1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 紫宙 (しそら)   ≫  
  5. 4ページ目

紫宙のクチコミ・評価

  • KOHH

    KOHH

    3.8

    甘くてスッキリ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月17日

  • puipui

    puipui

    4.5

    帰国した帰りの駅にて購入した1本。
    普段行く酒屋が仮店舗営業になって品数が少なくなっていたので、違う酒販店に行った際に見つけて購入した1本です。

    グラスに注ぐと濃醇な甘い香り。
    頂くとややトロッとした口当たり。濃いめの甘味と旨味。やや苦味を伴いながら後口まで甘旨な味わい。

    好みの味わいですが、住んでる所では取り扱いのない銘柄。
    また買えたらいいな〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月10日

  • じんじん

    じんじん

    3.9

    紫宙 純米吟醸 チェリーラベル

    ほんのり甘い上立ち香
    五百万石のグッとした旨味
    思ったより力強さを感じ骨格がある味わい。
    後半酸味が効いてドライな印象

    紫宙もっと都内で広がって

    メーカー:紫波酒造店
    読み方:しそら
    住所:岩手県紫波郡紫波町
    特定名称:純米吟醸
    原料:米、米麹
    アルコール度:15
    日本酒度: + 0.7
    酸度:1.8
    原料米:五百万石
    精米歩合:55%
    状態:火入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月9日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    3.5

    紫宙 純米大吟醸 結の香 ダイヤモンドラベル
    25/3/22購入→5/2開封→5/5完飲

    フレッシュバナナ風香ですわ。微かにガスがありますわね〜
    全体的に爽やかな印象で、軽やかに流れますわ 後口と戻り香でふわりとリンゴ的な甘みと酸味、苦味も少し感じますわね。
    酒碗で飲むと輪郭がしっかりして良きですわねぇ〜
    さらりとしたタッチながらしっかりした味わいで、飲みごたえがありましたわ!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 結の香

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月6日

  • ぴょん

    ぴょん

    4.3

    ご近所様宅にて宅飲みした際に頂きました。この純米大吟醸ダイヤモンドラベルは、某ソムリエが十四代と間違えたと噂のお酒🍶だそうで、私は十四代飲んだ飲んだことがない為、想像しながら飲みました。口に含むと甘さが来て、味が濃い、色々な味わいを感じ、苦味が来る、というものでした。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年5月6日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0



    紫宙 純米大吟醸 アーミーラベル 本生 無濾過原酒

    前回の音符🎵と呑みくらべ

    能書き
    紫宙シリーズ今期第6弾は、酒米の王様と呼ばれる『山田錦』と同じく岩手県のオリジナル酵母『ジョバンニの調べ』の組み合わせで醸した純米大吟醸無濾過原酒です。
    山田錦の持つ芳醇な香りと心地よい余韻、スッキリとキレのある飲み口は、まさに日本酒の最前線を進む味わい、まさにアーミーラベル!

    圧搾後、速やかに全量瓶詰め、瓶貯蔵。ガス感のあるフレッシュ且つ爽やかな旨味と酸味。杜氏小野裕美の進化を遂げた味わい、どうぞご堪能ください。

    瓶鼻酒色味わいは音符🎵と同じかな
    使用酵母が同じだとお米違いでもここまで似通うか☺️
    異なるところは…
    三日目からの綺麗さと濃厚さ
    まったりだけど澄んでいる
    スゲ〜や😆

    使用米 石川県産 山田錦
    精米歩合45%
    日本酒度 -3
    酸度1.8
    酵母ジョバンニの調べ
    アルコール度数15度
    一升 4950円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月4日

  • SHO

    SHO

    4.5

    紫宙 純米吟醸 波ラベル

    口に入れた瞬間から軽口で甘さが際立つ。
    すらすら飲めて後味まで楽しめる。
    万人受けしそうな美味しい日本酒。

    2025年5月4日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.5

    紫宙 純米吟醸 ストロベリーラベル 生酒 ぎんおとめ 1870円
    甘酸っぱフルーティ、ちょいピリピリガス感、エグみはほぼなしだけど、余韻はしっかり。いちごのラベルのイメージ通り、初心者にも甘くて飲みやすい。旨し。刺身と頂いたけどとても合う。流石の岩手。紫宙は色んなラベルあるけどこれはまた旨いなー。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ぎんおとめあ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年5月3日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.6

    紫宙 純米吟醸 綿あめラベル
    早いものでこれも3年目ですね
    今年もトロミを感じる
    強めな甘さでうまいですね〜
    イメージ的にはアイスワインや
    貴腐ワインみたいな口当たりですね
    明日からGWなので
    適当に遊んできます

    お待たせしました
    ハム競馬のお時間です
    どの馬が勝ってもおかしくない
    メンバーが揃いましたね〜
    天皇賞(春)
    馬連Box 3 5 8 11
    レイデオロ産駒に初G1を!!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年5月1日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    紫宙 純米吟醸 音符ラベル

    冷たい
    抜栓はビシュビシュ💨
    瓶鼻はしない
    酒色は透明
    僅かにチリチリ
    まったりなトロミ
    糖水な甘味
    後追いする辛味が口腔咽喉内にジーンと
    あくまでもまったり
    しっかりとしてる

    熱い🔥
    ぷくぷくな泡が
    甘いね😆

    使用米 美唄市産ゆめぴりか
    精米歩合 55%
    日本酒度-4
    酸度1.7
    酵母 ジョバンニの調べ
    アルコール度数15度
    一升 3850円

    酒屋さんより
    【紫宙シリーズについて】
    紫宙(しそら)とは、私たちを取り巻く宇宙、天空を表す言葉。
    紫波町から一字をとり、新ブランドとして命名。
    南部杜氏発祥の地の地酒蔵として米の味を最大限に活かした酒造りに挑戦し、手間を惜しまない古くて新しい製法にこだわっています。
    その酔い心地はまるで天空をたおやかに漂うような、穏やかでゆったりとした気持ちにさせてくれます。
    地酒蔵としてのしっかりとした基盤を守りつつ、力と才能あふれる杜氏を筆頭に蔵人たちが 一丸となり、
    更に進化し続ける紫波酒造店の挑戦に、どうぞご期待下さい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美唄市産ゆめぴりか

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月30日