1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 鷹長 (たかちょう)   ≫  
  5. 2ページ目

鷹長のクチコミ・評価

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    油長酒造(株)(奈良県 御所市) 鷹長 菩提もと純米酒(生)
    精米歩合:70% アル度:16度 酒度:-32.0 酸度:3.8 アミノ酸度:2.6 米:菩提山町産ヒノヒカリ 100%
    4/30(火)香りは柔らかな酸味。甘さは強く、酸味も強く、濃く、円やかで、微かに苦い。リンゴが熟したような感じがした。氷たくさんのロックで飲んでもおいしかった。

    原料米 ヒノヒカリ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年5月1日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.0

    「24年ぶり美酒」
    奈良・油長酒造・鷹長・純米大吟醸・山田錦・精米歩合35%・7号系酵母・無濾過・原酒・瓶燗火入・16度・微炭酸・全国新酒鑑評会出品酒
    ▼油長さんが風の森ではなく鷹長ブランドで24年ぶりに全国新酒鑑評会に出品。これまで香りの弱い7号系酵母では入賞は困難と考えていたが遂に満を持してこのお酒でチャレンジだと。結果ハッピョー5月末 ▼風の森ブランドではなく鷹長でのエントリにした理由は、火入れと自蔵の歴史への敬意を込めた選択だそうな
    ---
    ▽上立ち香は浅く静かに冷たく。しかし鼻を澄ませばお酒の綺麗な香りが生きていることが分かる
    ▽口に含むとフレッシュな酸味と柑橘の苦味と深い旨み。喉を通すと旨みのエネルギーが大きな球のように膨らむ膨らむ。アルコール感は無いのだが、飲んだ後に感じる度数以上の熱量感、充実感
    ▽この味わいの肝は、喉越しや飲み干し香含めた中盤から終盤の煌めく彩り。鼻と舌だけで唎いて飲まずに吐き出す品評会では確かに評価されにくいというか、評価できるわけないやんという気もするよね、たしかに
    ===
    結果ハッピョー なんと金賞どころか入賞すらしてないとはどゆこと(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年4月28日

  • えびす

    えびす

    5.0

    大好き
    もはやみりんか貴醸酒か
    1番好きかも

    特定名称 純米

    原料米 ヒノヒカリ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年4月21日

  • hagi

    hagi

    4.6

    鷹長 菩提もと純米酒〈生〉
    油長酒造株式会社


    貴醸酒、いや、甘甘酒飲み比べ〜🍶🍶
    以前から気になっていた鷹長菩提もと
    日本酒度−32、酸度3.8とはどんな感じや〜

    注ぐと陽乃鳥とは違い、うっすら色有り。
    あー、この味ですね~甘甘酒共通な、ちょい蜂蜜感じる👍
    それでも甘甘ながら舌に残らずスッキリしてる✨
    アルコール度数も17度あるのでキレも感じます💪

    でもやっぱり甘甘酒なら陽乃鳥好きだわ~♥️
    福小町の貴醸酒が次で、その他はどんぐりの背比べ状態かな(゚∀゚)

    調べると奈良には菩提酛研究会があって8蔵が醸しているみたい
    これは全種類試してみたいですね~🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶


    生酒なので早めに消費、毎日チビチビ飲み進めよう🍶

    【修正】
    貴醸酒と菩提酛を理解してませんでした~m(_ _)m
    内容、一部修正いたします😅

    2024年4月6日

  • ととろ

    ととろ

    5.0

    甘さ、酸味のバランスが良くて幾らでも飲める!

    個人的に風の○より好きだ

    2024年4月2日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    4.0

    【鷹長 純米菩提酛】
    ヨーグルト系の甘い香り。スイカズラ。
    蜂蜜系の香り。
    ハチミツ系の甘さとコク、りんご系の甘さとレモン系の酸味。コクがある甘さと強めの酸味。
    酒感のある後味で飲める。
    ハチミツりんご。
    半分のしっかり寄り。

    2024年2月28日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    3.5

    【鷹長 純米菩提酛 杉樽熟成】
    かなり強めの杉の香り。木の香り。
    杉の香りとまろやかな甘味、弱めの酸味が特徴的。
    香りがかなり強いので好みが分かれる。

    2024年2月28日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    菩提酛。
    甘々。
    スィーツ並みに甘い。

    2023年12月21日

  • ぽんとら

    ぽんとら

    5.0

    文句なしで★5。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年10月7日

  • はるまき

    はるまき

    4.0

    鷹長 菩提酛 純米酒
    風の森で日本酒の素晴らしさを知った私は、一度飲んでみたかったお酒。かの室町時代に思いを馳せていただく。
    貴醸酒のような甘味。そして酸度3.6という強い酸味。
    冷やで美味しくいただきました。
    初心者の私には例えられない独特な濃厚旨口なお酒でした。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2023年5月27日