山口 / 大嶺酒造
4.24
レビュー数: 972
念願かなってOhmineの冬の訪れ、雪女をいただけることに。 寒菊以外で久しぶりに5.0をつけたくなる、非常に美味しい一本。 Ohmineらしくマスカットの甘酸っぱさとシルキーさが抜群にあう。 Ohmineは夏酒も抜群で、季節酒はいずれも大好きになりました。 実はまだ飲んでいない通常ラインナップも確実に美味しいと思われ、今後要ウォッチ。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:甘い+2
2025年1月2日
大嶺
2025年1月1日
ゆきおんな 大嶺冬のおとずれ 宮寒梅おりがらみ、仙禽雪だるま、みむろ杉木桶菩提酛と続いた濁りシリーズ、去年は結構飲みましたが、正月に開けたいと思っていたのが、このお酒。 甘味はかなり強く感じますが、いい意味でオリの苦味とコク深さ、プチプチ弾けるガス感。オリの苦味でまろやかさが出るのは、濁り酒特有でしょうか。 濁りは見つけたら買え! このお酒の感想でした。
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
大嶺3粒 冬のおとずれ シュワ→甘少旨少酸〜少苦 マスカット (上澄み)+ピリ辛感、マスカット↑
2024年12月31日
冬のおとずれ 14.5度 開栓時、飲んだ際すぐ甘く、 最後はドライ。 苦味は少ない。
2024年12月29日
【大嶺 火入れ 雄町】青リンゴ、微かにナシのフルーティーで澄んだ甘い香り。穏やかな口あたりに青リンゴ、微かにナシのスッキリとした澄んだ甘味。まろやかで上品かつジューシーな濃い旨味。ピチピチとしたリンゴ系の綺麗な酸味。じわりと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かにナシの香りに最後まで舌に残るジューシーな旨味が良い余韻。スッキリとした澄んだ甘味にジューシーで上品な濃い旨味、ピチピチとした綺麗な酸味とのバランスが良い。
原料米 雄町
2024年12月28日
芳醇甘口だな〜結構甘味は口に残る系ですな 年末になんか合う豪華な味ですね
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
山口県美祢市 大嶺酒造 純米酒 大嶺3粒 火入れ山田錦 原料米 山田錦 精米歩合 55% 使用酵母 日本酒度 酸度 アミノ酸度 アルコール度数 14.5度 仕込み水 飲み口はマスカット!果実系です。 ジューシーな飲み口で、甘さとコメの旨さのバランス良いです。 山田錦は良いですね、スイスイ飲めます。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
大嶺 3粒 雄町 何だかんだで毎年買って毎年旨いです。 白桃の様な香りに甘味。 スッキリとしていて甘ったるくない感じが凄く好きです。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ 原酒
2024年12月22日
冬のおとずれ🍶 Ohmineにしてはドライな味
2024年12月19日