1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 八海山 (はっかいさん)   ≫  
  5. 37ページ目

八海山のクチコミ・評価

  • てんじん

    てんじん

    2.5

    【新潟飲み比べ300mℓシリーズ】
    八海山の特別本醸造です。
    しっかり残る味わいですね。

    2021年2月18日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    八海山 純米大吟醸 精米歩合 四十五

    香り穏やかに、角のとれた米の旨味とすっきり感が広がってきて、冷や、常温、温め、どれでも食中酒としてなら美味しくいただける。まるで少し辛さのある水を飲んでいるような印象を。

    初めて飲んだ日本酒が八海山。
    同時期に飲んだ久保田、越乃寒梅にも新潟の酒=淡麗辛口でけっして美味しいとは思えなかったのが、何時しかSAKETIMEで高評価されるような系統の銘柄が出回り始め、すっかり日本酒にはまることに。

    苦手意識が強かった八海山を今回初めて購入し晩酌としましたが、歳を重ね自身の味覚が変わってきたのか、はたまた八海山自体のクオリティが高まったのかよく分かりませんが、食中酒といった飲むタイミングによっては自分にも淡麗辛口と評される銘柄も美味しくいただけるんだと認識が改まりました。

    越後が銘酒、日本酒を堪能していく上で選択肢の幅が広がる契機となりました!
    ご馳走様でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 五百万石 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年2月18日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    八海山 貴醸酒

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    sake diploma対策シリーズその8。貴醸酒は流石にすぐ分かりますね。濃いめ甘めですが、他の貴醸酒の印象よりはすっきりした感じがありました。

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2021年2月4日

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.0

    八海山 特別本醸造

    (2020年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
    sake diploma対策シリーズその7。淡麗辛口という言葉がばっちりハマる感じ。使用米のメインは五百万石になるのかな?こちらも食中がいいですね。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年2月4日

  • hide

    hide

    4.5

    八海山 特別本醸造

    冷酒では、淡麗系であるが、旨味もしっかり感じる。そして口当たりもやわらかで、盃が止まらい。
    燗をつけたときには、ふくよかであるが、ベタツキ感を感じさせず、淡麗系の片鱗を感じる。そしてほのかな麹の香りを感じます。
    コスパ的にも最高の一献。

    アルコール度:15.5%
    日本酒度:+4.0
    酸度:1.0
    アミノ酸度:

    麹米:五百万石​
    掛米:五百万石、トドロキワセ他
    精米歩合:55%
    使用酵母:協会701
    瓶詰 2020年11月
    価格  720ml 1,143円(税抜)

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年1月17日

  • Red snapper

    Red snapper

    2.5

    清酒 八海山

    端麗辛口です。
    冷やしすぎちゃったかな?好みとは少し違いました。

    味が濃いめのナッツをあわせて飲むと美味しくいただけました。

    アルコール度 15.5%
    日本酒度 +5.0
    酸度 1.0
    アミノ酸度 1.2
    精米歩合 60%
    使用酵母 協会701

    特定名称 普通酒

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2021年1月14日

  • おふろまる

    おふろまる

    3.5

    八海山 特別本醸造
    日本酒好きな私の為に用意して頂いたもの。
    八海山は近所のスーパーで買えるので、
    正直まったくチェックしておりませんでした。

    いつものラベルじゃないなぁ〜、
    と思いながら頂いてみると、

    うまっ!めちゃくちゃ呑みやすい!
    磨き55%っていうのが分かる!

    灯台下暗しとはこのことでした。

    食中酒によきかなぁ〜♨
    美味しく頂きました^^

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年1月11日

  • しずく

    しずく

    3.0

    八海山

    生酒のツンとしたフレッシュな香り
    原酒のトロッとした味わい
    精米歩合45%ならではのメロンの様な高貴な香り
    生原酒ですが余韻はキレますね。
    2020年の赤越後も美味しいです。

    値段が高いので★3つとしました。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年1月9日

  • まぁゆぅ

    まぁゆぅ

    4.5

    八海山 発泡にごり酒

    最近おりがらみ、にごり酒にハマってるのですが、たまたまお世話になってる人から頂きました。

    よくある八海山かなと思いながら飲んだのですが、私好みの発泡にごり酒で、飲んだ後はお酒に、軽率でしたと謝りました。

    美味しかったです、ご馳走様でした☆

    2021年1月6日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.0

    純米大吟醸 しぼりたて原酒
    生酒 赤越後

    優しい香りで
    旨みはギュ〜ギュ〜(笑)
    濃ゆくて旨しっ(*´◒`*)
    ⭐️4.3です。

    2021年1月2日