1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 渓流 (けいりゅう)   ≫  
  5. 14ページ目

渓流のクチコミ・評価

  • たびすずめ

    たびすずめ

    3.0

    実家の近くのリカーショップでこちらも購入。

    実家も大阪なのですが、賑やかなベッドタウンであり、
    何もかもが揃う便利な街です。
    私も昨年までその街で暮らしていました。

    大きなリカーショップで思わぬお酒ゲット。
    無冠帝とこちらと2本握りしめレジへ(^-^)v


    遠藤酒造には何年か前、
    偶然、長野県を旅行していた時に通りかかり、
    立ち寄りました。
    あれこれ試飲して、何本か購入。
    とても美味しくて、嬉しかったのを覚えています。

    これは渓流とは違うのですが、
    (渓流にのせてしまいましたが)
    秘蔵酒?
    わー、気になるー\(^-^)/

    フルーティーな香り。
    一口…。

    あま(゜ロ゜)

    甘いっ!
    後からくる香りも、ちょっと苦手。



    旦那さんは、美味しいね♪って。

    美味しいとは思いますが、
    残念ながら、私の好みではありませんでした。

    嗜好飲料というものは、そういうものだから。
    自分で探し求めていくものですよね?

    だから。
    みんなのブログを見るのが楽しいのです(^_-)

    大吟醸無濾過生原酒 杜氏の秘蔵酒


    2019年6月14日

  • shika

    shika

    2.0

    一升瓶1615円!IWCでも認められたグレートバリューサケとのことですが、自分には味がよくわかりませんでした…。普通酒の評価って難しい。精進します。

    2019年5月17日

  • ほきほきほ

    ほきほきほ

    3.0

    氷冷熟成 渓流 朝しぼり 出品貯蔵酒
    2019/01

    特定名称 本醸造

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年3月14日

  • 酔楽

    酔楽

    4.0

    雪室の中で熟成させた限定酒。現在の味にたどり着く黄金バランスを見つけるのに十数年掛かったとか。
    にごり酒の「どむろく」で衝撃を受けたのをきっかけで遠藤酒造のお酒はいろいろといただきましたが、この「氷高」は爽やかな味わいで大好きです。
    去年の秋の購入ですが、さらに半年冷蔵で寝かせてしまいました。
    一口含むと、爽やかなフルーティーな甘味の遠くでかすかに辛味が見え隠れします。
    くどくない淡い甘みが口の中いっぱいに広がります。旨いな~。
    このお酒は、ギンギンの冷酒がベスト。温度を上げていただくと骨太の男酒が現れます。
    この時期は手に入らないと思いますが、4月になると一冬寝かせた新酒が販売されると思います。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年3月10日

  • cdp

    cdp

    3.5

    あー美味しい。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年3月3日

  • あっち

    あっち

    4.0

    長野県須坂市「株式会社遠藤酒造」の「渓流 朝しぼり出品貯蔵酒」
    香りは貯蔵酒特有の強め。
    例えるならウイスキーなりかけ…分かるかな…
    トロリとした舌触りに絡み付くような甘味。
    少し強めの酸味と雑味が漂う、いわゆる「こゆい」酒。
    あ、僕が勝手に言ってるだけです。
    アルコール度数も少し高めの20%
    真夏にロックで飲むのもいいかも。
    寒い国の酒ですね。

    特定名称 普通酒

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2019年2月26日

  • にこ

    にこ

    4.5

    純米生原酒。精米70。近所のスーパーで買ったけど予想を超えたウマさ。仄かな柑橘系の香り。口にすると強烈だパンチのある米の旨味。さらによく味わってみると酸味や辛さに気づく。全体的には甘くて重いお酒だけど、フレッシュ感とわずかな酸味、プチプチ感でキレがあり後を引かない。このお値段でこの味、リピート間違いなしです。

    特定名称 純米

    原料米 白樺錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月25日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    3.0

    どむろく

    酒の種類 生酒 発泡

    2019年2月2日

  • マスカラきゃりい

    マスカラきゃりい

    4.5

    渓流 どむろく

    シュワぴり、うまっ(๑✧∀✧๑)
    酸味はあるけど、ちょうど良い。
    つぶつぶ感は、まるで甘酒。

    注意書きの通りに開栓しました。
    けっこう降り降りしましたが、吹きこぼれも無くスムーズに開きました。

    特定名称 普通酒

    原料米 白樺錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年2月2日

  • もっち

    もっち

    3.5

    渓流 活性生酒 どむろく (株)遠藤酒造場
    にごり酒♪にごり酒〜(ノ´∀`*)
    甘酒のような、つぶつぶ感のあるにごりが、とろとろ〜ですが、微炭酸がピリピリと心地良いです(^^♪
    2019.01.30 地元の酒屋にて購入

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    2019年1月30日