羽根屋のクチコミ・評価
-
すーさん
4.5羽根屋 純米吟醸 協会酵母10号
どうも皆さんお待たせしました(?)待ってないか(笑)
月曜日の男、すぅです。
今回はスペースエースさんからイカバトンが届いたので気合入れて仕込みしてたらこんな時間に(笑)何とか期待に応えられれば良いですけど(^_^;)
今日のお酒は羽根屋!そうですね。北陸ですね(笑)たまたまストックしてたやつ(笑)少量仕込みの試験醸造、限定品みたいです。期待値ぶちあがり!芍薬の如く凛とした佇まいと白桃を思わせる上品な吟醸香、繊細で透明感のある味わいに仕上げたとの事です。
香りは、確かに白桃っぽい!何か、白桃と言われれば白桃の匂いにしか感じない(笑)うっすら奥にマッキー臭あるものの、綺麗な吟醸香!良いね!
味わいは・・・おおー!めっちゃ甘酸っぱー!!ちょいガス感がいい感じですね。柔らかだけどしっかりした酸味と綺麗で強い甘味、まるで、桃の缶詰みたい!美味いねこれ!北陸酒っぽくはないけど!
テイストとしては同じ精米歩合の写楽純米と似た系統っぽいから酒米は五百万石か山田錦あたりかな?教えて凄い人!
〜本日のアテ〜
三重県名物!!てこね寿司
自家製〆サバの押し寿司
イカと里芋のワタ入り煮物
剣先イカ炙り塩スダチ
イカオクラ
以上!
炭水化物andイカ大量!
はい、安定の作りすぎ病発症してますね(笑)ちなみに某スペースエースさんも同じ症状にかかってると思われます。知らんけど(笑)
全部美味い!全部日本酒に合う!炭水化物最高!!
スペースエースさん、こんなもんでどうでしょう(笑)
イカバトン、次は誰に行くのか皆さん分かりますか?!そうですね!料理系サケタイマー多国籍料理担当(?)のフルやんさんしかいないですよね!!実はもうオファー済み♫(笑)フルやんさん私がスペースエースさんの後にハードル下げといたので後はよろしくお願いします( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
2020年7月27日
-
ポンチー大将
4.0羽根屋 純米吟醸 協会酵母10号
精米歩合60% 720ml/1,698円
甘旨で飲みやすい。特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年7月24日
-
-
k!k!z&kε
4.5羽根屋 特別純米(瓶燗火入) 吟吹雪(滋賀県産)
バナナ系の香り、いつもの滑らかな口当たり、そして 十分な旨味。
日本酒度 +9 が、この酒を清々しく感じさせる。
後口の酸味・苦味が、辛口にありがちな水っぽさの無い 厚みのある味わいにしている。
常温に近ずくと旨味が増してくる。
この感じ、どこかで会った様な、・・100回目レビューの「興」。
3日目に改めて裏ラベルを見ると「新緑を吹き抜ける疾風のような爽やかな透明感。・・」と、表記されているのに気が付きました。
夏酒とは謳ってないが、この時期を狙った酒造りですね。
上手い(もちろん美味い)。
先日からの大雨で大変なことになっている方々にお見舞い申し上げます。当県でも被害が出ているが、幸い 我が家は敷地に水溜りができる程度で済んでます。雨の中、時期になると毎年花を咲かせる庭の植物の生命力に感心する。
1800ml 2,948円 (税込)2020年7月12日
-
-
-
-
manaf0293
4.0羽根屋 夏の純米吟醸 生酒
香り含み香共に青りんご系で爽やかです。
味はジューシーで米の旨味も感じられ、
非常に美味しいです。特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年7月1日
-
Kazuki Kamanaka
4.5羽根屋 SHINE 無濾過生バージョンです。飲食店様専用の酒ですが、何とか譲って頂きました。これまで飲んだ羽根屋の中でも一番美味しいのではないかと思います。生酒ならではの豊潤でフレッシュ。それでいて柔らかでまろやか。アルコール度数13度と言うこともあり、非常に飲みやすいです。2020.6.25自宅にて。
特定名称 純米
原料米 その他
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年6月25日
-
-
-
☆Shige☆
4.5富山県 富美菊酒造さんの夏の純米吟醸 生酒「羽根屋」
梅雨らしい1日でした(^^)
本日は、アジを頂いたのでお刺身に
富山県産 五百万石 100% 精米60%
ではいただきますε-(´∀`; )
フルーティで華やかな香り。
程よい酸味がいいですねぇ。
お米の甘みたっぷりのジューシーな吟醸香。
あいかわらずのバランスの良さですねっ
少し甘みよりですが、クセもなく凄く綺麗でクイクイ飲めてしまいます。
美味しいなぁ〜
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年6月13日
-
-
-
-
-
まさやんの穴る。
4.0羽根屋 夏の純米吟醸。
あるお酒の入荷の情報をゲットして
お店へ直行!!ガセでした。
タダでは帰れぬとハズレ無しの
羽根屋さんの夏酒を。
キンキンに冷やして頂きます!!
ため息出ますね〜この円やかな甘味。
癖の無い透き通るクリアな甘味。
最近の甘味疲れの中でも対応してくれる
別格の甘味。だと思います。
主観ですが。
あぁー暑くなってきたなぁ。
明日の朝も無事に朝立ちするのだろうと思った
水無月の夜。でした。2020年6月5日
-
すぎちゃんの冒険
3.5「夏の扉は重くて」
富山・羽根屋・夏の純米吟醸・五百万石・精米歩合60%・生酒・14度
▼ちょっと前に飲んだ純米吟醸煌火がとても良かったので羽根屋と見ると我慢できず。しかも夏純吟は人気と聞いて、まだ5月だというのに夏の扉を開けてしまった(笑) ▼思えばまだダウンを着ていた頃に在宅しはじめて、気がついたらもう夏の声か…。今年はやばいなぁ、月日が早すぎる、次はふと気がついたらひやおろしなのかなぁ
---
▽生酒だが開栓こそ軽くポンときたもののガス感は無し。上立ち香は王道の癖のないフルーティ香。口に含むととても上品で爽やかそしてサラリととても軽い。滑らかで優しく後味もそのまま綺麗だ。
▽14度に抑えながら羽根屋クオリティを保つのがこのお酒の価値なのですね。甘さ控えたサラッと水みたい系白ワインのポジショニングになるが、なるほどこれなら真夏にグイグイ行っても嫌な感じに火照ることなくサラッといけそうだ。
▽惜しむらくは、まだ肌寒い5月の夜だとちょっと薄いかぁ。ちびちび飲むには度数がちょっと物足りないかな。まだまだ濃くて美味しい季節ですからね。夏の扉を開けたけどまだ寒くてすぐ閉めちゃった感じ(笑)特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通
2020年5月27日
-
No.6
4.0羽根屋 純吟 煌火 生原酒
生酛感ある乳酸を感じる香り(生酛かどうかはわかりませんが…)
優しく柔らかな酒
米感たっぷりの旨味の奥に感じる酸味、そしてスカッとした辛さの後の柔らかな余韻
常温に近づくにつれて甘みが増し、より豊かな味になります
美味いです!特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月24日
-