1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 紫宙 (しそら)   ≫  
  5. 2ページ目

紫宙のクチコミ・評価

  • 海の男

    海の男

    3.5

    純米吟醸 ラムネラベル

    にごり成分が4㎝ほどもある活性にごり酒。グラスに注ぐと炭酸の泡がシュワシュワと。しかしラムネぽい感じは炭酸以外全くなく、香りはほとんど感じません。炭酸のせいかやや辛口の味わいで、苦み渋みが少し残ります。少しカラメルぽい苦みと感じました。糖度は11.1%で中庸。炭酸と濁りがあるのでやや辛口に感じました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年9月25日

  • ku

    ku

    3.9

    紫宙 紅葉ラベル 純米吟醸 無濾過原酒 火入れ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月24日

  • puipui

    puipui

    4.2

    前回帰国した際に駅内の百貨店にある酒売り場にて購入した1本。以前に頂いて好みだった銘柄が管理しやすい火入れであったので、迷わず手に取った1本です、

    グラスに注ぐとほんのり甘酸っぱい香り。
    頂くと口当たりは少し軽め。軽めの甘さから旨味。
    後半は甘旨感。

    前回に続いて割りと好みの味わいでした。
    また買えたらいいな〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月18日

  • 楊端和

    楊端和

    4.8

    紫宙 純米吟醸 紅葉ラベル 火入れ


    ひやおろしなのかな?

    米は美山錦 × 酵母はジョバンニの調べ

    ということで、なんとなく穏やかな酒質をイメージ。

    香りは梨のような主張が弱めの甘。

    口あたりも想像通りの穏やか入りで、
    控えめではあるが甘と酸がキレイにまとまっていて美味い。

    食中酒として最高の仕上がりかと。

    大変美味しくいただきました!
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年9月10日

  • i ko

    i ko

    4.3

    2025年4月備忘録 ■紫宙(sisora)[saketime 96位]綿あめラベル 純米吟醸 火入れ 吟ぎんが/ぎんおとめ55%精米 Alc8度 岩手県紫波郡 株式会社紫波酒造店

    貴醸酒ではないのに日本酒度▲60 そしてこの甘さ まるで梅酒やリンゴジュースや白ワインのようです 私◎妻◯

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟ぎんが×ぎんおとめ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年9月9日

  • i ko

    i ko

    4.0

    2025年4月備忘録 ■紫宙(しそら) [saketime 96位]スターラベル 銀河のしずく 純米吟醸無濾過生原酒 使用米 岩手県産銀河のしずく55%精米 使用酵母 ジョバンニの調べ Alc15度 岩手県紫波郡 株式会社紫波酒造店

    口に含むとピリピリ感あり ちょっと甘いかなあ… 私◯妻△

    特定名称 純米吟醸

    原料米 銀河のしずく

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年9月9日

  • はと

    はと

    4.0

    15% スノーラベル

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月6日

  • 纯真丁一郎

    纯真丁一郎

    4.2

    入口绵密气泡,接着有米糕、蜜瓜甜味,后段有绵长的涩味

    2025年9月4日

  • 酔楽

    酔楽

    4.3

    数日前からの地酒は、岩手の「紫宙 / なでしこラベル」です。
    前回が「波ラベル」今回が「なでしこラベル」と続けて紫宙の呑み較べをしました。
    「波ラベル」は当初メントール系の味わいを感じたのですが、2日目からその味わいが遠のき感じられなくなりました。
    「なでしこラベル」は、「波ラベル」から辛味を無くした柔らかな乙女味となっています。
    両者共に純米吟醸ですが、この上の無濾過生原酒に比べると少しスッキリと仕上がっています。
    それぞれに違った味わいがあり、好みやTPOに合わせてセレクトするのもいいかもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月1日

  • ふっさん

    ふっさん

    4.3

    香りは穏やかですが、口に含んだ瞬間にまろやかで爽やかな旨みが広がります。女性杜氏が作られた繊細で優しい甘味もグッド!なでしこ花酵母、酸基醴酛(さんきあまざけもと)も初めて知りましたが、これは美味しいのでまた別の種類も飲んでみたい一献です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 岩手県産ぎんおとめ

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月28日