1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 白老 (はくろう)   ≫  
  5. 12ページ目

白老のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    白老 純米吟醸 槽場直汲無濾過生原酒
    For Survivorシリーズ、これも色々と種類が
    出ていますね。
    お米は千本錦と八反錦の組合せ。
    味わいはお米の特徴を活かした辛口ですが、
    全体的に引っ掛かる所もなくスムーズ。
    食中酒向きのお酒だと思います。

    昨年、麹室が焼失するという火災に見舞われ、
    大変苦しい状況下、何とか応援できればと。
    お酒を飲む事でしか貢献できませんが、
    ぜひ頑張って欲しいと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月9日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    白老 若水純米酒 七号酵母 常温タンク 三年熟成。若水なら正直、白老が一番美味しいと思う。若水は苦みや青臭さが先行して、そこまで美味しくない経験をした人はいると思うが、白老の若水は美味しい。しかもこの三年熟成は一番良い。熟成酒とは思えないすっきりかつ爽やかな飲み口と旨味が両立し、ほかにはない日本酒になっている。これならリピートしたいと素直に思える。

    特定名称 純米

    原料米 若水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月8日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    2.5

    白老 純米吟醸 夢吟香 一度火入れ。トラウマがフラッシュバックする。2000年頃、磯自慢を夢見て愛知が狂った時代があり、その徒花として登場したのが夢吟香である。当時のトラウマのためにいまだに蓬莱泉や花の舞を見るのさえ嫌な私が、吟醸香苦手意識、トラウマ克服のために白老ならと購入したが、駄目だった。常温で呑んだが開栓した瞬間、バニラを彷彿とさせる強い香り。その瞬間、無理だった。味は甘旨系で悪くはないが、香りが無理。開栓後、徐々に香りが穏やかになるが、燗にすると復活する。ぎりぎり。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢吟香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月25日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    白老 若水純米 槽場直汲み生原酒

    去る11月末、澤田酒造さんの火災の件を知り、これは飲んで応援せねば!まずはSAKETIMEで皆さんのレビューをチェック!…する前に応援レビューが飛び込んできました。流石ニャンコ先生!同じの買っちゃいました(笑)

    幸い、今期製造分への影響はなかったようで、お店には2020BYも届けられておりましたが、熟成の誘惑に負けて2019BYを選択。新酒はまた買いに行きます!

    上立ちはナッツを感じる芳し~い香り!
    含むとシュワっとした舌触り、1年経ってもイキイキしてますねー!
    そして何と言っても濃厚な旨み!カカオを感じるコクでチョコレートっぽさも。
    甘さ先行も後口は適度に酸の刺激とピリピリ感、キレも良し。
    めっちゃ旨かったです~!!

    白老って名前、中国の故事から来てるのかなぁ~と思いきや、精白米と長寿を表しているそう。
    本日はイブ、白老→白髭の老人→何とな~くクリスマスっぽくもあるかな(笑)

    #頑張れ白老
    #サンタさんも頑張れ

    特定名称 純米

    原料米 若水

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    燗 白老×鈴木三河屋
    「常温追熟」 無濾過熟成原酒

    「常温追熟」は、2019年冬のしぼりたてを即瓶詰め・瓶火入れして、約6ヶ月間冷蔵で貯蔵した後、3ヶ月間常温で追加熟成したお酒。瑞々しさを残しつつほんのり淡い熟成感が融合して魅惑的味わいに!

    2020年12月19日

  • from

    from

    4.5

    投稿忘れその⑧
    白老 夢吟香

    メモってないので何も覚えてないけど、美味しすぎて澤田酒造のファンになってしまった一本

    特定名称 純米吟醸

    原料米 夢吟香

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年12月18日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    肉と日本酒祭り18

    2020年12月14日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.5

    白老 自然栽培米 純米酒 一度火入れ原酒。個人的に自然栽培とかオーガニックというコンセプトは価格が上がるだけで、味に反映されないと思っているので、めったに購入しない。本日本酒も4合瓶で2000円弱と決して安くないが、味は素晴らしい。精米歩合78%と低精米であるがゆえに酸味や雑味が出やすいが、それを個性に反転できている。甘み、酸、旨味、雑味のバランスが良い。味わいが全体に柔らかい。常温でも熱燗でもよい。

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月14日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    3.5

    でらから純米白老。リメンバー晩酌酒がコンセプトの本日本酒、精米歩合75%と低精米ということで癖があるからなと思いきや、ド定番の辛口の味。常温で呑んでも、熱燗でも甘みがとことん削られており、確かに辛口であることが分かる。旨味というよりも、骨太な感じでありつつも、スッキリしている。後味でひょこひょこ玄米感があるのが低精米っぽいといえばそう。白米に合わないので、食中酒ではなく、晩酌用。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年12月13日

  • 松本 杏菜

    松本 杏菜

    2.5

    初しぼり 白老
    水っぽい。焼酎のような風味。香りが少ない

    2020年12月13日