1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 水尾 (みずお)

長野 / 田中屋酒造店

3.72

レビュー数: 228

水尾は、長野県の北端、奥信濃・飯山にある田中屋酒造店 で醸されています。この蔵は、良い水、良い米を使い、基本に忠実な良い醸造方法で、自然に良い酒を造って、お客様に楽しんでいただくことを大切にしています。小さな蔵だからこそできることを大切にし、原料はすべて限定吸水で処理し、麹はすべて箱麹で手造り。酒造りの単位は、丁寧な目で酒を仕込むために1500kgに限定し、均一な温度管理を可能にしています。 雪国飯山の味を知り尽くした水尾の社員と蔵人たちが、年間約700石の酒を造っている。仕込み水はすべて、隣村の野沢温泉にある「水尾山」の麓の天然湧水からトラックで運んでいる。「水尾」とは「水源」を意味し、一年を通して豊富に湧き出る水は、甘く澄んだ飲み口で、水尾酒独特の香りの良さ、後味の良さが特徴である。水尾では、長野県で開発された品種「ひとごこち」と、全国的に知られる木島平村発祥の希少で高品質な品種「金紋錦」を使用しています。水尾のポリシーは、その土地に住む人が、その土地の恵みで醸す、個性豊かな地酒を造り続けることです。

水尾のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆
    recommend ピックアップレビュー

    ☆Shige☆

    4.5

    長野県 田中屋酒造さんの純米吟醸 「水尾 」

    上田に行った際に購入しました(^^)

    長野県 木島平産 金紋錦100% 精米49%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    香りはほとんどなし(^^)
    チリチリとした酸味、余韻にビター酸味。
    青リンゴ感の吟醸香。

    辛口フルーティってやつですねえ。
    飲み口から余韻まで全部スッキリ。
    含んだ甘味もサラッサラッ。
    辛口よりですがとてもバランスがいいです。
    美味しいですねぇ〜。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年5月2日

  • いの10
    recommend ピックアップレビュー

    いの10

    4.0

    水尾 紅 無濾過生原酒
    やや辛口だが生原酒らしく、濃くてしっかりした味。
    スッキリして飲みやすい。
    辛口の要因が酒米の金紋錦の硬さにあるのではないかと思い、金紋錦の特徴を調べたら「コク、透明感、華やかな香り」「複雑な香りと旨味」と言った情報。
    何度もおちょこで飲みながら味を確かめてるうちに、「濃いと感じてたのはコクのことか〜」なんて思えて来るのは、刷り込み効果なのかも知れませんね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年2月10日

  • masatosake
    recommend ピックアップレビュー

    masatosake

    4.0

    水尾 純米生原酒 田中屋酒造店
    精米 アルコール17% 長野
    華やかでプラムのような上立香があり、口当たりはしっかりとした甘さがあり芳醇。長野酒らしさある味わいで果実感ありしっかりと芳醇。強めの酸味に苦味あり、強めの味わいがあり後口辛口。キレイさの中にすっきりとした辛さある味わい。 #note79 

    2023年10月18日

  • たけ

    たけ

    4.5

    水尾 大吟醸 金紋錦
    フルーティでふくよかな旨味と甘味!
    奥行きのある甘味がなんとも素晴らしい👍
    穏やかな香り〜柔らかい口あたりで、
    これは秀逸だと思います😋

    そろそろ電車を降りますので、
    今日の角打ちレビューはここまで☑️
    続きはまた明日!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年4月23日

  • 協会69号

    協会69号

    3.9

    水尾 純米 一味
    辛口を謳ってますが含みは甘さが広がりドライにキレるやつ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月13日

  • 酒を飲む熊

    酒を飲む熊

    4.2

    長野県の金紋錦はとにかくあまり美味い酒がないなか、御湖鶴とこちらの水尾は上手く金紋錦を扱えている印象。
    どうしても米由来の青みのある辛さとまばらに広がる味わいがあるが、しっかり芯に旨味が発現していて心地よい飲み口になっている。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年4月4日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    4.0

    今夜は長野県にやってきました。
    先週のスキー合宿を思い出しながらいただきます。

    2025年3月22日

  • チョ

    チョ

    3.7

    今日も我慢できずに結局
    辛口酒はあまり飲まないけど、さっぱりしていた

    2025年3月19日

  • th

    th

    4.0

    水尾 特別純米酒 金紋錦仕込
    精米歩合59%
    銀座君嶋屋で購入

    村尾と名前が似てるーという超安易な考えのもと選んでみました。どんなもんでしょう!

    これは美味い。主張しすぎないシンプルな香りと味わいがありながらも、含みが結構深いです。燗にするとこれがまた美味い。ピリッとする舌触りからの懐の深さがグッときます。なんか言葉での表現は難しいですが、飲むたびにおぉーと言ってました。やはり純米酒は燗が冴えますね。

    寒い日が続く中、最近は燗酒ばかり飲んでますね。生酒の多い時節なだけに、冷蔵庫外の酒を選ぶのは私だけではないはず。ただ、結局冷蔵庫酒も買ってしまうので、在庫は増えるばかり…腰が砕けるまで飲もうと思います。美味でした!

    特定名称 特別純米

    原料米 金紋錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年2月27日

  • そうそうの

    そうそうの

    4.5

    2023.2.18
    備忘録(過去編)保存写真から転記
    水尾 紅 純米吟醸 無濾過原酒

    2025年2月6日

水尾の酒蔵情報

名称 田中屋酒造店
酒蔵
イラスト
水尾の酒蔵である田中屋酒造店(長野)

(加藤忠一氏描画)

銘柄 水尾 金瓢養老
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 長野県飯山市大字飯山肴町2227
地図