1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 2ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    亀泉 純米吟醸 吟麓 火入れ 1.8
    製造 2024年12月 開栓 7月6日

    「あっイケね、半年放置シリーズ」
    その2は、何故か背番号24の6番打者
    ばかり目立つ黒潮打線の2番打者。

    穏やかながらもスーと爽やかな
    メロン&青リンゴはカプイソハイブリッド。
    開栓時は檸檬も立ってとてもフレッシュ、
    サラッと透き通った甘い香りが漂います。

    甘さは控えめにサラッと透明感のある含み。
    爽やか系果物のフレッシュでやさしい酸味。
    探ればビターな苦味が効いているが、
    仕付けがいいのか前面に出ることはない。
    火入れらしく酒質は安定しており、
    数日経てもベタつかず甘ダレず、
    旨味のみが常温でさらに柔らかく膨らみます。

    のど越しで柑橘レモン、キレは良し。

    お燗はほんわりと炊き立てご飯。
    丸ーい含みは米の旨味が増しておいしい。
    軽い苦味の余韻で辛口の印象を残します。

    2月の徳島高知行で特別本醸造が買えず、
    代わりに持ち帰ったCEL-19家の次男坊。
    秀才の長男純米大吟醸兵庫山田錦と、
    最強コスパの末っ子特本に挟まれジミーな存在。
    いいお酒なんですがね。

    取扱店にて 税込3,740円

    2025年7月24日

  •  アッキー

    アッキー

    3.8

    亀泉

    2025年7月23日

  • バンブー03

    バンブー03

    4.4

    亀泉 純米吟醸 原酒 CEL−24

    日本酒度−15 甘いとされる日本酒では1番美味しいと思います。
    米の香りこそ強くありませんが、パイナップルのような香りから、絶妙な酸味が出てくるんで、甘ったるさ、だるさが軽いです。

    兵庫県姫路旅行の帰りに、播州赤穂の酒店で購入。播州一献の超辛(日本酒度+10)を狙ってたのに、正反対になってしまいました笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年7月22日

  • やまだ

    やまだ

    4.9

    【亀泉 純米吟醸 生原酒】パイナップル、リンゴの華やかでフルーティーな濃く甘い香り。生酒らしいフレッシュな口あたりにパイナップル、リンゴのフルーティーな澄んだ甘味。含んだ瞬間にパイナップルのようなピチピチとした綺麗で比較的強めな酸味が口の中にブワッと広がる。まろやかでジューシーかつ上品な旨味が最後まで口の中にじわじわと広がり続ける。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜けるパイナップル、リンゴの香りに最後まで口の中に残るジューシーな旨味にピチピチとした酸味が良い余韻。終始フルーティーかつジューシーな味わいが印象的で、華やかな香りにピチピチとした綺麗で比較的強めな酸味かつまろやかでジューシーな旨味とのバランスが好み。開栓時に「ジュクジュク」と音をたてる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月22日

  • masa

    masa

    4.4

    亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24 生酒

    甘くてパイナップルのような香りが非常によく、後味の辛味もなくとても飲みやすい生酒。
    酸味と甘味のバランスが抜群で、白ワインのような味わいが心地よい!

    原材料 米、米麹
    精米歩合 50%
    使用米 国産米
    アルコール度 14%

    2025年7月19日

  • akim

    akim

    4.4

    亀泉 純米吟醸原酒 CEL-24 生酒 吟の夢 
    とろっと甘旨、パイナップルジュース。
    7/11 丈や日本酒の会④

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の精

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年7月12日

  • yhcm1013

    yhcm1013

    4.6

    亀泉 純米吟醸原酒 うすにごり

    CEL24酵母といえば、勝手ながら亀泉。
    うすにごりは初見。
    亀泉らしい味わいでした。

    2025年7月5日

  • のみすけ

    のみすけ

    4.5

    亀泉 純米吟醸 生原酒 吟の夢
    2025年5月製造

    上立ち香は、パイナップル。微かに青リンゴ、そしてほんの僅かにヨーグルトの酸味。

    含むとパイナップルのフルーティーな甘酸味。同時に青リンゴの軽い苦みとヨーグルト系の酸味。苦みは徐々にぶどうの種のような風味に変わっていく。

    最後は苦み主体でゆっくり引いていく。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月5日

  • Bucchus

    Bucchus

    4.8

    酒の国/高知の1番酒「亀泉」。築地にある「酒の勝鬨」さんにて発見。口に含んだ一口目はほんのりフルーティだがスーッと抜けて喉ごしは爽やか。家族が全員一致で美味い美味いと飲み始める。明日は土曜だ。良い酒には良い肴を探しに行かねば。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年7月5日

  • dyasu

    dyasu

    4.5

    フルーティで好みの味。高知のCEL24は美味しいです

    2025年6月29日