岐阜 / 杉原酒造
4.30
レビュー数: 809
WHITE 甘旨で辛味あり 生の膨らみあり
2025年4月28日
開栓! WHITE IBI♬ 無濾過生原酒♬ 精米60 一部に白麹飲みやすい食中酒♬その通り♬ 香りが相当素敵♬ 甘旨期待しか無い吟醸香♬完熟桃とフレッシュ葡萄を合わせた感じ♬ 和三盆パイナップル甘すぎの手前で酸がきて極上の軽苦♬ 白X白甘バランス 白X黒甘苦 青X白甘さ最上かなぁ♬ 2日目 甘残る苦 初日から変わってしまう♩
原料米 揖斐の誉
酒の種類 無濾過生原酒
2025年4月27日
WHITE 初体験の射美(・∀・)ありがたやー
2025年4月26日
射美 特別純米酒15号 キャンプ場にお酒を持ち寄る会2025 その4 こちらは同行のツテの持参品。 これは射美らしい甘酸。 イチゴといわれればそんな気にもなるね。 人気を納得させる一品。 気温は7.5cになりました。寒い... その後、気温は5cに。 まだまだ持ち寄ったお酒はあったんですがお開きといたしました。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年4月25日
射美 BLACK キャンプ場にお酒を持ち寄る会2025 その3 さらに気温は下がって10.5c。 だんだん寒く感じてまいりました。 ネットで買いました。 抽選で5回くらいチャレンジして初めて当選。 抱き合わせ品のレビューは後日。 精米率80%の10年ぶりのチャレンジ品。 苦味が印象に残りますが、低精米のイメージとは違って精錬された濃い味、美味い。 まだまだ持ち寄る会は続きます。
射美 純吟 美味い。口当たりは素朴な感じだが、中盤から後半にグッと味わいが増し、後味が糸を引く。味わいは骨太。んー、美味い。 自宅で射美は初。外飲みを含めても2度目。 キャップに『日本一 小さい酒蔵』と印刷してある。実際の石高は知らないが、人気銘柄の中で最も石高が少ないと思う。大事に飲もうと思う。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
2025年4月22日
純米吟醸 槽場無濾過生原酒 うまいっす👴✌️
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年4月21日
射美 特別純米 槽場無濾過生原酒 マジ甘いの苦手だが、それでも空壜😽 食中酒向き感 ★☆☆☆☆ フレッシュ感 ★★★★★ 口どおりと余韻感 ★★★★★ 価格との満足感 ★★★☆☆ 心地よい酔い感 ★★★★☆ 推定日本酒度−5〜7 口当り最後に微かな渋みがあるから、 最後迄飲めたのだと思う...
テイスト 甘辛:甘い+2
2025年4月17日
射美BLACK 低精米歩合の限定品。黒糖コク旨 ありがとうございました
2025年4月16日
射美 純米吟醸酒 2024年3月製造 2024年11月開栓 上立ち香は米のミルキーな香り。若干、バターのような風味もある。 含むと青リンゴの爽やかさ。米の旨さはあるものの、上立ち香のイメージよりもすっきりしている。 キレもよい。 全体的に射美らしく濃密な甘さがメインの酒。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2025年4月13日