白岳仙のクチコミ・評価

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.8

    白岳仙 純米吟醸 白練

    メロン系のシャープで爽やかな香り。
    甘さは控えめでジリっとした口当たり。
    ほんのりと苦味を感じつつも辛口な後味。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2025年4月12日

  • やまだ

    やまだ

    4.7

    【白岳仙 純米大吟醸 極走】青リンゴ、微かにマスカットのフルーティーで比較的濃いめな甘い香り。ピチピチとした口あたりに青リンゴ、微かにマスカットのスッキリとした綺麗な甘味。含んだ瞬間にリンゴ系の酸味がブワッと広がる。まろやかでコクのある濃い上品な旨味が最後まで広がり続ける。じわじわと広がる苦・渋味の後味。鼻を抜ける青リンゴ、微かにマスカットの香りに最後まで舌に残る濃く上品な旨味が良い余韻。スッキリとした綺麗な甘味にフレッシュな酸味を感じられながらも特徴的なまろやかでコクのある濃い旨味が最後まで広がり続けるため飲み飽きしない。開栓時に「ジュクジュク」と音をたてる。異動の際に上司からいただいた餞別の品。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟のさと

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月3日

  • そうそうの

    そうそうの

    3.8

    2023.7.16
    備忘録(過去編)保存写真から転記
    白岳仙 辛口純米 真紅
    五百万石100%

    2025年2月3日

  • そうそうの

    そうそうの

    3.4

    2024.11.17
    備忘録(過去編) 保存写真から転記

    白岳仙 特別純米 冷卸

    特定名称 特別純米

    原料米 五百万石

    2025年1月14日

  • アオハル

    アオハル

    5.0

    安本酒造さんの白岳仙 純米吟醸 荒走
    こちらも新酒!開栓もポンっと小気味よい音!杯には気泡。
    ピリっと辛口。キレ良し!後味にブドウ感。新酒のフレッシュさよ!
    五百万石 十割仕込

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年11月17日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2024 0924
    ☆☆☆

    白岳仙(はくがくせん)

    Since 1853
    純米吟醸 海松(みる)
    福井県産 五百万石 十割 仕込
    精米歩合 麹米55% 掛米58%

    安本酒造
    福井県 福井市

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2024年9月25日

  • バボビ

    バボビ

    4.2

    白岳仙 純米吟醸 白練 五百万石十割仕込 1.8L (福井市)
    香り良く、キレのあるやや辛口の日本酒です。
    2024日8月14日、先月に引き続き大阪梅田堂島地下センター「わたしのダイニング」に行ってきました。今週は福井県地酒14種120分飲み放題+1品(イタリアオムレツ)で1980円で、福井県の地酒を10種類堪能しました。その4。

    製造年月:2024年8月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:福井県産五百万石100%。精米歩合:麹米55%、掛米58%。アルコール分:15度。日本酒度:+5.0。酸度:1.65。保存方法:要冷蔵。 
    『透明感があり品格のある吟醸香、口当たりが柔らかく綺麗な飲み口。後味のキレも良く、一言でいうなら「透き通る辛口」。味わいのイメージを日本伝統色「白練」で表現しています。(ネットショップより引用)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2024年8月15日

  • バボビ

    バボビ

    4.3

    白岳仙 純米吟醸 白練 五百万石十割仕込 1.8L (福井市)
    香り良く、キレのあるやや辛口の日本酒です。
    2024日7月23日、大阪梅田堂島地下センター「わたしのダイニング」にて、福井県地酒14種飲み放題(60分)+1品(イタリアオムレツ)+福井県産いちほまれ2合プレゼント企画で1980円也。
    福井県の地酒を10種類堪能しました。その1。至福の時間でした。

    製造年月:2024年4月。原材料名:米(国産)、米麹(国産米)。原料米:福井県産五百万石100%。精米歩合:麹米55%、掛米58%。アルコール分:15度。日本酒度:+5.0。酸度:1.65。保存方法:要冷蔵。 
    『透明感があり品格のある吟醸香、口当たりが柔らかく綺麗な飲み口。後味のキレも良く、一言でいうなら「透き通る辛口」。味わいのイメージを日本伝統色「白練」で表現しています。(ネットショップより引用)』

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2024年7月23日

  • gon78

    gon78

    3.5

    1822 2024/5 
    白岳仙 夏虫
    純米吟醸無濾過生原酒
    福井産五百万石100 麹55% 掛58%
    +4 1.7 15° 24/4 A
    福井 福井市 安本酒造
    1800 3520

    23年ぶりの白岳仙。
    いかにも夏酒という感じだけど生原酒ということで試しに。
    まずは酸が前面に、でも味がしっかりと伴っているので美味く軽やか。
    せっかくなので最後まで冷酒のままで。

    以前の記録
    632 2001/6
    奥越五百万石中取り 純米吟醸酒 01/5 B
    1800 2625

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月1日

  • odaken

    odaken

    4.3

    白岳仙 辛口純米 真紅

    五百万石 麹米55% 掛米65% アルコール分14度 2022BY

    どこかとろっとした飲み口。うっすら吟醸香を出しつつ芳醇な酸と米の風味。さっぱりな最初の口当たりと裏腹にどこか芳醇さで〆て来る。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月6日