1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 愛知の日本酒   ≫  
  4. 白老 (はくろう)   ≫  
  5. 14ページ目

白老のクチコミ・評価

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    10km歩いて昼呑み。2甘なれど、さわやかな酸味で散らさない締まった呑み口。少し呑み続けると、苦味が出るね。これも楽しみながらの昼下がりです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 千本錦 広島

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月20日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    頒布会。初めて飲むお酒。濃厚な味のわりにキレが良い。綺麗な味わいでこりゃええわ。

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年5月28日

  • nao

    nao

    3.5

    白老 槽場直汲生原酒
    愛知県常滑市の蔵から半径2キロ圏内の米(若水)で醸したお酒。
    地元では割と人気な銘柄でしたが、良いイメージが無くやっと購入して飲みました。

    香りはほぼ無し。
    まずはツマミも無しで飲んだら、ドンっと濃厚な旨味がきて飲みにくいが後味は意外と残らない。
    本日のアテのハマグリとサンマと空豆で飲めば濃厚さは薄れ、意外と飲みやすく1本空けてしまいました。
    単品ではとても飲めないが、食事と一緒になら美味しく飲めるお酒。

    常滑市と言えば招き猫や常滑焼が有名で、観光スポットもあるので来年は蔵見学行ってみようかなー

    2020年5月24日

  • kazu

    kazu

    4.0

    頒布会、まろやかで甘味あり、ピリッと切れる旨い酒です。
    白老は派手さは無いけど安定して美味しいですね。

    2020年4月23日

  • ゆう

    ゆう

    3.5

    白老(熱燗)
    米の旨味が口に広がる
    酔うねーこりゃ。
    風味が凄い

    2020年4月1日

  • ももふく

    ももふく

    4.5

    常滑のお酒。日本は広い。
    甘さ、酸味、舌先のチリチリ。

    2020年2月15日

  • やすお

    やすお

    3.5

    澤田酒造さんの白老
    あばれ酵母
    アルコール度数は無濾過生原酒並の
    19度~20度なんですけど醸造入り
    温度管理が難点なお酒です。(笑)
    開栓に少し時間が……。
    発砲感は強くだけど、とてもマイルド
    食事と言うよりも単独でって感じかな
    たまに、こうゆう酒が呑みたくなるんですよ。
    面白い味で濃い良いお酒ですよ
    一度御賞味下さい。

    2020年2月13日

  • DaigoTomoare

    DaigoTomoare

    4.0

    白老 若水純米 ひやおろし。初白老。白老というと熟成感の強いイメージだったが、思った以上にスッキリしていた。若水でここまでバランスが良いのはなかなかないと思う。

    特定名称 純米

    原料米 若水

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月2日

  • kazu

    kazu

    4.0

    頒布会、軽めの熟成酒かな。
    個性あるけど飲みやすいし、チビチビ飲むにはちょうど良い、美味しいです。

    2020年1月11日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    白老 特別純米 若水 season2 常温追熟 無濾過原酒(澤田酒造:愛知)
    若水
    精米歩合60
    アルコール度数17-18
    
    頒布会のお酒。
    久々の白老だ。
    追熟ってなんなんだろう。
    って思ったら裏ラベルに書いてあった。
    「2019年冬の新酒を瓶詰め・瓶火入れして6ヶ月間冷蔵熟成した後、3ヶ月間常温で追加熟成した」だそうな。
    
    香 :穏★⭐⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、あまり感じられないかな。グレープフルーツ・マスカット・メンソール・わずかに木のようなかほり。
    飲み口は、すっきりキレイな辛口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    甘味は控えめ。しっかり旨味とシャープな酸味。ほんのり苦味。ジューシー感。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味★⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    後半で苦味渋味。前半しっかり濃いけど後口すっきりキレる。
    
    で、結局どうなのよ?
    いい感じの食中酒。ジューシー感と熟成感、濃厚さとクリアさの共存。度数は高いけど重さはない(軽いとは言ってない)。面白し。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月13日