1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 亀泉 (かめいずみ)   ≫  
  5. 7ページ目

亀泉のクチコミ・評価

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒
    甘く濃厚🥰香りが良い👍
    美味すぎてサクッと2合も飲んでしまった😅

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年12月28日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    やはりフルーティー&酸味

    2024年12月27日

  • すけひろ

    すけひろ

    4.2

    亀泉 CEL-24
    今回は甘さ控え目パイナポー。その分キレがある。
    日本酒度がいつもより高目だからそう感じるだけかも知れんが。
    美味しいことに代わり無いですね。
    こっちの方がスルスル飲めて危険ではある笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月16日

  • Koebi

    Koebi

    4.8

    亀泉 純米大吟醸原酒 CEL-19×CEL-24

    特定名称 純米大吟醸

    2024年12月14日

  • 林家

    林家

    3.7

    純米吟醸原酒 高育63号

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月12日

  • kokoko

    kokoko

    4.5

    うちの定番。

    2024年12月7日

  • Toshy

    Toshy

    亀泉と言えばセル酵母かもしれませんが、新酒生原があったのでコチラをチョイス。セル酵母よりは全然好みですが、他の新酒生原よりは若干弱いかな。

    2024年12月6日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.0

    亀泉 純米吟醸原酒 CEL‐24

    言わずと知れた亀泉CEL-24。
    10月末の四国旅行、帰りの高知龍馬空港で。
    甘み強めを好まないため敬遠しておりましたが、でもまあ飲んでみますか、と旅行の間に購入した最後の1本。
    口開けの香りから甘い!
    メロン、パイナップル、リンゴ、バナナ・・日本酒のフルーティな香りの分かりやすさ全開。
    日本酒度−15は初体験だけど、その先入観抜きに甘いです。
    でも不思議とほどほどのキレはあるのです。
    日本酒度もう少し高めのCELも飲んでみたい。
    半分飲んで、途中辛口に切り替えたのに、結局戻って全部飲んじゃった笑

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年12月5日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2024 1203
    ☆☆☆☆☆

    亀泉(かめいずみ)

    生酒
    純米吟醸 原酒
    アルコール 14%
    日本酒度 -5
    酸度 1.7
    アミノ酸 0.9
    酵母 CEL-24
    精米歩合 50%

    亀泉酒造
    高知県 土佐市

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年12月3日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『亀泉cel24 純米吟醸生原酒』
    華やかなで芳醇な香り。
    りんごやパイナップルの果物な香り!
    ザ・フルーティー。

    やや軽やかでフレッシュなパイン感が口の中に広がる!
    甘さはそこまで強くなく、みずみずしさと溢れ出す果汁感と酸味。
    飲み込むとさっと引いて消えていくキレの良さ。
    まさに果汁を感じるジューシーかつ軽快さ!

    甘さが控えめになりつつも飲みづらさはなく、飲み込んでとさらっと消えていく。

    この軽快さも良い。

    2024年12月2日