1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 真野鶴 (まのつる)   ≫  
  5. 2ページ目

真野鶴のクチコミ・評価

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.0

    真野鶴 辛口吟醸 五百万石 精米歩合55% 日本酒度+7〜+8 酸度1.2〜1.4 アミノ酸度0.9〜1.1 協会1701号酵母

    KITTE大阪にある新潟のアンテナショップで購入。

    開栓一口目、しっかり辛い淡麗辛口。
    これぞ五百万石を使った新潟のお酒というパンチ力です。

    アテは、いつもの竹輪と魚ソーセージにチーズ付きフォアカッチャを追加。

    フォアカッチャを口にすると、旨がアップして美味しい旨辛に。

    竹輪を口にすると、旨はアップしましたが後半に渋が尾を引きます。
    旨のアップはフォアカッチャよりは少ないです。
    ソーセージだと竹輪と同程度の旨のアップですが渋は感じませんでした。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年10月24日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    新潟情報館 THE NIIGATAのまっせ🍶

    2024年8月16日

  • 酔楽

    酔楽

    3.6

    昨夜の地酒は、新潟の「真野鶴 / 辛口純米酒」でした。
    表示のごとく正真正銘の淡麗辛口の味わいでした。
    クラシカルなスッキリとした中に綺麗な辛口がサッと通り過ぎていきます。
    自分自身の好みの傾向が最近人気の甘旨の傾向に移行していることが今回の辛口酒で再認識させられたような気がしますが、旨味を併せ持つ辛口酒は好きなので好みの差はあるかもしれません。

    後日談
    写真を整理していたら、昔佐渡に旅行に行った時の写真に尾畑酒造が写っていて、訪ねた酒蔵が真野鶴の倉だったことが判明しました。車の移動だったので、試飲ができなくて残念だった記憶も蘇りました。やっと再開できていたことに感激。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月10日

  • バンビ★

    バンビ★

    4.0

    真野鶴 大吟醸無濾過生原酒
    フルーツの香りのとても華やかなお酒。
    小樽のおたる政寿司 本店にて。

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年7月18日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    真野鶴 ブリーズ

    もともと新潟の淡麗って
    脂系に合うんだと思いますが、
    スッキリサッパリにより磨きをかけた感じ。
    ブリには確かに悪くはない。
    単体で飲むかは?

    2024年5月2日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.2

    辛口が料理を引き立て良い具合に調和し美味い。
    新潟県産米「五百万石」を50%まで磨き上げた辛口の純米大吟醸。柔らかな口当たりと華やかな果実の香りが特徴

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2024年3月15日

  • ghji

    ghji

    4.2

    無濾過原酒 扁平精米70%
    100%佐渡産の米を使用
    割と吟醸っぽい感じ、優しい甘み、厚み

    酒の種類 無濾過 原酒

    2024年3月14日

  • ghji

    ghji

    4.2

    毎々純米

    特定名称 純米

    2024年3月11日

  • スタープラチナ

    スタープラチナ

    3.5

    今夜も新潟県やってきました。
    すでに飲んだと思っていた真野鶴を飲んでいないことに気が付きましたので、早速飲んでみました。
    実に濃い朝のお酒でした。

    2024年3月10日

  • くにひろ

    くにひろ

    3.0

    珍しいの入ったから!            と言われての1本目真野鶴 緑紋
    美味しいと珍しいは別物
    感想「ふーん」「そうなんだ」
    【想絆】

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月7日