1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 南 (みなみ)   ≫  
  5. 3ページ目

南のクチコミ・評価

  • じんじん

    じんじん

    4.2

    南 純米吟醸 生酒

    同じ高知の亀泉を思わせる飲みやすい酒
    生酒由来のぴちぴち感も相まって、単体でも食中酒でもいける

    青リンゴやマスカットを感じながら
    後半は余韻を残しつつスッと消える

    甘酸ほどではないが、バランスが良く素晴らしい!

    2025年7月16日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『南 特別純米 別誂』
    爽やかでふくよかな香り。
    メロン、青リンゴ、炊いた米。

    すっきり!
    そしてとろっと!
    フレッシュ爽やかな口当たり。
    爽快感!?甘味は控えめで米の味わいがメイン。
    バランスよく、米うまふくよか。
    飲み込むと苦味控えめでさらっと流れていく。

    究極のバランス酒。

    2025年7月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.8

    まるごと高知🍶ためし酒🍶純米大吟醸🌾飲み比べ

    2025年6月23日

  • JAKS

    JAKS

    3.5

    2024年9月14日購入
    2,100円(税込)

    2025年6月19日

  • たけ

    たけ

    4.0

    南 吟醸
    吟醸だけど抜群の飲み易さ!
    少しフルーティかな。
    あまりにも飲み易すぎて、
    300ml小瓶が速攻で終了🤗

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月17日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『南 特別純米酒』
    爽やかで若々しい香り。
    青リンゴ、炊いた米、メロン。

    軽い!
    滑らかな米の旨みにフレッシュな吟醸香。
    青リンゴを醸し出す果実感。
    甘味は控えめ。
    きめ細かい酸味。
    米のクリーミーな旨みと爽やかな風味。
    そして飲み込むと流れるキレ!まさに高知の酒!

    2025年6月16日

  • バンブー03

    バンブー03

    4.0

    南 特別純米 別誂 松山三井

    定番の特別純米と比べると、フルーティーで淡麗辛口という説明が書いてあった

    確かに定番と比べるとそうかも、飲みやすい感じがあるが、南らしい芳醇な米の旨みは十分に存在!
    先にくる果実香吟醸香、後から来るキリっとくる感じが、妻はちょうど良いと言ってました。
    刺し身と一緒に美味しくいただきました

    特定名称 特別純米

    原料米 松山三井

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月15日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.0

    南 純米吟醸 雄町
    南というとTHE・辛口!という印象なんですが、こちらは純米吟醸ということもあってか際立って辛くはなく飲みやすい印象でした。まあしかし甘くはないお酒なので油断は禁物といいますか高知らしいお酒といいますか。
    四谷にある日がさ雨がささんにて。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月4日

  • masatosake

    masatosake

    4.1

    南 特別純米 南酒造場 高知
    精米60% アルコール16%
    すっきりとした上立香で色味はなく、土佐らしさあるしっかりたした酸にキレのある辛口。高知の魚と合わせたくなる食中酒 

    2025年5月28日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.2

    南 純米吟醸 出羽燦々 生酒
    精米歩合50%
    アルコール分16度

    大好きなお店で飲んでめっちゃ美味しかったお酒をランニングついでに覗いた酒屋さんで発見👀
    南は辛口スッキリのイメージでしたがこちらはほんのりフルーツのような甘めの香りがあり、飲み終わりはちゃんとスッキリ!
    とっても美味しいけどお店で飲んだ時の方が美味しかった😛
    やっぱり美味しい食べ物と美味しいお酒はセットじゃないとなー
    これはとっておいて後日ちゃんと美味しいもの作って飲もう😊

    2025年5月11日