1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 229ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • mina sake

    mina sake

    4.5

    裏鍋島
    隠し酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月23日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 Classic 特別純米酒 愛山
    2020.05

    鍋島15本目

    ドーーーン!!ついに着弾、鍋クラ特純愛山ーーー!!新登場でありながらも、幻の一本になるかもしれない鍋島。自分的には裏鍋ちゃんよりレア度は高い!鍋ちゃんマニアなら必飲の一本!

    購入はいつもお世話になっている新潟の「酒のかどや」さんです。かどやさんいわく、タンク一本分の仕込み量のみらしく、今後の発売は予定していないとのこと。極少量の入荷しか予定していないため、予約をするならお早めに!!との商売上手な内容をメールにて教えていただき、即決予約しました。当初は入荷時期未定でしたが予約して1週間程度で発送され、本日17時ごろ到着となりました。ニヤニヤしながらサインしてたんで、不審者と思われたかな…笑

    さて!レビューいきます!香りはあまり香りません。あえて言うならほんの少しフルーティかつアル感。含みます。ちょびっと微炭酸、その次に甘味がふんわりと立ち上がりますが、かなり繊細。クラス違いの鍋島愛山純米吟醸よりは甘くはない。むしろこちらの方が主張しすぎない甘さ。これ、ホントに特別純米酒すか笑?

    口中に含んでいる間、酸味は皆無でふんわり繊細な甘味がすごく柔らかく心地がいいです。ゴクッと喉を通すと、ククッと苦味が立ち上がります。ここが特別純米酒ですね。ほのかというより、ハッキリと苦味がきます。しかし、これがまたいい。シャキッと背筋をのばしてくれ、あぁ、もう一杯飲みたいなぁ…と思わせるアクセント。
    繊細かつ荒々しい…絶妙なバランス。愛山純米大吟醸よりこっちが好みかもしれません。

    総評として、ほんとに主観ヌキでこの鍋クラ特別純米愛山、特別純米酒クラスではないです。ogrさん!ホントに間違いないと思いますので心配せずにグビグビいっちゃってください!!!

    あ、写真3枚目は我が家の日本酒専用冷蔵庫、冷庫さんを鍋ちゃん化しようとしてます。前扉を全部鍋島ラベルで埋め尽くす企画スタートです。ステイホームの今、やっと没頭できるDIY見つけました笑
    皆さん、今宵も良い日本酒ライフを〜(о´∀`о)あー幸せ〜。

    追記。抜栓一週間のレビューです。甘味がなくなり、酸味と苦味、アル感がブワーーっときます。うーん…辛口になりました。これはこれで好きな方もいるとは思いますが…。バキュバンによる保存でしたが、抜栓後は三日程度が限界ですかね…。

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    2020年5月23日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    鍋島 純米吟醸 五百万石

    香りは非常にフルーティで突き抜ける
    味はキリッとしてる
    やや甘口寄りだけどドライ感があるので
    ぐいぐい飲める

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月23日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.0

    かがた屋さんの頒布会5月分。
    鍋島の中でも初めて飲む酒米きたしずく。フルーティーな感じはないけどしっかり美味しい。
    個人的には開栓直後のシュワシュワ感より1日1日まろやかになっていく感じを楽しめたお酒。やっぱ、鍋島は最高です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月22日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    鍋島 肥州 ブルーラベル 普通酒
    リピート
    味わい等、前回のレビューと重なるので前のを見てくださいね!

    今回は鍋ちゃんファミリーで商品情報をレビューしたいと思います。
    仕事に行く前に今回も浅草にある酒の大枡さん本店に立ち寄ってみました。
    やっぱ中に入って左にボーリングのピンみたいに鍋ちゃんがいっぱい立ってます。
    今日はグリーンがメインに置いてあります。
    冷蔵庫にはブルー、ピンク、グリーン、生グリーン、オレンジ、生オレンジ、生パープルがありました。
    私のお目当ては最近発売になった愛山特別純米だったんですけど残念ながらなかった。
    お店の人に聞くと鍋島は暫く入荷は無いとのこと。
    なんでも緊急事態制限が解除されるかもしれないので、ここ2、3日は飲食店さんがまとめて(10本とか)買いに来ていると。
    なので売り上げがとてもいいそうです。
    もしかしたら土日で無くなるかもって言ってました。
    売れ筋は生が良く売れるとのことで、ブルーは普通酒(昔の二級酒)の悪いイメージからか買う人が少ないらしいと。
    私が『ブルーはいいお酒で大好きなんですよー』って言ったら、「僕も好きですよー」って。
    これってLOVE!
    対面販売はいいなぁとまた思っちゃいました。
    『早くコロナが収束しますように』と願いを込めて、夜の雷門と浅草寺をバックにパチリ!
    通じたかしら?
    ガラガラの電車の中でもパチリ!

    一応
    使用米 山田錦100%

    精米歩合 60%
    アルコール度数 15度

    一升2090円
    こんな写真撮れるのは今だけだろうなぁ…。

    特定名称 普通酒

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月22日

  • Youich  Mori

    Youich Mori

    4.0

    レアなお酒が手に入ったので嫁さんと乾杯

    2020年5月22日

  • たびすずめ

    たびすずめ

    4.0

    雪冷えからいただきます♪

    ポンと詮を開ける。

    詮を開けるとお米の甘い香。

    口に含むとシュワっと感。
    渋さを含む、
    綺麗でサッパリとした甘旨味。

    とても美味しいです(^_^)


    ちょっとぬる燗にしてみる♪

    ツンと酸っぱいお酢のような香り。
    キューと酸味の後とろんと甘味。
    でも酸味が強いかな?
    これはこれで美味しい。

    鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒(4合瓶 税込1,980円)


    久しぶりに。
    お家に一人のんびりな休日。

    一人でほけーっと
    家事が済んだらのんびりと。

    クタクタで仕事から帰宅しても。
    ゆっくり休みでも。

    旦那さんが居間で仕事してると、
    やっぱり疲れるものだったのだなぁと
    思ったりする(^^ゞ

    いつものお休みに戻った。
    お休みは良いなぁ。

    平和ないつも毎日は
    とても大切なのだ。

    今晩は、
    牛乳を早く消費したいからw
    また、グラタンにしちゃった(^_^)
    今回はマカロニとソーセージで。


    早く普通の毎日になーれ♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月21日

  • みえ

    みえ

    3.5

    鍋島 特別純米酒 生酒
    かなりスッキリしてます
    少し苦味もあり
    呑みやすくて美味しいソレ(*σ´ェ`)σイイネ

    2020年5月21日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    鍋島 特別本醸造
    皆さんのレビューを見て気になっていた鍋島。今まで縁がありませんでしたが、丈径を買いに行った君嶋屋銀座店でピンクラベルの一升瓶を発見。迷わず連れて帰りました。
    冷やして飲むと、結構甘いけどサラッとしています。軽い辛苦のスッキリした感じです。ちょっとパンチ弱いかな。燗にすると印象変わります。甘い香りが強くなるけど、味としては酸味と辛みが引きたってしっかりした感じになり、とても美味しいです。40〜45℃位が一番良さそう。
    一升瓶 2,200円 税別 とコスパも優秀。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月21日

  • 飲んだらけ

    飲んだらけ

    4.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石 生酒 オレンジラベル
    3300円

    鍋島安定のミネラル感
    オレンジラベルはさっぱり柑橘系ですね
    飲みやすいです
    口開7日でもあまりブレなし
    美味しくいただきました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月20日