1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 13ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • よっし

    よっし

    4.0

    羽根屋 純米吟醸ひやおろし。フレッシュ感ある辛口でキレが良く日本料理にあう酒質。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月21日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.8

    羽根屋 純米吟醸 愛山
     稀少な酒米で仕込んまれたこちらのお酒。
     重層的な旨味が感じられるとうたってあるとおり。強い旨味ではなく、厚い旨味。で、もちろんキレ、後味は良し。
     ただ、私が好きなかろみ、ジューシーさとは別方向。
     ゴージャスな金色の美味さが特徴のお酒。
     いいお酒ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    羽根屋 純米吟醸ひやおろし

    「羽根屋 純米吟醸ひやおろし」は穏やかな香り優しい旨味と綺麗な酸が広がる柔らかく透明感のある味わいです。
    富山県産の五百万石を原料米に使用して醸されたお酒をゆっくりと熟成させた季節限定となる「秋のひやおろし」です。
    飲用温度帯も幅広く冷酒からぬる燗までお好みの温度帯でお楽しめます。
    今期初のひやおろし。容赦ない残暑ですが、季節は確実に進んでいるのですね。

    アテは肉団子の甘酢炒め。うまいうまい😋😋

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月21日

  • 八千代が大好き

    八千代が大好き

    4.8

    羽根屋 Clear Blue 生

    羽根屋 Clear Blue 生」は穏やかな香り優しい甘味と綺麗な酸が広がる上品で柔らかな味わいです。
    様々な米を富美菊酒造さん独自の配合で醸し五段仕込みで米の柔らかな旨味を引き出しつつ透明感とドライな味わいに仕上げた季節限定酒で富山の澄んだ夏空のスカイブルーをイメージして造られております。

    アテはゲソの天ぷら。前の投稿では写真が載りませんでした。再掲載。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月21日

  • ちり

    ちり

    4.0

    美味しい

    2024年9月15日

  • shou

    shou

    3.5

    アタックで甘味と酸味を感じ、スッとキレる。甘味より酸味がやや強い。後味はややアルコール感あり。シンプルで安定した味。精米歩合60%のお酒にしてはアルコール感も抑えられており完成度が高い。甘口だがキレがかなり良いので、クラシックな日本酒の雰囲気を感じる。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年9月14日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 ひやおろし

    2024年9月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶富山の有名酒屋さん厳選の限定!特選飲み比べセット🍶➕富美菊酒造飲み比べ🍶

    2024年9月7日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    ごはん屋🍙たまり🍶

    2024年9月6日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 煌火 生酒 富山県産五百万石 精米歩合60% 日本酒度+3 酸度1.3

    仕事帰りに立ち寄った後藤酒店(天童市)で購入。

    開栓一口目、甘旨で少々の酸。
    バランスがよくて美味しいです。

    この日のアテは、太刀魚の刺身。
    淡泊なアテのせいか、アテを口にしても味わいの変化はほとんどありません。

    少し前に飲んだ翼に比べるとさっぱりしていて、暑い時期に嬉しい味わいの一本でした。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年9月5日