  • akiii

    akiii

    3.5

    期待大で頂きました。始めに感じるフルーティーな飲み口とは対照的に、後口に残る苦味がちょっと重過ぎる気が(>人<;)もう少し軽やかな後口だったらパーフェクト‼️

    2018年12月25日

  • pochi

    pochi

    4.0

    大好きな酒米の五百万石
    メロンの様な甘い含み香。
    甘味と酸味のバランスが良く、
    渋みと共にスッキリキレていきますよ。

    2018年12月24日