1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山口の日本酒   ≫  
  4. 五橋 (ごきょう)   ≫  
  5. 7ページ目

五橋のクチコミ・評価

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    五橋 木桶造り 生酛純米酒
    山口県は岩国市のお酒🍶

    「イセヒカリ」とは
    平成元年、伊勢神宮の神田で二度の台風に負けず直立していた二株の稲。
     後にそれは見事な黄金色の穂をつけた。
     天災が巡り会わせた奇蹟の米。
     「イセヒカリ」の誕生である。


    グラスに映える薄らとした黄金色
    飲み終えて喉奥が熱くなる
    神々しいクラシック酒🍶

    岩国が誇る逸品
    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米

    原料米 イセヒカリ

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月27日

  • すけひろ

    すけひろ

    2.9

    五橋 ride
    甘い、死ぬほど甘い。
    これは飲むのに時間がかかる。
    単品で飲むのもきついし、何かに合わせるのも難しい。
    好みのベクトルが違いました。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年9月24日

  • 左近将監

    左近将監

    3.8

    五橋純米酒NOTEN
    20240922

    特定名称 純米

    2024年9月24日

  • U-king

    U-king

    4.3

    五橋 NSR90

    山田錦の等外米を精米90%で醸した日本酒。ちょいバナナな香り。しっかりした味わい。冷や(常温)が旨い。コスパ良く、飲食店ではかなり有効なお酒かと。
    美味しく頂きました。

    2024年9月22日

  • カノン

    カノン

    4.0

    JOJOJO 醸醸仕込み。
    貴醸酒仕込みとのこと。
    濃厚で複雑な甘味旨み、サッパリする酸味、じわりと甘い後味。
    少し毛色の違う五橋、コクがありつつ飲みやすい。

    2024年9月15日

  • ryu

    ryu

    4.0

    五橋 純米生酒

    瑞々しい森のような香り
    甘味、酸味、苦味、米のまろやかさ、キレの良さとバランス取れた飲み口



    酒井酒造株式会社
    山口県岩国市中津町
    精米歩合60%
    アルコール分15%
    製造年月2024年8月

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    本郷河内屋🍶

    2024年8月25日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    巨峰かリンゴか何かのような甘さ。
    トップの甘酸っぱさが果物を思わせるが、
    早めに強い苦みと辛みもやってくる。
    貴腐ワインのような濃厚な甘さだけど、
    レーズン系の熟成香やカラメル風味は少なく、フレッシュ。
    後ろの方にバナナ香も?
    アルファベットで書かれたラベルがとてもシュール(笑)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年8月19日

  • KC500

    KC500

    4.0

    五橋 純米大吟醸 MIZUCHI これも五橋の新作系。一番高いんじゃないかな。新政的とかいう話だったと。やはりそんなに新政的だとは思わなかった。

    2024年8月18日

  • KC500

    KC500

    4.0

    五橋 純米大吟醸 pa:inパイーン 五橋の新作系かな。でもそれほどまでにパインという感じではなかったかな。パインらしい南国フルーツを思わせる香りや味わいはあるけど、意外にスッキリしている。

    2024年8月18日