長年地元向けの普通酒を主につくっていたが、現在社長をつとめる福井毅さんが、1999年妻の実家である福井弥平商店にきてから変わった。特定名称酒をつくり首都圏にも出荷、我々が知るところになった。中軟水である比良山系の伏流水を使用し、原料米のほとんどは地元産。水の性質に由来するのだろうか、まろやかな旨味があり、柔らかな口当たりが印象的だ。たくさんの米を使用し、四季折々の酒を展開したり、さまざまな醸造方法にチャレンジしたりするため、アイテム数は多い。そのなかの純米吟醸「里山」は、地元の名所「畑(はた)の棚田」保全の目的から、棚田で収穫されたコシヒカリを使い醸造される。他にも棚田米を使った「豊作祈願しぼりたて生」は春に、「収穫記念秋あがり原酒」は秋に出荷される。 「特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つ」は「Kura Master」 純米大吟醸・純米吟醸部門プラチナ賞、IWC純米部門 推薦酒。「山廃仕込 芳弥 特別純米」は、「全国燗酒コンテスト」プレミアム燗酒部門 金賞、IWC純米酒部門 銅賞。「純米大吟醸 黒ラベル」は「IWC」純米大吟醸部門 推薦酒。「吟醸純米」は「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」金賞など、数多くの賞を受賞している。(関 友美)
萩乃露のクチコミ・評価
萩乃露が購入できる通販
萩乃露の銘柄一覧
萩乃露の酒蔵情報
名称 | 福井弥平商店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 萩乃露 54(コシ) 近江CLASSIC DRY 福のしずく 双子座のスピカ 雨垂れ石を穿つ |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 滋賀県高島市勝野1387−1 |
地図 |
|