1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 200ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米吟醸 五百万石

    開栓したらぽんっと心地よい音、
    しっかりした洋梨系です。後味はキュッとしまってて、少しざらつきがありますね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月13日

  • 麺魔

    麺魔

    5.0

    鍋島 純米吟醸 五百万石
    今日は美味しいお酒が飲みたかったので個人的にハズレのない鍋島を☆
    今年はガス感が強いから開栓注意とのこと。
    グラスに注いですぐに耳を近づけてみるとプチプチと音が聞こえます☆ガス好きにはたまりません笑
    味わいはさすが鍋島(^^)
    たっぷりの旨味、程よい甘味と苦味、ガス感も相まってとても美味しいお酒です♪リラックスしながらゆっくりグダグダ頂きます笑

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月11日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別純米酒 Green Label 試験醸造ver.
    2020.10製造

    鍋島29本目

    [月刊 鍋島 Breaking News]
    勝手に月刊鍋島刊行です笑。速報でもないのですが、この度鍋島は、令和2年度福岡国税局主催酒類鑑評会にて、吟醸酒の部で大賞、純米酒の部で金賞を受賞しました!ダブル受賞に拍手っ!!吟醸酒の部は114銘柄の中の頂点です。あー、我が子のように誇らしい笑笑
    ここは推測ですが、このグリーンラベルの試験醸造山田錦、おそらく鑑評会用に醸造したものなのでは…と勝手に推測してます。製造が10月、鑑評会は11月。少し味を寝かせて整えてからの本番…といったところではないでしょうか。なので、今飲んでるグリーンラベルは、もしかしたら出品酒かもしれない!!妄想が膨らみますねー笑笑

    購入はいつもお世話になっている新潟は「酒のかどや」さん。
    ニュームーンの予約で連絡させてもらった際、常連の方限定(一度もお店には行ったことがない笑笑)で…ということで案内があり購入させていただきました。本当にありがとうございます。

    前置きが長くなり申し訳ありません、いざ開栓です。
    立香は爽やかなちょいマスカット系。含みます…サラリと口中に入ってきました。アタックはすごく爽やかな印象。甘くはありません、酸味3割、苦味7割の混合戦です。中盤は酸味と苦味が落ち着き、代わりに出てくるのはお米の香り。舌の奥から香るお米のふくよかな香りがなんとも心地いい。喉を通すと鍋島らしいカッと辛味!しかし、それも一瞬で、次の瞬間にはスパッとキレる!苦味にはアル感は全く感じられず、見事と言うしかない。っていうか、鍋緑、こんなキレッキレだったっけ笑笑!?

    アテはナシですが、揚げ物や刺身など、油モノや生臭さがあるアテと相性がイイような気がしました。料理を立てるが、自分自身のアピールも忘れない…あ、俺みたいなヤツです笑笑

    佐賀は鍋島を筆頭に、七田や光栄菊などの有名銘柄がひしめく激戦区。酒タイムでは光栄菊に佐賀No.1の座を明け渡しましたが、今回の鑑評会での健闘を糧に栄光の座に帰り咲きも夢じゃない!!笑笑

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    鍋島 純米大吟醸 吉川産山田錦
    ■原材料 米・米麹 山田錦
    ■精米歩合 50%
    ■アルコール度数 16%
    山田錦の栽培地の中でも特に貴重な「吉川産」山田錦を使用。最初の香は控えめ。通常の鍋島の華やかな印象とは違い、落ち着きがありながら、みずみずしく。しかも膨らみと旨みの調和を感じるバランス感の良さ。

    2020年11月9日

  • Cesoir105

    Cesoir105

    5.0

    鍋島 山田錦は安定の風味。ラベルのデザイン、ガス感、風味などどれを取っても

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月8日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    鍋島 赤盤雄町 純米吟醸

    開栓はガス感を予感させる勢い
    香りは弱めなブドウ系
    やはりガス感ある飲み口
    雄町らしくジューシーに弱めな甘みと渋苦が広がります
    後口はスッキリで余韻も弱め

    個人的にはパープルラベルの山田錦の方が華やかで軍配
    開栓2日目、変わらずジューシー
    開栓3日目、ジューシーで甘み苦みのバランスがよい

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月8日

  • もきち

    もきち

    4.0

    鍋島 特別純米.備忘録.山田錦らしい.新酒らしい感じ.

    2020年11月7日

  • バカボンボン

    バカボンボン

    4.0

    鍋島 特別純米酒 山田錦
    久しぶりの鍋島でした。最近、ご無沙汰でしたが酒屋のご主人がいつもの特純じゃないよと。酒米が山田錦だから買っていきな~とのことでいただきました。今年は、火入れでも元気が良いらしく開栓注意のラベルも。
    香りは穏やか、口に含むと火入れとは思えぬピリピリ感。大人のグレープフルーツジュース?最後に爽やかな苦味が好きでした。山田錦感は、私の鈍い舌ではいまいちわかりませんでしたが美味しく頂きました。さがの花、ニュームーンも受け取りが楽しみです。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年11月6日

  • nobinho

    nobinho

    4.0

    鍋島 16度 冷やで

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2020年11月4日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    瑞々しさと旨さと酸とガス感 一つにまとまってインパクト「鍋島 特A地区吉川山田錦 特別純米酒 」モダン酒の完成形。

    原材料名:米、米麹
    原料米:兵庫特A地区吉川産山田錦
    精米歩合:60%
    アルコール分:16%

    特定名称 特別純米

    原料米 兵庫特A地区吉川産山田錦

    2020年11月4日