長野 / 大信州酒造
4.26
レビュー数: 1160
大信州 純米吟醸 青リンゴの様なフルーティな香り
特定名称 純米吟醸
2019年8月10日
写真を撮ったが味を忘れてしまったシリーズ。
2019年8月9日
旨味、辛味が程よいお酒。
テイスト 甘辛:甘い+1
2019年8月7日
お久しぶりです大信州 日本酒を飲み始めて生酒の旨さ知ったのもココの蔵でした 今回のは火入れの夏酒ですがやっと近場で見つけたので 室温になるに連れて綺麗な酸が瑞々しく どこかバニラを感じ果実感はリンゴ系かな 冷えてると苦味先行ですが温度上がるに連れて酸が美味い! 水がうまいのはもちろんのこと 米の良さ光ります キレというかアフターの清涼感、まさに夏のさらさら 夏バテ気味にぴったりで是非鰻をあわせた〜い
2019年8月3日
夏のさらさら。 夏酒だけど、温度が常温に行く過程で旨いお酒。 癖もなくて、これは旨い。
原料米 酒造厳選米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年8月2日
銘酒の裕多加スペシャル、香り、苦味、甘味、酸味、コスパ、これまたよろし。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年7月28日
大信州。生。大信州のイメージは、柔らかで軽いイメージ。 これは酸が立って、旨味のも強い。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 生酒
2019年7月26日
大信州 純米大吟醸 生原酒 昨年も美味かったので今年も買ってみました。バランスが最高です。美味い!
原料米 金紋錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月21日
『大信州』手の内! 少し前に飲んだレビューになります。 これは本当に旨い! アタックは穏やかなのに躍動感を感じる旨みと、最良のキレがとてもたまりません。旨み、香り、キレが調和された至高の一品だとおもいます! あ~旨、旨(⌒‐⌒)
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
大信州 純米スパークリング にごり生酒 純米酒なので、以前飲んだ純米大吟醸酒より甘くはないけど、ベースがおいしーのが十分わかる
特定名称 純米
酒の種類 生酒 発泡
2019年7月20日