1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福岡の日本酒   ≫  
  4. 喜多屋 (きたや)   ≫  
  5. 2ページ目

喜多屋のクチコミ・評価

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.1

    福岡県みやげでいただいた喜多屋飲み比べセット。
    一気に4本飲み比べ🆗こういうのは楽しい👍

    酒米はそれぞれ違いますが、アルコール分は総じて15度以上16度未満。

    純米酒 福岡県産酒米 精米歩合 70%
    甘味を感じますが、喉越しはキュッと辛口。

    特別純米 福岡県産夢一献 精米歩合 60%
    甘味と苦味がバランスが良い、刺身が合いそう。

    純米吟醸 福岡県八女産 吟のさと 精米歩合 59%
    吟のさとは苦味がスッキリして美味しい、イカ刺しが合う。

    純米大吟醸 山田錦60% 雄町40% 精米歩合 50%
    一転して軽やか華やか。

    気に入ったのは、吟のさとの純米吟醸ですが、
    刺身との相性は夢一献の特別純米も捨てがたいかな??
    イカ刺しは醤油より塩の方がお酒に合います。

    最後に、同じ九州の茅乃舎で出汁とって→出汁割りを純米酒でやってみようかと思います。

    追記
    茅乃舎の出汁割り、やってみました。
    コレはもう和食のスープ❗️
    雑煮とかにしたらヤバいかもしれないですね⚠️
    お正月に出汁割り雑煮🎍

    2025年2月22日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    喜多屋 特別純米
    福岡県は八女市のお酒🍶


    冷酒でちゃんと苺な香り漂う特別純米酒
    淡麗な甘味に少々の辛みと苦味
    ちょっとペラい酒質

    軽快過ぎて4合瓶なら飲み応え得る前に空いてしまうかも😅

    八女が誇る逸品
    ご馳走さまでした!

    特定名称 特別純米

    原料米 夢一献

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年2月10日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    控えめながら香りは華やか 味わいモダン

    程良い甘味に柔らかな酸味、少しの旨味を感じながら仄かな苦味でキレていく

    令和6年9月、近所のスーパーベルクさんにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月11日

  • 林家

    林家

    3.6

    純米大吟醸 喜多屋 吟のさと

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のさと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年12月22日

  • showden

    showden

    3.5

    福岡のお酒です。
    口当たりは柔らかいです。
    ナスの揚げ浸しによくあいました。
    山田錦50%
    吟のさと50%
    です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月24日

  • うどんのまち

    うどんのまち

    3.8

    控えめなフルーティな香り。

    含むも、ラベルにある吟醸香はあまり感じることはありません。
    薄いメロンを感じる旨さですが、酸味と苦味の主張強いです…

    食中酒としては良きお酒です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月28日

  • たけ

    たけ

    3.5

    喜多屋 
    スペックは普通酒だったような気がします😅
    うーん、渋味がなんとも!
    苦味もあるのかな?🤔
    クラシカルな味に近いかも!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月24日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.0

    喜多屋純米吟醸 SEASON SUMMER

    喜多屋は2013年チャンピオン酒を醸した実力蔵で規模も大きい実力蔵ですが、同じチャンピオン酒を出した鍋島、紀土、出羽桜、御湖鶴などと比べて全国的知名度が低いように思えます。少なくとも酒タイムでは(笑)

    この酒は夏酒らしく冷やして美味しいのですが、薄過ぎず日本酒本来?のコクと深みもある破綻のない優等生で飲みやすいです。

    もっと人気が出て欲しいと思わせる素晴らしい日本酒でした🍶

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年5月5日

  • puipui

    puipui

    4.3

    帰国して新幹線に乗る際に博多駅の売店にて購入した1本。
    お土産売り場の冷蔵庫を見ると蔵開き限定生酒があり、手に取った1本です。

    グラスに注ぐと濃醇な甘い香り。
    頂くとトロッとした口当たり。濃い目の甘さと酸味。
    後口には少しの辛味と苦味。

    売店には他にも蔵開き限定酒があり。
    火入れの純米・純米吟醸・純米大吟醸もありましたが、説明書きを見ると個人的な好みの味わいはこの特別純米と思われ。

    お初の銘柄のお酒でしたがかなり好みの味わいでした。
    次回も福岡空港出発なら、博多駅で買って行こうかな。



    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月6日

  • range

    range

    3.7

    喜多屋 純米吟醸 吟のさと 180ml瓶
    小瓶のお酒です。ラベルにフルーティと謳っているだけあって香りはそんな感じがしますね。口に含むと柔らかーい!とにかくソフトな口当たりです。飲んでいて柔らかさ以外に強いインパクトがある訳ではないですか癖も無くて全体的に飲みやすいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟のさと

    2024年2月24日