南部美人のクチコミ・評価

  • calm

    calm

    3.0

    僕は日本酒のプロではないので、楽しんでるだけの者なので、まだまだ味を語れないレベルです。それ前提のコメントです。コレはなかなか僕は難しい日本酒でした。呑んだ瞬間、子供の頃に親戚のおじさんに無理矢理日本酒を味見させられて、おぇーっ!ってなった記憶が頭に浮かびました。ベテランさんは「これが本当の日本酒だ」と言いそうな日本酒だと感じました。純米吟醸とかだったら、また全然違うんだろうなぁ。今後また呑んでみます!

    2019年9月9日

  • pooh

    pooh

    4.0

    株式会社 南部美人
    南部美人 純米大吟醸 愛山
    原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
    使用米 愛山100%
    アルコール分 16度
    仕込水 折爪馬仙峡伏流水(中硬水)
    酵母 M310
    日本酒度 +6
    酸度 1.6

    南部美人 純米大吟醸 ビューティーシリーズ。
    雄町、愛山飲み比べ。
    酵母、製法などは全く同じで酒米だけが違うのがこのシリーズ。酒米毎の特徴が楽しめる。
    愛山と同様、そこまで吟醸香は強くない。製法が同じだけあってほなかなメロンの香り。
    しかし、口に含んだ直後に鼻に抜けるのは雄町らしい香り。
    甘味は愛山の方が強い印象だが、米の香りはこちらの方が強い。
    愛山と比べると最後まで酸味はなく、甘味がふわーっとした後、そのまま消えていく感じ。
    アルコール感は少しある。保存状態の影響?
    米の香りが強くなって行くか、アルコール感が強くなって行くか注目する。
    とても勉強になる。

    開栓2日目
    良くも悪くもほとんど変化なし。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月4日

  • pooh

    pooh

    4.0

    株式会社 南部美人
    南部美人 純米大吟醸 愛山
    原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
    使用米 愛山100%
    アルコール分 16度
    仕込水 折爪馬仙峡伏流水(中硬水)
    酵母 M310
    日本酒度 +4
    酸度 1.7

    南部美人 純米大吟醸 ビューティーシリーズ。
    雄町、愛山飲み比べ。
    酵母、製法などは全く同じで酒米だけが違うのがこのシリーズ。酒米毎の特徴が楽しめる。
    吟醸香はそれほど強くはないが、ほのかなメロン香は感じる。
    今まで飲んだ愛山と似ていてやはりまずは甘味を感じる。
    しかしその後純米大吟醸らしく、雑味は感じず、すーっと切れていきき、最後に少し酸味を感じる。
    アルコール感は開栓日にも感じる。これから更にまろやかになるのか、アルコール感が強くなるだけなのか注目していく。
    開栓2日目
    大きく変わりはないが、後味に複雑味が出てきた。
    少し酸味と苦味が強くなった気がするが、その分最初の甘さも際立つ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年9月4日

  • たけ

    たけ

    3.5

    南部美人のゼファーです。
    南部美人の辛口をそのまま継承した感じ。
    スッキリ爽快な味わいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2019年8月22日

  • daijin33

    daijin33

    4.0

    爽やかな香り、旨味がしっかり感じられるお酒でした!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月21日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    南部美人 純米吟醸 生酒 (¥1750+税)
    備忘録ですみません。こちらは生酒バージョンのラベル。すごく素敵なラベルですね!!

    飲む程に心地よくなる芳醇な香り。
    流行りなフルーティーな味ではなく、奥ゆかしい味わい。これが南部美人の味。とても日本酒らしくしっかりとしていて、でも飲み飽きしない後味の心地よさ。余韻の辛さはちゃんと残し、バランス良く辛さを主張するところが南部美人!飲みやすい味~とかじゃなく、しっかりしたコクがあるんだけど、杯が進み、リピートして飲んじゃう安心する味わいなんですよね~!リピートも★5!!!!!!

    二日目。芳醇な香りの例えが思い付かなかったのですが、これは梅酒ですね!ちなみに…南部美人の糖類無添加梅酒が好きなんですが、SAKETIMEにアップできないのが残念です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ、美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月20日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    南部美人 特別純米酒 生酒 (¥1500+税)
    ぎんおとめ 精米歩合55%、日本酒度+4、酸度1.5、アルコール15度

    今回は特純の生酒バージョン♪ラベルも火入れのピンクに対し、専用青ラベル。ちなみにIWC2017チャンピオンサケです。純吟と同じ55%精米で、ぎんおとめ100%使用。米、水、杜氏、全てが二戸市産のお酒!メイドイン二戸!!!

