新潟 / 八海醸造
3.84
レビュー数: 806
熟成酒だけど爽やか。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年9月27日
リニューアル後の純米大吟醸。 いわゆる新潟淡麗系です。 米の旨味をたっぷり感じられる一品です。 今流行りの甘旨系を期待すると、ガッカリするかもしれません。
久保田千寿 清酒750円の次に、比較対象として八海山 普通酒650円を呑みました。私は八海山に軍配を上げます。 八海山は普通酒なのに、トゲトゲしさがありません。一升2,000円ほどで入手でき、家呑み用に最適かも。 私はあまり家呑みしないのですが、2020年冬の風邪シーズンは外食自粛しなければならないかもしれませんからね。
特定名称 普通酒
2020年9月16日
八海山 純米大吟醸 アルコール度 15.5% 日本酒度 +4.0 酸度 1.3 アミノ酸度 1.2 麹米 山田錦 掛米 山田錦、美山錦、五百万石他 精米歩合 45% 使用酵母 アキタコンノNo.2 浩和蔵、雪室三年貯蔵と新機軸の高級ラインを リリースをしてきた八海醸造が遂に レギュラーラインナップもいじってきました!
2020年9月11日
すっきりと辛口の純米酒。 魚沼市限定流通販売品。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年9月6日
純米大吟醸 精米歩合45% 上手く表現出来ませんが… 上品な御酒で旨しで御座居ます! ⭐️4.1です。
2020年9月2日
200724 安定の味わい
酒の種類 発泡
2020年8月8日
18年前、初めて日本酒が美味しいと思ったきっかけになった八海山。今年から意識して日本酒を飲むようになっていわゆる「芳醇旨口」なお酒ばかり試していたので原点回帰。硬くお酒な香り。飲むと、流石「淡麗辛口」!すっきり飲める。寿司ならむしろこういう味の方がいい。辛口だが後味はいいのでぐいぐいいけるがアルコール度数17.5!飲み過ぎ危険!
2020年8月1日
八海山 特別純米原酒 生詰 定番の八海山ですが家でゆっくりいただくのは初めてかも!夏季限定の生詰酒、氷温がオススメということでキンキンに冷やしていただきました! 若いリンゴのような香りがとっても爽やか。スキッとクリアな飲み口ながら甘み旨みも程よく感じ、後口の苦味の余韻もまた爽やかでサッパリ!夏酒というコンセプトにバッチリはまってますね。美味しい!
特定名称 特別純米
原料米 麹米:五百万石/掛米:山田錦ほか
酒の種類 一回火入れ 原酒
2020年7月26日
八海山 普通酒。 もうちょっと酒が飲みたいけど、買い溜めているものがない時に、コンビニで買える酒としては美味しく、重宝してます。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通