天領盃のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    天領盃 純米吟醸(天領盃酒造:新潟)
    米不明
    精米歩合58
    アルコール度数15
    日本酒度5.0-7.0
    酸度1.4
    アミノ酸度1.1
    酵母

    今回は、天領盃の純米吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★☆☆☆華
    味 :淡★★★☆☆濃
    甘辛:甘★★★☆☆辛
    軽重:軽★★☆☆☆重
    中間・やや辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味★☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味☆☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    甘味旨味はほんのりと
    酸味は柑橘系

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味☆☆☆☆☆
    旨味★☆☆☆☆
    酸味★★☆☆☆
    苦味☆☆☆☆☆
    渋味★☆☆☆☆
    刺激☆☆☆☆☆
    かすかに渋味が
    酸味渋味の順で引いていく

    で、結局どうなのよ?
    柑橘系な辛口
    口当たりはなめらか
    甘味旨味はあまり主張はせず柑橘系な酸味の印象
    その酸味も強すぎずな程好さ
    淡麗ですな

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年9月18日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.5

    佐渡の世界遺産登録を祝して、
    大学の後輩たちといただきました。

    2024年7月31日

  • Hiroyuki  Fukunaga

    Hiroyuki Fukunaga

    4.0

    スッキリしているのに、しっかりとした深い味わい

    2024年7月27日

  • バボビ

    バボビ

    4.8

    天領盃 純米吟醸 720ml (佐渡市)
    香り良く、微炭酸を感じるとても旨味のある日本酒です。
    2024年7月3日に西宮阪急での蔵元フェアで購入し、27日に味わいました。
    佐渡金山が世界遺産に登録されましたね。東京出向時代の2017年10月に佐渡島を訪問し、別の酒蔵を見学しました。
    製造年原材料名:米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)。精米歩合:58%。アルコール分:15度。
    『新潟らしい淡麗で洗練された味わいが特徴です。 酸味が際立つような造りをしているため、ほのかな甘みを感じつつ、後味をキュッと締めてくれます。食事と合わせやすい食中酒タイプです。(ホームページより)』

    特定名称 純米吟醸

    2024年7月27日

  • 海の男

    海の男

    3.5

    本醸造 辛口原酒

    新潟に住む友人からの土産物です。新聞紙の包装に貼られたラベルが目を引く佐渡島。精米歩合60%の本醸造原酒です。ほんのり薄く着色していて甘い香りはしますが、それほど強くはありません。ちょっと口に含むとうまみの塊が飛び込んできます。とても甘く感じますが糖度は11.1%で特別甘いわけでもない。重厚なパイナップルの香りが口に広がります。アルコールが18%あるので少し辛口に感じますが、私の感想は甘うまです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年6月11日

  • カニ

    カニ

    備忘録
    味、あまり覚えていません。
    4.0ぐらいだったような。

    2024年5月3日

  • Dr.MC

    Dr.MC

    5.0

    新撰 天領盃 22BY 出荷は23年4月


    四合瓶は廃止で一升瓶のみの生産となった。
    さらにほぼ佐渡島内でしか買えないらしい。

    このころから麹室が変わって、仕込んだ普通酒が美味い!と蔵元の書き込みがあった。
    いやあその通り、めちゃくちゃ美味い!!
    雅歌代の面影もあり、甘口ベースでかつキレもある。アルコール感は感じにくくスルスル飲めるタイプ。
    スーパーによくあるクリームチーズと合わせると、もう最高。
    本当に美味いよ。また、買いにいこう。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年4月13日

  • TakaS

    TakaS

    3.5

    天領盃

    香り
    樽香

    味わい
    柔らかい酸 もずく酢

    感想
    ウッディでクリア、しっかり辛口のフレーバー

    2024年4月3日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    3.2

    雅楽代とは別物に感じました

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2024年3月8日

  • たちあむ

    たちあむ

    3.5

    開栓直後は硬くスッキリとした印象しかなかったが
    数日置くと柑橘様な酸と甘みが増してボリューム感アップ

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年2月9日