宮城 / 墨廼江酒造
3.82
レビュー数: 453
純米吟醸 新酒しぼりたて1号と、青リンゴの爽やか香りありつつもキレよく飲める美味しい酒です
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2025年2月9日
ささにごり生酒 特別純米酒 宮城県石巻市の銘酒 地元の酒蔵では人気すぎて買えないらしい(;´Д`) 花冷えで飲むと、少し酸味があり舌の上でピリピリする。 辛口だけど旨味もある。 常温に進むにつれて辛味が増して飲みやすくなる。 酸味は、それほど感じない。 バランスの良いお酒。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2025年2月8日
大阪出張で人気の飲み屋さんでいただきました。どんなつまみにもあう、ふくよかな感じかな。ちょい記憶曖昧です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
墨廼江 純米大吟醸 Rice Trade お米は吟吹雪を使っています。 滋賀県産の吟吹雪という事で、 喜楽長とのコラボだとか🤣 しかもこのお酒、飲食店限定らしいです。 さて、お味はというと、 フレッシュでピチピチ、優しい甘味と旨味! これ、めっちゃ旨いなぁ😋 まあ、いわゆるモダン系統なんですけど、 コラボでこの味は優秀ですぞ😝 ちなみに喜楽長の方は、 宮城県産の吟のいろはを使っているらしい。 そっちも飲んでみたいですね😙 もちろん飲食店限定ですけどね🤣
2025年2月5日
墨廼江 純米吟醸 SoLiD キレイですが淡麗すぎない辛口 後口のキレがすばらしい。 食中酒として。 花冷 ◎
2025年2月1日
純米大吟醸 谷風。 少しお高い墨廼江。 上品な吟醸香、まったり目でバランス良い旨み酸味、少しビターさがあり、飲み応えもある。 高いだけある、しっかりしてきれいで美味しい日本酒。
2025年1月30日
日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶
2025年1月28日
墨廼江 純米吟醸 SAWAGUCHI 55 澤口五五 昨年末、義実家でいただいたお酒になります こちら、墨廼江の県内限定流通のお酒になります 見たことはあったんですが…初めて飲みました! 酸がジュワッと溶け出してきます! 柑橘系の溶け方で、飲み心地が良いです ふくよかな旨味と優しい口当たりで、非常に美味しくいただきました!
原料米 吟のいろは
2025年1月27日
銀座君嶋屋🍶RICE TRADE🌾飲み比べ🍶
2025年1月20日
大吟醸酒 弁慶岬 精米歩合40%の大吟醸。ほんのりと良い香り。軽いうまさとともに渋みを伴ったコクのある味わいが来る。冷やしてあるよりも常温に近い方がうまい。酸味は少ないが、後味に渋みがやや長く残る。
2025年1月19日