醸し人九平次のクチコミ・評価

  • 556

    556

    4.0

    これ、さらさらさるさらーっといけるヤツです。旨いです!フルーティー感がしつこくなく、米の風味とのバランスがとても良いです。初めていただきましたが、別の種類も飲んでみたい!!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月16日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.6

    醸し人九平次 うすにごり生
     やや強目のガス感、華やかな香り、甘旨ジューシーですっきりきれる綺麗な味わい。
     うすにごりは限定みたいですが、いつもの美味しい九平次でした。

    2021年7月15日

  • マオちゃん

    マオちゃん

    4.0

    醸し人九平次 協田

    ワクチン接種したので開けた☺️
    九平次の赤磐雄町は初めて飲んだけど、アリエンうんめぇぇぇぇっっっっんだけど!!
    高い九平次あんまり飲んだことないけど、レベルたっけぇな!!
    口当たりは優しいフルーティーだけど、後から雄町特有の旨味が襲ってくる☺️

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    2021年7月14日

  • Yamaya

    Yamaya

    4.0

    醸し人九平次 La Maison 山田錦 720ml 1,500円
    控えめながら、爽やか米ヨーグルトの香り、含むと舌に軽いチリチリ〜と、綺麗な甘旨酸とほんのりな苦が広がります
    爽やか綺麗なバランス酒の様相で、スイスイいけます

    アテは、辛子明太子ご飯と、枝豆(*^◯^*)
    アテとあわせると、綺麗な甘旨が際立ってうまーーーい♪

    枝豆は、いけてるさんの焼き枝豆レシピをそのままやってみましたよ〜
    焼き空豆好きだし、枝豆なんて絶対好きと思って(^^)
    はぁ、おいち(о´∀`о)
    いけてるさんありがとうございます♪

    2021年7月14日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.0

    お気に入りの醸し人九平次よりLa Maisonシリーズの山田錦です。
    何でもコロナの影響で兵庫県黒田庄の山田錦の作付け面積が半分に減少してしまうかもしれないとの事で、それを少しでも防ぎたいという思いで誕生した年内限定酒だそうです。

    山田錦の九平次といえば「EAU DU DÉSIR(希望の水)」が通年流通していますが、それと比べるとややライトな飲み口で、正に家呑み用といった感じです⭐

    グラスに注ぐと微かな甘い香りと微発泡感。
    軽い辛味がベースにあり酸味とほのかな甘味があります。

    次に陶器に変えると、香りはほぼ無くなり発泡感はそのままに酸味が少し抑えられます。

    後味はどちらも辛味が軽い苦味に変わり舌に残りますが、嫌味では無く、かえってこの苦味と共にツマミを口にする事で食欲が増すというか、流石食中酒の王様九平次❗️
    食事の邪魔はせず、食欲を増進させる絶妙な酒質はお見事です❗️
    この日はナス、ズッキーニのトマトソース炒めと湯豆腐で⭐

    常温に近づくとアルコール臭がしてくるので基本は冷蔵庫inですね⭐

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月14日

  • Akihiro Nonaka

    Akihiro Nonaka

    4.5

    la maison山田錦
    すーっと、うまさんキレ。
    すごく印象に残るような味ではないものの、
    四合瓶が一晩で空くというのは、
    たぶんきっとそう言うことなんだろう。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月13日

  • 3104

    3104

    3.5

    4回目の緊急事態宣言に入る前に呑み溜めします。

    特定名称 純米大吟醸

    2021年7月10日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【醸し人九平次 La Maison 山田錦】

    一口目から酸味が強く、そこに甘味が上手くマッチしていました
    開栓3日目で飲み干したときの方が酸味は強かった印象があります

    コロナ禍で家でも日本酒を楽しめるように…と「La Maison (お家で)」という名前にされたとか

    スペック
    原料米:山田錦(兵庫県黒田庄産)
    度数:15度

    萬乗醸造(愛知県名古屋市緑区大高町西門田41)
    https://kuheiji.co.jp/
    創業 1647年

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月10日

  • akim

    akim

    4.0

    醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて、 2017 4.0
    ちょっと熟した感じの甘旨酸。いいです。2年半以上レマコムで保存した割には新鮮感あります。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月10日

  • 伏竜

    伏竜

    2.5

    La Maison
    少しだけ辛め?スッキリした感じ
    5(10:甘い,0:酸っぱい)
    購入店舗:ISETAN

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月9日