1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 10ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.5

    入口果酸味,中间有些甜味出现,收尾涩味

    2025年1月31日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.0

    鍋島 愛山 純米吟醸
    開栓注意との事で凄く期待しながら、布巾を被せて慎重に開けましたが、パフっと軽い音がしただけでした😅
    スッキリサッパリとした感じに、苦味も後から追って来る感じでした。予想よりはかなりのあっさりで、少し物足りないかな🤔

    2025年1月31日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『鍋島 The Third brewing』
    芳醇で華やか。熟成香を感じる。
    蜂蜜、りんご、酢、カラメルの香り。

    強い印象。
    重すぎないが、カラメルや蜂蜜の様な濃厚な甘味とコク。
    香ばしいビターさも相まって『甘い!』ってならない。

    濃厚かつ濃醇な旨み。強く突出した酸味が特徴的。
    強いがまろやかさもある。

    飲み込むと酸味とキレでぶった斬る。
    甘味→旨み→ドライな鍋島らしい流れ。

    余韻はカラメル感ある余韻が漂う。
    バーボン好きには飲ませたい。

    2025年1月31日

  • コッス

    コッス

    4.2

    常温コーナーに置いてあるのに、フレッシュ、シュワシュワしている
    まるでスパークリングワインのよう
    出汁のような旨味あり

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • yosa

    yosa

    4.5

    鍋島 クロス 純大吟 山田穂 渡船2号 精米45%

    鍋島の去年の新作です。僅かなガス感。
    フルーティー、柑橘系の旨味からジワッと控えめの甘味。
    直ぐに追いかけてくる酸味が最後は喉にそこそこ強い
    刺激できります。
    柑橘系の旨味がとても飲みやすいですが、
    甘味の割に酸味が少し強めです。
    鍋島は単独で十分飲めるものが多いのですが
    このお酒は食中酒として飲んだ方が良さが出ると思います。
    ご馳走様でした。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月30日

  • yosa

    yosa

    4.3

    鍋島 ニュームーン 雄山錦 純吟無濾過生 精米55%

    とてもフルーティーです。
    少しのガスにまとわれながら旨味甘味が同時にきます。
    最後は酸味と少しの辛味できります。
    甘味が強いのでじっくり旨味を味わうお酒では無いですが
    とても美味しい❗️
    鍋島らしく、もう少し旨味先行を期待したのですが
    コレはこれで旨い!
    果実の様な甘味と香りが溢れてきます❗️
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年1月30日

  • うどんのまち

    うどんのまち

    4.3

    鍋島~きたしずく~

    鍋島のいい香り。

    味わいはフルーティで一旨み感じるも、早々にキレていきます。
    もう少し濃さを欲していたために、ちと物足りない感じ…

    次回に期待!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月29日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    鍋島 純米吟醸 火入れ きたしずく 精米歩合55%

    精米歩合が、以前は50%でしたが今回は55%になっています。
    今回何種類か買ったのですが、どれも5%高めですね。
    変わったのは昨年の秋頃からでしょうか?

    開栓一口目、最初から濃い目の旨酸。
    といっても他の鍋島に比べると軽めです。

    アテは、サーロインステーキ、鰤大根、サラダ、ほうれん草のお浸し等。
    この冬は鰤大根にハマっています笑

    ステーキ、鰤を口にすると、旨が甘に変わって甘酸。

    サラダ、お浸しだと、甘が薄くなった甘酸で後半に少し辛。
    辛は苦に近いです。

    2024.1.30追記
    アテが定点観測のチーズフォカッチャ、竹輪、魚ソーセージとプロセスチーズ。
    竹輪では、甘酸辛で辛は後半に少しきます
    魚ソーセージだと、甘酸で辛はありません
    チーズフォカッチャだと竹輪に近い感じですが、甘は濃く感じます

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月29日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    三伊 井上酒店🍶 One Coin 🪙試飲コーナー

    2025年1月28日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.4

    鍋島 特別本醸造

    醸造アルコール酒はほとんど飲まないので、今回がピンクラベル初の購入となりました。

    購入の決め手は鍋島のサマームーンが好みだったので、鍋島のアル添なら大丈夫との勘が働いたことです。

    結果はコレは買って大正解!正に甘旨で濃醇な佐賀酒です!
    しっかり冷やしてもぬる燗にしても美味しいのも嬉しい☺️
    税込1320円なので若波の純米酒とともに常用酒候補になりました😘

    2025年1月26日