長野 / 大澤酒造
3.80
レビュー数: 383
中久酒店の試飲会にて
特定名称 純米
原料米 雄町
2018年4月21日
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
純米吟醸 甕口生原酒 あえての3.5にしましたが、気持ち的に3.8にしたいです (ΦωΦ)フフフ… 槽搾りした原酒を瓶に直汲みしたらしいです。 蓋を開けた瞬間、蔵に漂うお酒のにほいが・・・ 口に含むと・・・玄人好みと言いますか 少しアルコール度数高め。チョイ辛口。 五臓六腑に染み渡ると言うと言い過ぎですかね( ³з³) どんなおつまみもщ(゚д゚щ)カモーン(個人的意見です) 口の中を綺麗にクリアーにしてくれます。 まさに明鏡止水ですね(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー よこぜき酒店にて購入
2018年3月11日
これ人気あるみたいですね。 明鏡止水って、味もいいですけど名前もいいです。
テイスト 甘辛:辛い+1
2018年3月8日
(๑>◡
2018年3月5日
箱根温泉に行く前に箱根口の酒屋さんにて購入。 明鏡止水 純米雄町。 香り穏やかな中にしっかりとした旨味が感じられる。 カーリング男子を見ながら、蒲鉾を肴に湯呑み茶碗でグイグイいっちゃいました。 落ち着いたお酒ですが、美味しかったです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年2月16日
痛恨のラベル撮り忘れ 明鏡止水らしさを残しつつ華やかにフルーティーにした一品 コスパは正直なとこちょっと良くないかな
2018年2月8日
大吟醸。控え目な甘味と苦味、適度な酸味の爽やかな米+軽いフルーツ風味のアタック。柔らかく軽い口当たりでスルリと喉元を潤す。旨味は明確、純吟 吟織より強い旨み。辛口だが尖った感じ無く上品な酒。旨みあるのに爽やかで食中酒に最適。旨い酒(#^.^#)。
特定名称 大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年2月3日
明鏡止水 吟織。 明鏡止水の中で1番人気があるようです。 うすにごりですねー(^.^)
2018年2月2日
吟織酒 生酒。控え目な甘味と適度な酸味、控え目な苦味の米+軽いフルーツ風味のアタック。柔らかく軽い口当たりだが旨味も明確。中盤からはシャープに辛味が広がり苦味無く爽やかにキレキレ。旨みあるのに爽やかで食中酒に最適。好きなタイプ(#^.^#)。 得点4.5でも良い感じだけど、風味が似ていて旨味がより強い龍神の後だと4.0にせざるを得ない。 龍神を軽くキレキレにしたらこんな感じかな?
酒の種類 生酒
2018年1月27日