天領盃のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    天領盃 純米吟醸 にごり
    新潟は佐渡のまだ若い蔵元
    吟醸香は控えめ
    最初の1杯はにごりを混ぜずに
    想像を裏切るフレッシュでジューシーな甘さ
    2杯目からはにごりを混ぜて
    にごり多めでクリーミーな口当たり
    乳酸系の苦酸味が効いてスッキリと締める

    2022年1月17日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.5

    辛口でスッキリした酒でした(^^)
    雅楽代とはまた違った良さがあるな

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月5日

  • robertpark41

    robertpark41

    3.5

    天領盃酒造 天領盃 Prototype 試験醸造

    2021年11月30日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    純米吟醸 しぼりたて生原酒
    天領盃は初呑み。米の旨味たっぷりで酸味と辛味のバランスも抜群!とても美味しいお酒。この蔵の別銘柄の雅楽代も絶対飲みたいと思う。

    2021年11月24日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    3.5

    天領盃 prototype 2021
    桜木町の立ち飲み放題店にて
    辛口だったかなー
    自分の舌には合わない感じでした

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月20日

  • バラモス

    バラモス

    4.0

    天領盃 試験醸造 PROTOTYPE 火入れ

    香りはアルコール感を伴った白ぶどう系の爽やかな香りで、味は白ぶどうと米の旨みが上手く調和した味。後味はスッキリ辛口寄りで杯が進む感じ。

    意外と焼きそばとのペアリングも良く食中酒として優秀だと思います。

    2021年9月28日

  • shin

    shin

    4.0

    天領杯 Prototype2021

    新潟県のお酒。

    酒米は一本〆
    冷たいやつで、
    甘旨、酸味あり
    アルコール度数14度
    飲みやすいうまいお酒でした。

    原料米 一本〆

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月21日

  • 青島 明生

    青島 明生

    3.5

    天領盃Prototype2021。
     上品な甘さ、心地よい香、ジューシーで、膨らみのある味わい、キレがいいという表現が相応しくない自然なクセのない後味。良い酒です。
     開栓直後は、独特の、古い蔵のような香りがありますが、しばらく経つと感じなくなります。良いところだけが残る感じ。
     この香りが、一本〆という新潟限定の酒米の香りなのか、酵母の癖なのかはわかりませんが、感じられる方がお酒の特徴となって記憶に残るでしょう。
     美味しかった!
    (2日目)
     やや、酢酸エチル系の香りを感じるようになりましたが、好みの範囲内程度で、美味しいお酒と思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月21日

  • 青柳

    青柳

    3.5

    ニ才の醸 ~metropolis~生酒 純米 越端麗

    特定名称 純米

    原料米 越淡麗

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    二才の醸 ~metropolis~
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    原料米:新潟県産 越淡麗
    度数:14度(原酒)
    テーマは、「都会と地方」~新しい生活様式の今、20代は何を思い、どう動く~
    第一弾:~metropolis~=都会
    第二弾:~the provinces~=地方
    全2回のシリーズでリリース。

    2021年6月19日