    香り:優しいお米の香りからの、更に優しいりんご~。とても南部美人らしい香り。香りが甘くなく飲み疲れないんですよね。

    味わい:入りから、フルーティーな甘さをまとってスルッと!舌にはスッキリした甘さで、純吟より旨みは控えめで穏やか。しっかり味わってると、苦みは脇役で全体に溶け込み、酸は優しくしっかり合わさり、めちゃくちゃすっきりフルーティー!!口中でずっと味わってても、甘さ増加せず、酸っぱくも苦くもならない。辛さピリピリもほんの少しだけ。甘くないりんご果汁のよう♪
    ようやく喉を通れば、りんごの香りふわっ、お米の香りふわっ。甘酸っぱさ一瞬キュンときて、酸・苦・辛がすぐに消えます!余韻は残り香と、優しい果汁を口中に感じながら~心地良すぎでしょ~。
    純吟も特純もどっちも生酒うますぎ、どっちも大好き!どっちも100点です!余裕の★5!!!!!!

    ちなみにですが、IWCのテイスティングコメントものせておきます。
    「芳醇で、さわやか、アロマは中程度。上質の米フレーバーは、いくつかのフローラルとマシュマロを含みます。きめ細やかなビロードのような質感。うま味は中程度の味わい、辛口で、やや重め、余韻は長い。」

    二日目。アルコール立たず、落ち着くすごくいい香りがする~。
    丸く入ってきて、やや酸ありの旨み。余韻は辛さなく、甘さ穏やか、さらりと消える。定番酒にふさわしい味わい!かと言って物足りなさは感じないし、飲み飽きないのに満足感は十分にある。とても素晴らしいお酒です!!!

    特定名称 特別純米

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月13日

  • Kiyotaka  Hata

    Kiyotaka Hata

    4.0

    大手スーパーで2019.5製造の生酒ということで買うか迷ったが、専門店に行く時間もないので購入。最後に少し辛味がくるが、なかなか美味い。

    2019年8月13日

  • 季札

    季札

    3.5

    きりっとしたおいしいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月11日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    5.0

    南部美人 純米吟醸 生酒 (¥1750+税)
    精米歩合 麹:ぎんおとめ50% 掛:美山錦55%
    日本酒度+5、酸度1.5、アルコール15~16度

    ここらへんで私の原点、純吟を飲んでみたくなりました~以前はずっと純吟の火入ればかり飲んでましたが、今回は生です!!
    ちなみに、ぎんおとめは岩手の酒米で、しかも地元二戸市で栽培されたぎんおとめは、100%南部美人さんで使用されるというこだわり!!

    香り:とっても優しく透き通るようなお米の香り~。ひねかなし!さすが!二杯目からは、酸っぱいパイナップルが爽やかに香ってきて、でも優しくかすかところが、南部美人らしくていいんですよー!

    味わい:穏やかな香りに油断して含むと、旨みしっかりで甘さ・酸味・苦さが全て絶妙なラインで強すぎず、完璧に旨みと合わさっている!口中はジューシーで、でも生の甘々感はなく抑えられていて、とにかくうまい!喉を通ったらすぐに、フルーティーな香りがふわっと立ち、口中には甘旨の余韻がほのか~に残り、辛さは全く感じず、それ以外はサッとなくなります!!後味ストレスゼロ!これは止まらないでしょー!!!
    ちなみに最初、冷凍庫でキンキンに冷して飲んでましたが、少しだけ温度上がった状態で飲んでみた。
    香りは甘さが優しく立ってきて甘いパイナップル~♪
    入りはいい香りと共にまろやか~に入ってくる。口中は酸・苦がわずかに主張し、舌には辛さがピリピリ出てくる!逆に甘さが隠れてすっきりさが増した感じ。後味は舌に辛さをじんわり残し、苦みもなく甘さも残らずスッキリ!!
    やっぱり南部美人に帰ってくるんだな~って改めて思いました 笑。私の唯一の定番酒にして最高のお酒です!★5!!!!!!!!!

    二日目も劣化なく完璧!!!最高までおいしくいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ、美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月8日