1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 228ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    佐賀県『鍋島』

    山田錦100%使用したスーパー普通酒。

    冷酒でも常温でも。もちろん燗をつけても万能です。

    この時期、個人的にはひや(常温)がベスト。冷たすぎると伝わらない微妙な旨味や雑味が酔く広がります。

    ほんのり吟醸香漂う、まろやかな固まりを口の中で転がすと、鍋島らしい味わいが膨らみ、キレていきます。

    2000円を切るスーパー普通酒。

    蔵元に感謝しながら、マグロの切り落としで美味しく流しました。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月28日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    5.0

    念願の鍋島裏ラベル。ネット上で感想を聞いたことはあるけどなかなか見つからなくて飲めなかったお酒。裏とか隠されてるとか聞くとドキドキするのは男の子だからでしょうか笑笑
    緊張しながら開栓して一口。尋常じゃない美味しさです。吟醸のキレ、純米の旨味、それらが一体となって口の中を満たしていきます。これは一気に飲んでしまいます。見つけたらリピート必至のお酒です。幸せだなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2020年5月27日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    5.0

    鍋島山田錦の試し酒を譲って頂いた。普通の鍋島よりもガス感が強く、ポンッと蓋がはじけ飛ぶ感じが⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️。希少性も高く、所有欲&購買欲&ワクワク感など全て合格点。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月27日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    5.0

    ラベル買いの筆頭角。今回は一升瓶を購入し、身も心もコロナ太り。貴重なラベルだけに、捨てるのがもったいなく感じる。来年もまた買えればラッキー。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月27日

  • natsunoumi

    natsunoumi

    4.0

    美味しいお酒ってやっぱ香りが良いんですよね、このお酒もブドウとメロンが合わさったような上品で華やかな香りがまず全面に広がります。
    飲み口は最初は心地良い発泡感があり、次に旨味や甘みが一気に押し寄せ、そこからは苦味、酸味が顔を出してきます。後味は最後まで香りと苦味が残ります。苦味は少し強く感じましたがこのお酒に合っている(イメージできる)苦味で、やみつきになる方は多いと思います。
    甘さが全面にくるお酒って苦味が残るお酒が多いのかな、1日目は少し固い風味でしたので、角が落ちていく2日目以降を楽しみにしてます^_^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年5月26日

  • ちゃん

    ちゃん

    4.5

    鍋島 純米吟醸 雄町 生

    メロンのような味の雄町ジュース

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月26日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    鍋島 隠し酒 純米吟醸生酒
    通称「裏鍋島」初めて飲んだ鍋島さんは苦みが強すぎてアレでしたが、こちらは白葡萄感強めで甘さに落ちそうなトコを酸味、苦味、旨みの三すくみがきっちり抑えドライに締まる。裏なのにとてもバランスが整えられていて美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2020年5月26日

  • たいこ

    たいこ

    5.0

    鍋島 特別純米酒 グリーンラベル 生酒

    割りと近い酒店にて、税込み3025円(1800ml)で購入。
    4月に飲んだグリーンラベルは火入れ、今回は生酒なので開栓する前から期待が高まる。
    香りは相変わらずのメロン、適度なガス感にキレのある飲み口。余韻に浸っていると、後から若干の辛味。
    明日が休日なら、間違いなく空になるだろう。
    さすが鍋島!文句無しに、満点評価!

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年5月25日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    ジューシーさもありながらキレがいい。当然純吟と比べるともう少しかなと思う部分はありますが、一升3000円未満での旨さだとかなりいい。

    2020年5月24日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    安定のおいしさ!

    2020年5月24日