1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 2ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • wagyu kuroge

    wagyu kuroge

    4.5

    亀泉 純米吟醸原酒 高育63号

    2025.9.10開栓

    出始めましたね
    ひやおろし
    なんとなくアルコール感が強い気がしてひやおろしは好みと違いことが多いのですがやはり季節のものは飲みたくなりますね
    いつもの小さな酒屋さんに見たことがないラベルが並んでいたので思わず購入
    亀泉といえばやはりCEL24で大好きなお酒だったので期待が膨らみます

    フレッシュな吟醸香
    辛口めと酸、淡麗ですね
    原酒というだけありアルコール感が強くありますね
    CEL24とはかなり様相の違うお酒ですね

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年9月12日

  • i ko

    i ko

    4.1

    2025年7月備忘録
    銘     柄:亀泉 CEL-24
    saketime28位
    酒     蔵:亀泉酒造株式会社
    所  在  地:高知県土佐市
    原  料  米:広島県産八反錦
    タ  イ  プ:純米吟醸
    精 米 歩 合:50
    アルコール度数:14
    日 本 酒 度:▲11
    酸     度:1.7
    ア ミ ノ酸度:0.8
    酵     母:CEL-24(高知酵母)
    コンディション:生酒 原酒

    完全リピート亀泉2本目 前回購入3ヶ月前と同じタンクよく残ってたなあ値上げ前のラスト1本 以前はなんだか分からなかったけどこの吟醸香がカプロン酸エチルなのだと実感 町田酒造の定番酒全般にも似た香りがあるけどCEL-24のほうが香りが勝る 甘み旨みもあり濃醇なのでロックでちょうどいいかも 私◎妻◎

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月12日

  • i ko

    i ko

    4.0

    2025年4月備忘録 ■亀泉 [saketime 28位]CEL-24 純米吟醸原酒 R6BY 精米歩合50% ALC14度 高知県土佐市 亀泉酒造株式会社

    初めて飲んだ時とはタンクが違うだろうから味わいもやや変化 ふくよなや味わいは嫌いではないけど私は高評価まで行かず 私◯妻◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月10日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    私の中ではこれがジューシーNo1です!芳醇系の原点を確かめる様に思い出す様に定期的にいただいてますが、最近は食中酒を好むが故、この味わいに疲れてきた感じがします😅食事との組み合わせってムズイ…

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年9月8日

  • akim

    akim

    4.4

    亀泉 純米吟醸 CEL-24   
    やっぱり亀泉CEL24、期待を裏切らない甘旨酸。バランスもいいですね。
    8/27 どこビューン⑨ 日本酒原価酒蔵@神田

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月28日

  • ひで

    ひで

    4.1

    純米吟醸生原酒

    高知アンテナショップで購入


    うまい!

    2025年8月17日

  • みっちゃん

    みっちゃん

    4.1

    亀泉 CEL-24 八反錦 純米吟醸原酒 
    令和7年5月、隣県の酒屋さんからオンライン購入。

    外飲みで勧められ、甘さに振り切ってるのが気に入って後日買い求めたもの。
    しっかりねっとりの甘さ。

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年8月16日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、高知の銘酒「亀泉 / 吟の夢 生」です。
    高知と言えば類さん、じゃなかった亀泉ですね。
    間違いないところで今日はいただきます。
    最近、日本酒を味わえば味わう程に酸味や辛味が欲しくなる傾向にあるような気がしてなりません。
    これって、俗に言う麻痺なのか・・・
    この亀泉も自分的にはベストに近い好みだったような気がしていたが、酸味がチョコッと加われば最高なのにな~・・・なんてわがままを言う自分がいました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月12日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.5

    亀泉 純米吟醸 原酒 生酒

    圧倒的…!果実味…!要するにパイン!!
    パパパパパ、パインー、うま、パインー
    取り乱しました。

    土佐高知の播磨屋橋、まだ行ったことがありません。
    土佐知識は主として司馬さんの『竜馬がゆく』によるものです。
    亀泉に出会ったのは、忘れもしない、神楽坂のだいこんや、
    大学時代にバイトしてた塾の講師と当時の塾生との同窓会でした。
    衝撃のうまさ、今も健在。

    東京豊洲シナトラさま

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年7月31日

  • くま呑み

    くま呑み

    4.4

    亀泉 純米吟醸原酒 SEL-24

    身体が鉛のようだ。
    連日の仕事と気温で石化しつつある。
    こんな時には超神水を呑まねば。
    アテはチョコレートにしちゃうぞ!

    という事で今回は亀仙人のじっちゃんにもらった日本酒の亀泉。
    名前にセルってはいってるぞぉ!こいつ大会でも開くんか?
    それじゃいっちょ呑んでみっか!
    BOM!(開封音)
    なんか甘酸っぺぇ匂いがするぞぉ!
    どっひゃー!まるでペェナップルみてぇだなぁ。
    甘味のブルマと酸味のヤムチャが交互に襲ってくるぞぉ!お前ら別れたんか?
    これは盃がとまらねぇぞぉ。あ…あうう…カラダもってくれよ!

    悟空の日本酒レビューはもうちっとだけ続くんじゃ。
    次のレビューもぜってぇみてくれよな!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年7月28日