日付変わって22日、冬至ですねー♪
冬至といえば、かぼちゃとゆず湯!
柚子を入れたお風呂に入るのは風邪をひかないため。
お肌にもいいですよねー。
ツルツルになるし香りもいいし。
かぼちゃが冬至の日の食べ物なのは運盛りの語呂合せ。
日本の風習はいいですねー♪
このお酒は11月25日に新発売したもの。
アテを指定してくるお酒。
佐渡はブリが沢山獲れるところ。
ブリと合わせると力を発揮するお酒だそう❗️
真野鶴 純米酒Brease ブリーズ
②の旦那さんからのいただきもの。
サバとかサーモンとかあって、まさかのブリも出た〜❗️
冷やが美味しいって。
では冷や
単体ではリンゴ系。
富山の有磯曙を薄くした感じ。
アルコール感もある。
ブリと合わせる
ブリを口に入れてお酒を含むと、ブリの脂を包み込むようにキュッと〆る。
いいっす。
KAN
アル感がプラス。
コチラもブリと合わせると、アル感が消える❣️
まとめ
フルーティーではなくて、ブリを引き立てる味わい。
冷やで合わせたのが好き❤️
いや〜良く出来ていますわ〜‼️
使用米 こしいぶき
精米歩合 65%
アルコール度数 16.5度
かぼちゃ、しっかりと食べました♪
柚子湯は今晩入って、一年風邪をひかないよう、よ〜くあったまりまーす❤️
特定名称
純米
原料米
こしいぶき
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通