1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 鳥取の日本酒   ≫  
  4. 諏訪泉 (すわいずみ)   ≫  
  5. 2ページ目

諏訪泉のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.8

    諏訪泉 純米酒 山田錦 モモンガラベル

    そこそこ黄色でシイタケ系の熟成香。やや焦げた感じも。
    味わいは諏訪泉の中では酸味が結構ある。
    開けたてはパッとしなかったが、時間がたつにつれバランス良しで燗にするとしみじみ旨い。

    個人的に苦手な諏訪泉の熟成香、これが無ければなぁと思ってしまう一本でした。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月12日

  • ヒゲ

    ヒゲ

    3.5

    鳥取の八頭で購入
    酒感!
    でした

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年10月9日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.7

    諏訪泉 阿波山田錦 2015ビンテージ

    色はそこまで濃くないが、諏訪泉のしっかりした熟成の香り。自分はあまり得意でない。
    まろやかな口当たりで、丸みのある酸を感じた後に優しい甘さと旨味。
    味の濃い物や癖のあるものにも合う。チーズとお燗の組み合わせはバッチリです。
    口に含むと熟成香はある程度収まるとはいえ、この香味はどうも苦手。
    良いお酒だというのは理解できても、何回飲んでもこの手の香りは駄目そうです。
     

    特定名称 純米

    原料米 阿波山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月27日

  • 左近将監

    左近将監

    3.1

    諏訪泉純米吟醸満天星熟成原酒
    20240923

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    2024年9月24日

  • りこぴん

    りこぴん

    4.7

    メロンソーダのようなフルーティーな吟醸香。でも、やけに穏やか。しかも純米吟醸の生酒なのに穀物やカラメル、昆布のような深い香りも見え隠れしており、ただ者ではなさそうな雰囲気。

    ファーストタッチは日本酒度+8とは思えないほど甘いですが、すぐに酸味、旨味、苦味が重なってきます。
    後味は口中が熱くなるくらいの辛味がありながら、甘味旨味もしっかり残っていて、絶妙なバランス。
    味の厚みや余韻の心地よい酸味も、強力米らしくて素敵。この魅力があるから、強力のお酒を見るとつい手が伸びます。

    甘辛口ゆえ、淡白からクセのあるものまで本当に幅広い食べ物に合いました。ここはあえて、特定の何かは例示しないでおきます。

    万人に勧めるのはちょっと難しそうですが、パワフルな味の日本酒が好みの方はトライおすすめです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 強力

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年7月28日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.0

    諏訪泉 鵬 シルバー

    香りは穏やかで、ほんのり熟成香。
    綺麗な甘さとしっかりした旨味、そして程よい酸。
    諏訪泉が純米大吟醸だとこんな感じになるのかという純米とは違う酒質。

    お燗、これはうまいんじゃないか?
    渋みが出てくるが、純大らしいクリアな酒質でありながら米の旨味をしっかり感じられる。
    鵬のプラチナよりこっちのほうが全然良かったです。
     

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2024年7月11日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    諏訪泉 純米酒 山田錦、鳥取県産米 精米歩合65% 日本酒度+3 酸度1.4

    古い記録ですみません、備忘メモです。

    鳥取に出張したときに購入した一本。

    非常に口当たりが良い旨口でした。

    現在はこのスペックのお酒は無くなっていますが、もし販売されていればリピ買いしています。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月24日

  • すだちうどん

    すだちうどん

    4.3

    諏訪泉蔵元直営店、梶屋限定販売の商品。純米吟醸無濾過生原酒「梶屋彌兵衛」(田中農場産強力)。フレッシュで濃醇。強めの甘味とそれを引き立てる苦味が特徴。甘苦い。フライなど味の濃い合う。鳥取県智頭町の蔵元直営店(梶屋)で購入。4合瓶で1350円(税別)。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 強力

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月20日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    4.2

    諏訪泉 純米酒

    玉栄を使ったモモンガラベルの純米酒。
    色はそこそこ黄色でとてもきれいでクリアな見た目。
    香りは諏訪泉らしい熟成香、米の香りに醤油やシイタケを感じさせる。
    口に含むと適度にまろやかな飲み口で、米の甘さをしっかり感じられる。酸はそこまでたってない。

    優しい味わいで熟成香もそこまできつくないので飲みやすい。
    お燗もばっちり。諏訪泉だと自分はこれくらいがちょうどいいです。
     

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月17日

  • CHIAKI

    CHIAKI

    4.5

    3月上旬に旅で訪れた蔵元で購入。この蔵元は、江戸末期に酒屋になる前は旅館だったそうで、その屋号が梶屋、彌兵衛さんは酒屋の初代当主なのだとか。その名を冠した蔵元限定の生原酒で、とにかく美味い!フルーティーで香り良く、飲みやすい生原酒。もっとたくさん買ってきたらよかったなぁ〜。
    精米歩合=55%、アルコール度=18度、日本酒度=不明、酸度=不明

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年5月28日