1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 36ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • kyoco

    kyoco

    4.0

    手取川 春 純米 辛口 百千鳥(ももちどり)

    駅前の怪しいお酒屋さんで購入😎
    怪しいのに覗いてみたくなるのはなんでだろ😱
    冷蔵庫の1番手前にステキなラベルのコ発見❣️

    エンド~さんのレビューで
    開栓注意⚠️と仰ってたので
    そーっとグリグリ
    そーっとグリグリ…‼️
    シュポーーーンと🍾‼️1mは飛んだ😵
    びっくりしすぎて固まっちゃった🥲
    1/3が吹きこぼれたよ😱😱😱
    口の中でもシュワシュワ鳴ってる❣️
    キュンとした酸味と
    グレープフルーツのような甘みと苦み✨✨
    美味しい~❣️
    あー😣1/3もったいない🥲⤵︎
    温度が上がってくると
    二ガニガ増し増し
    しっかり冷やした方が好き❣️

    デパートのお菓子売り場で出会った
    広島のレモンケーキと😍😍😍

    2022年4月14日

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    手取川 純米吟醸 酒魂

    2022年4月10日

  • ひさのこ

    ひさのこ

    4.0

    〈番外編其4〉
    手取川大吟醸あらばしり 1合

    3/30(水)
    山代温泉 界加賀で一泊。
    食事の時頂きました。
    芳醇で美味しかったです😘
    出されたお料理によく合いました。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月8日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0



    白山市の吉田酒造から手取川の山廃純米酒です。
    いただきものですが、市内のスーパーで普通に売っている1本。


    今回は冷やして飲みました。
    とても飲みやすい山廃!
    全体のバランスも良く、酸味もやわらかな感じ!
    でも後味は少しキリッとしてて、
    この前飲んだモダン山廃の吉田蔵Uより好き♪


    どんな料理にも邪魔しない、
    どの風味も主張が激しくなくて美味しかったです!


    ただこれも本当の山廃好きが飲んだら物足りないんだろうな〜
    ただの純米酒ともとれる味で、
    日常で飲む常備酒って感じがしました♪


    使用米 五百万石
    精米歩合 60%
    アルコール 15度

    2022年4月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    手取川 neo 2020
    山廃純米大吟醸 無濾過原酒
    お米は百万石乃白を使っています。

    全て若手社員によって造られたお酒で、
    所々にセンスが感じられますね。

    ラベルはもちろん、味にも反映しています。
    ガス感が強く、フレッシュなぶどうを齧った
    様な味わいで山廃らしさは少なく、
    気付かないレベル。
    やや辛口ですがモダンなタイプです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月7日

  • gengoro

    gengoro

    3.5

    開封後数日経ったボトルなのにすごい発泡感!
    爽やかながら複雑な味わいも◎
    しかし後味の苦味が強く残念ながら減点に。。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年4月6日

  • SU

    SU

    4.5

    手取川 純米吟醸 生原酒 石川門。
    口に含むとガス感を感じさせながら、ほんのり青リンゴ系の旨味と後口にピリリとシャープな酸味。
    甘味はもう少し置かないと出てこないのかな?と思いつつ飲みやす過ぎて2日で完飲!
    肴は何でも合わせやすいと思う!
    美味しかった!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 石川門

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月6日

  • odoroki

    odoroki

    3.5

    手取川 しぼりたて 純米生原酒 精米歩合60%
    すっきりとした甘味と爽やかな香り、微発泡感と苦味、フレッシュで飲みやすく美味しいですね❗️

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月3日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.5

    月例のウォーキングからの黙飲ランチ。女将のお薦めの甘ジュワ、春らしいチョイス。苦味に転じないところがこの手の酒の良し悪しと思っています。むろん、苦味にもいろいろありますが、これも品の良い苦味が黒子として効いているのかも知れません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 石川県産 石川門

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月2日

  • nobuaki

    nobuaki

    4.5

    手取川 春 純米辛口

    アルコール度数15度

    石川県の人気蔵、手取川の春酒をラベルに引かれて購入。ガス感強めで、やさしい穀物の香りと味わいから甘めの酒を連想するが、中間から鋭くキレてドライに変化し予想外の味わい。温度が上がると苦味が増して甘さは後退。コスパも高く見つけたら購入を強くオススメします。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年3月22日