南部美人のクチコミ・評価

  • ひろし

    ひろし

    3.5

    南部美人 特別純米

    いい匂い、スー→(ゴクリ)スー、カー→少苦、辛

    前半はおいしい水、後半ジワジワ来る 

    スッキリ、きれいなお酒でした。

    燗酒にすると米感↑、苦辛↓、ふっくらまろやかになりました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年3月28日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    3.0

    南部美人 純米大吟醸 ひと雫「あぜ道」(¥2000+税)
    美山錦 精米歩合50%、日本酒度±0、酸度1.6、アルコール16度

    ひと雫の新酒です。岩手県産美山錦100%使用。県内9箇所でしか売ってない限定なやつです。たぶん岩手限定だと思います。あとどうでもいい話ですが、南部美人のキャップは明け閉めがしやすい!クオリティ高い!笑

    香り:開栓はお米の甘い香りがふんわ~り。基本はとても弱い。後から奥の奥にパイナップルりんごがかすか~にいます、ほぼ感じないけど。アルコール臭はなし。

    味わい:入りはやや苦い水感から、徐々に舌に甘みが感じられてきて、次に辛さがピリピリ出てくる。辛さの裏では甘旨がしっかり全体にいますね~。酸の主張は弱めで、お米感も強くはないが、果汁感はありません。
    後味は舌に苦辛を残しつつ、味わいはすぐに消えていきます。ラストほのか~にナッツの香りがします。
    レギュラーとはだいぶ違う印象ですが、まとまりはさすがですね。もちろんレギュラー陣の方が好みですが、うまい酒なのは間違いない!

    二日目。苦みは味の一部になり全く気にならない。むしろ南部美人っぽい個性を感じる。味わいは水感がやや増しつつ、お米感テイストがいい感じに止まらない。開栓からじわじわうまくなるのが南部美人ですよね!やはり、三日目が完成形でしょ━!明日が楽しみっす、っていうか、明日の分残しておかないと━(>ν<;)

    三日目。少し残しました 笑。完全に一体感した水感。非常に綺麗なお味でございます!最後までおいしくいただきました。

    2020年3月24日

  • ゆうぽんた

    ゆうぽんた

    5.0

    南部美人 別注!無濾過原酒 頂きました!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月13日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    南部美人 純米吟醸別注無濾過生原酒 心白

    かがた屋頒布会もう一品は南部美人!
    今日は東北のお酒を飲みたいと思っていたら、一本だけありました。
    震災後に熱いメッセージを発信した久慈さんの蔵です。

    ・・・これ特別な背景とか関係なくめちゃくちゃ美味しいです。
    ボリューム感というか厚みがありつつも、スイスイ飲める。
    軽くはないけどゴクゴク飲める。


    山田錦50%精米なのに一升で3000円いかない。
    これはスゴいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月11日

  • fish

    fish

    3.5

    フルーティーな味わい

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月11日

  • 鬼灯

    鬼灯

    4.0

    南部美人 生酛 にごり 純米酒

    若々しい感じの中に 旨味が有り。

    熱燗にするまもなく 飲み終わり

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2020年3月9日

  • Ko Taro

    Ko Taro

    おいしかったです

    2020年3月8日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.0

    南部美人 純米吟醸 生酒
    新デザインのラベルがずっと気になっていました!久しぶりの南部美人、純吟生は初めていただきます。
    お米のふくよかな香りの奥にナッツやバニラのような香ばしさも感じる吟醸香、口に含むと酸味とともにジュッと優しい甘み旨みが染み渡ります。後口はピリッとキレもよくスッキリ。お手本のようなバランスに杯が止まらないですね~美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月6日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    南部美人 カルメン(赤) 純米吟醸 無濾過生原酒
    特に常温に近くなった時のむせるような香りや、深い旨味はかなり好み。とはいえ生原酒ならではのフレッシュ感もある。南部美人はなんでもござれのオールラウンダーな蔵だと思う。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟おとめ、美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年3月4日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.0

    南部美人 特別純米 ぎんおとめ
    メロン系の香り、ちょい辛口、酸味と苦味が先に来る、控えめな甘味・旨味が後味をまとめる、日本酒度+4。食中酒に良さそう。

    先日のこと、空けたばかりの白ワイン(スペイン)の瓶の口元で香りを嗅ぐと日本酒の吟醸香!、一方 注いだグラスの方は普通のワインの香り。?

    この南部美人(定番酒)はニューラベル、1年ぶりのリピート、その時もIWCワインチャンピョンの表記はあったが、ラベル(エチケット)がダサかった(笑)。今回のニューラベルで垢ぬけた感じになった・・・。
    1800ml 3,080円 (税込) ☆4.0+α

    2020年2月22日