1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 沢の鶴 (さわのつる)   ≫  
  5. 2ページ目

沢の鶴のクチコミ・評価

  • oaosake

    oaosake

    4.0

    沢の鶴特別純米酒-實樂
    山田錦中的山田錦。

    “实乐”是山田錦的特A地区的地名。它的特点是费时的生酛酿造,旨在清爽的细微口感。

    滩宮水(六甲山天然水)已被选为100种最佳水之一,被用作准备用水。

    山田錦的使用 生酛酿造​ ​
    清酒品质​ ​ 特别纯米酒
    口感 稍辛口​ ​
    类型​ ​ 浓厚型
    精米比例​ ​ 70%​ ​
    酒精成分 14.5%​ ​
    清酒度数 +2.5​ ​
    酸度​ ​ 1.8​ ​
    氨基酸​ ​ 1.7​ ​

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年10月8日

  • 酔楽

    酔楽

    3.9

    今宵の地酒は、兵庫の「沢の鶴 / 山田錦 純米吟醸 白ラベル」です。
    前回7/19の赤ラベルのペアの片割れです。
    こちらは思った通りの旨酒でした。
    チョット寝かせたお酒なので一般的な評価とは違うかもしれませんが、どちらかと言えばクラシカルな味わいのお酒と思われます。
    淡麗辛口酒を優しく甘口にスライドさせた感じといった方がいいかも。
    悪く言えば特徴がないと言うくらい味わいのバランスがいいです。
    それぞれの味わいが穏やかで優しさしく、ダラダラと呑んでいたいお酒です。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年10月5日

  • oaosake

    oaosake

    4.5

    沢の鶴特別純米酒-實樂
    爽酒

    全量使用最高級酒米特A級產區「山田錦」,及傳統「生酛」製法, 帶有微酸的天然乳酸發酵韻味,亦能嚐到些許水果風味。 酒體具有存在感但不會過於厚重,爽口卻不失日本酒的濃醇。

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月4日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.8

    沢の鶴 資料館 純米原酒

    直売所で購入


    冷酒 少し老ねたような、酸味のあるクラッシックな香り
    甘酸っぱく、少しクラッシック感を漂わせキリッと辛口酒

    常温 甘味が減りトロミのある旨酸辛でキレ、軽い旨苦味の余韻

    熱燗 ツ~んとアル臭😣
    原酒だけに、濃いめの旨辛酸味で旨い❗️😋


    個人的に、キンキンに冷やして、クラッシック感をボカシて呑むのと、燗酒が旨かった😋

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月20日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    2.8

    沢の鶴 生酛 特別純米 実楽 山田錦

    直売所で購入


    冷酒 酸味のあるクラッシックな香り😣
    酸味~クラッシック感たっぷりの旨辛で加水感あり~キレ、苦味の余韻


    常温 冷酒と同じような香り😣
    味わいも、冷たいのより、少しだけ膨らんだかな🤔


    ぬる燗 酸味あるけど、クラッシック感は薄れた香り
    旨苦辛味で酸味の余韻


    個人的に、生酛でも好みじゃなかった❗️😓

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月15日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    3.7

    沢の鶴 生酛造り 純米

    直売所で購入


    冷酒 生酛らしい酸味とクラッシック感ある香り
    香り同様、味わいも酸味~クラッシック感のある風味~辛味へとキレていきます。

    口に含み、転がしていると米の旨味や甘味も感じられ旨辛の余韻が少しあります。

    純米酒なので嫌なアル感もなく、ベラいこともなかったです。慣れてくると、何かと似ているような呑んだことある味わいでした。何かが思いだせません😓


    常温 クラッシック感のある香りが強まりました。
    旨酸でクラッシック感のある味わい~辛味
    全体的に、まろやかになりました。


    熱燗 ツ~んと迄いきませんが、アル感のある香り~米の香り😍
    旨辛~酸味~軽やかな旨苦味で、クラッシック感が失せ旨い❗️😋

    燗冷ましも悪くないな~😋

    個人的に、燗酒が呑みやすく旨かったです。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月7日

  • 酔楽

    酔楽

    3.8

    今宵の地酒は、灘(兵庫神戸)の「沢の鶴 / 山田錦」です。
    頂き物ですが、失礼ながらお酒の素性がわかっているので繋ぎのお酒として登場してもらいました。
    クラシカルな味わいですが、山田錦の柔らかな味わいは健在です。
    今回は冷酒ですが、燗か真逆のロックがいいかも・・・

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月19日

  • G漢

    G漢

    3.4

    備忘錄

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年4月7日

  • 晩酌二合

    晩酌二合

    4.0

    「酒蔵辛口」
    強い辛味。
    旨味はやや。
    2000ml 1582円

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年4月2日

  • バボビ

    バボビ

    3.8

    沢の鶴資料館限定 昔の酒蔵 純米原酒 720ml(灘五郷西郷)
    沢の鶴蔵開きの後、沢の鶴資料館で試飲しました。販売価格1045円。
    『ミュージアムショップ限定販売の純米原酒。原酒ならではの濃醇な味わいと後口のキレの良さが特徴。大きめの氷を入れたグラスに注いで、オン・ザ・ロックで楽しむのがおすすめ。(「神戸っ子KOBECCO)」より引用』

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    2024年3月16日