1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 射美 (いび)   ≫  
  5. 2ページ目

射美のクチコミ・評価

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    続いての投稿は射美!
    勝手に夏の風物詩に認定しているWHITE射美。他の射美は淡麗好きの年寄りにはかなりきつくなってますが、WHITE射美だけは見かけるとつい手に取ってしまいます。想定通り少し味が強いので最初からロックで。射美の甘さが白麹とロックで爽やかな味わいとなりやっぱり夏にピッタリ😋

    2025年7月25日

  • からあげ

    からあげ

    4.9

    射美 特純15号 BY6
    香りは控えめ、味わいはパイナップルの様な華やかさにほんのりいちごの様なしっとりとした甘さを感じます。

    2025年7月6日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.2

    入口清甜,中间有点柑橘酸涩,收尾有较重且绵长的涩味和可可苦味

    2025年6月29日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.7

    射美ホワイト
    白麹を使った射美とのこと。
    シルキーなテイストでカルピスソーダやスコールのような味わい。美味しいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月27日

  • mathematics

    mathematics

    4.7

    射美 特別純米酒 揖斐の誉100%使用
    槽場無濾過生原酒

    甘めのフルーティーな香り。
    口当たりも甘さが先行してきますが、甘すぎず、とても爽やかな美味しさを感じました。
    フルーツ(果実)の甘さから酸味をうまく表したような日本酒。最後のキレは少しの苦味と優しい酸味で綺麗に消えていきます。コレは美味しい!

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月26日

  • のみすけ

    のみすけ

    4.6

    white射美
    2025年3月製造

    上立ち香は、パインやリンゴのような、微かな酸味を含んだ華やかな甘い香り。

    含むと上立ち香で感じた甘酸味がぶわぁっと口いっぱいに広がる。上立ち香のイメージ以上に酸味が立っているが、射美らしい甘みがメイン。

    飲み込んだあとも甘酸の余韻が残る。

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年6月26日

  • のみすけ

    のみすけ

    4.2

    射美 black 無濾過生原酒
    2025年3月製造

    精米歩合80%の低精白米酒。

    上立ち香は、梅酒のような甘酸っぱい香り。少し熟成感のような風味も感じる。

    含むとキリッとした辛さとともに、上立ち香で感じた梅酒のような甘酸っぱさが続く。

    17%と高めのアルコール度数の辛口酒でありながら、射美らしい米の甘さも感じられる。
    最後はスパッと切れていく。

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月25日

  • のみすけ

    のみすけ

    4.7

    射美 特別純米酒
    槽場無濾過生原酒
    2025年1月製造


    上立ち香は、米のミルキーな甘い香りに、雄町系の軽い苦みも感じられる。

    含むと、射美らしい甘やかさがストレートに伝わってくる。濃厚なバターキャンディーのような甘さ。
    雄町系の苦みが味の輪郭を縁取っていて、単純に甘だれすることなく飲める。

    最後は余韻を残しながらゆっくり引いていく。

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月25日

  • 赤と青

    赤と青

    4.4

    射美ピンク
    最初ふわっと甘いのが、いちご?
    そこからも心地いい甘みが続く感じ

    特定名称 特別純米

    原料米 揖斐の誉

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月24日

  • tak50

    tak50

    4.0

    フルーティーで飲みやすくて桃っぽくて美味しい

    2025年6月17日