宮寒梅のクチコミ・評価

  • 楽しいほうがいい

    楽しいほうがいい

    4.0

    宮寒梅 純米大吟醸 フルーティさからの、レベルの高い透明感あるキレがよい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月29日

  • るぱん

    るぱん

    4.5

    甘くてフルーティー!最高
    冷えても味濃い

    2025年5月27日

  • KyoKyo

    KyoKyo

    4.6

    夏酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月23日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    4.0

    うまい!!!!

    フルーティで、後から米の旨みがしっかり感じられる。

    2025年5月23日

  • dotdash

    dotdash

    4.5

    今年も宮寒梅の夏酒Mr.Summertimeを購入。最近は宮寒梅も人気が高くなって、わりと買いにくくなりました…。
    例年よりもややドライ感強め?な印象ですが、甘酸っぱさ、綺麗なキレ、華やかな香りは文句なし。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月22日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0521
    ☆☆☆☆☆

    宮寒梅(みやかんばい)

    Mr. Summer time
    Since 2008
    純米吟醸
    since 1918
    精米歩合 55%

    寒梅酒造
    宮城県 大崎市 古川

    特定名称 純米吟醸

    2025年5月22日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2025 0519
    ☆☆☆☆☆

    宮寒梅(みやかんばい)

    純米大吟醸
    since 1918
    精米歩合 40%

    寒梅酒造
    宮城県 大崎市 古川

    特定名称 純米大吟醸

    2025年5月20日

  • dotdash

    dotdash

    5.0

    宮寒梅の純米大吟醸エクストラクラスの醇麗純香は過去にも頂いてきましたが、今回は限定の生。
    香りからして密度が違い、口に含むと芳醇な旨みと濃厚な甘みが…最後はキリッとキレて綺麗に消えていきます。お見事!
    なんというか…贅沢な酒。なんだか良い気分。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月14日

  • まさ

    まさ

    5.0

    宮寒梅 EXTRA CLASS 純米大吟醸 至粋。

    大田原市 さいとう酒店で購入していたもの。
    2月の自分の誕生日用だったので、随分寝かせてしまいました・・・

    グラスに注ぐと、リンゴ? マスカット?、少しバニラっぽいものも感じる何ともフルーティな良い香りが強い♥

    口に含むと、かすかなプチプチ感とフルーティな甘酸っぱい風味♥♥
    口当たりは甘いですが、味筋は酸味の立った中口(日本酒度+4)。
    旨味たっぷりの滑らかな口当たりですが、重くはないです。
    その後、軽い渋み+かすかな苦みでフィニッシュ。この渋みがいいアクセントになってます。
    「あ~美味しい・・・」と恍惚感に浸れますねぇ!!

    これは「芳醇旨中口」でしょうか。陳腐な言葉で表現できない美味しさです♥♥♥
    磨き35%は私のバカ舌ではわかりませんが、大変クリアで全体のバランスが非常に高いと感じます。
    これまで吞んだ宮寒梅と同様、フレッシュ&フルーティに加えて重厚感がプラスされたような・・・単体で呑むのが止まりません!!
    で、毎度ながら全て単体で呑み切りました。

    私的にはちょっと高価なお酒でしたが大満足! ご馳走様!!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月10日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    宮寒梅 純米吟醸 美山錦 精米歩合55% 日本酒度+3 酸度1.5 アミノ酸0.8

    買ったのは1月、他のお酒に先を越されることが多くて長い出番待ちでした

    開栓一口目、甘酸辛
    日本酒度+3のようですが、私にはかなりの甘口で辛は後半に少しだけ

    アテは焼きセセリ、ブリ大根、もろキュウ、茹でアスパラ、小松菜の煮物等

    アテを口にすると旨酸
    甘が大きく下がり旨に変化、辛はなくなりました
    セセリとブリの脂が甘を抑えたようです

    美味しい一本でした


    2025.5.10追記
    開栓3日目
    一口目、甘が主で辛が少々、初日より辛が少し強くなりました
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ
    竹輪では一口目と同じ感じの甘辛
    魚ソーセージは今風の旨酸
    チーズは旨辛で辛は渋に近い感じ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年5月9日