1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 八海山 (はっかいさん)   ≫  
  5. 36ページ目

八海山のクチコミ・評価

  • たいき

    たいき

    3.5

    八海山 大吟醸

    香りと口に含む感じは優しく、口の中でごろごろすると旨味がでてきます。

    のど越しはよく、飲みやすいです。

    八海山らしいお酒です。

    スペック
    精米歩合:45%
    度数:15.5度

    八海醸造㍿(新潟県南魚沼市)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月18日

  • すーさん

    すーさん

    八海山 発泡にごり酒

    深夜のすぅタイム。

    今日のお酒はこちら、八海山のにごりスパークリングですぅ。
    職場で貰ったやつ。

    ・・・皆さんお気付きだろうか・・・製造年月日が・・・
    2018.12.17 :(;゙゚'ω゚'):
    なんと恐ろしいものを渡してきたんですか・・・

    まぁ、売れのこ・・・おっと(笑)

    とりあえず、今流行りの69とストレートで逝ってみましょうか。

    香りは、ちょいリンゴを感じる綺麗な甘酒。あれ?普通?

    味わいは・・・まずはそのまま→15度とは思えないアルコールのガツン感(笑)でも優しく甘味があって意外と美味い。凄いよ八海山!ずーっと冷蔵庫に置いてあった影響なのか、ひねた感じとかはありませんね。
    続いて69で→お?香りが消えた(笑)そんで、加水された影響なのか、なぜか合成甘味料的な甘味が出てきて、ガツン感が薄れてカルピス感出てきましたね。ここら辺は、兄貴の言う通り、カルピス原液から8倍希釈笑カルピスソーダに変化。でもこれはこれで悪くない。結構軽いからマジチェイサー。

    いやー普通に飲めて安心しました(笑)
    ただ、こんだけ寝かせた状態で星付けるのは失礼なので付けませんが、個人的評価は3.14。ちなみに私の少し下の世代は3で習ってて大変な目に遭ってましたよ(笑)

    本日のアテ?
    手作りパイナップルシークワーサーシャーベット

    アテなのかこれ(笑)

    でもまさかの結構相性良かったという(笑)シークワーサーが良い仕事してます。
    いやーマリアージュは奥が深いですね(笑)

    #擬人化コーナー
    #森口博子
    #要するに、美魔女
    #でも滲み出る年齢感。
    #綺麗だけど、なんか田舎っぽい顔が八海山っぽい







    2021年4月14日

  • ちょいあー

    ちょいあー

    3.0

    飲みやすいが日本酒感も強い

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年3月31日

  • G漢

    G漢

    4.0

    備忘錄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 美山錦 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月30日

  • 湯煙紀行

    湯煙紀行

    3.5

    米の旨味がしっかり出ています。流石、新潟のお酒です。

    2021年3月14日

  • Suika

    Suika

    4.0

    純米吟醸大吟醸
    我が家にもついに日本酒セラーがやって来ました!
    家で0度までキンキンに冷えた日本酒飲める幸せ、、、
    大吟醸らしく香りは華やか、八海山らしく淡麗辛口

    2021年3月6日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    八海山 清酒 カップ
    常温で頂きます。旨味も感じますがすっきりとした淡麗辛口で飲み飽きしない味わい☆
    続いて燗で頂きます。アルコールの香り、味わいは旨味が増してまろやかに☆
    燗で美味しいお酒でした(^^)

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年2月28日

  • 酒めぐり

    酒めぐり

    4.0

    八海山-特別本醸造-

    新潟県南魚沼市のお酒、八海山特別本醸造をいただきました。
    お米の旨味とスーッと抜けていていく喉越しは、水のようにさらりと飲めてしまいます。淡麗辛口でスッキリとした後味は最高の食中酒だと思いました。
    アルコール分:15度
    精米歩合:55%

    2021年2月26日

  • haya

    haya

    4.0

    八海山 特別純米原酒 生詰です。

    開栓する少し前に冷凍庫へ。
    キンキンに冷やしてから、グラスで頂きます!

    香りはメロン。
    雪冷えを含むと、キリーッとシャープな辛口で入ってきて、くぅ━━━━って凍みます。
    これが、爽快で気持ちいい!
    それから、じわじわ膨らんできますね。
    お米の旨味・膨らみが、余韻でしばらく漂います。
    特純は、この膨らみが特徴かなぁと。
    辛口と旨味のバランスがいい感じ!
    一杯で呑み応え十分♪
    昔ながらのTHE 新潟酒の味わいを、美味しく楽しめます(*゜▽゜)_□

    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
    先週末に、新人の頃にお世話になった元上司が卒業されたのです。
    酸いも甘いも、47年間も勤めあげたこと、脱帽してしまう。

    仕事では厳しく指導されることばかり。
    「おめぇ、何しよんなら!」
    「機械がめげとんじゃろーが!」
    「おえまーが、はよ止めーや!」
    慣れない岡山訛りで怒鳴られると、何を言われてるか理解できなかったっけ。

    それでも、時々、部下を何人も引き連れて、倉敷まで飲みに連れていってくれた。

    今の自分がのびのび仕事できるのは、苦楽を共に、社会人としての基礎を固めるよう、ご指導頂いたおかげです。

    「本当にお世話になりました。ありがとうございました。」

    シンプルな言葉しか掛けれなかった。
    挨拶の裏には、走馬灯がよぎった。

    「おぅ!この先まだ長げーけど、元気で頑張れな。また倉敷に飲みに行こやー。」

    穏やかな表情で返してもらえて、言葉が沁みた。

    また盃を交わしたいなぁ。
    上司と部下の関係後にも誘ってもらえたあの時みたく、
    みんなで八海山の一升瓶空けて、
    ワイワイ笑いながら。

    自分が成長していこうとすると、お世話になった方々は去っていくんだなぁと。
    何だか少し切なくなった。

    #4連休後半へ続く=3

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月21日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【八海山 普通酒】
    もらいものです。この手の辛口は熱燗がやはりうまし。
    この淡麗辛口な感じがいいんです。

    2021年2月20日