1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 紫宙 (しそら)   ≫  
  5. 5ページ目

紫宙のクチコミ・評価

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.1

    純米吟醸銀河のしずくおりがらみ無濾過生原酒うえも商店限定

    パンパン状態の冷蔵庫を整理すると、奥からこちらを発見。去年の春先購入したので1年以上の長い春。
    穏やかなフルーティな香りと甘酸苦を感じながらの癖の無いミディアムボディの飲み口。嫌味は無いけど訴えてくるパワーがいまひとつ弱いな。

    2025年4月26日

  • 男葱

    男葱

    2.0

    紫宇 ダイヤモンドラベル
    旨味主体で華やかさは控えめなお酒でした。穀物臭が開栓直後から目立ちクラシックな印象かな。

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2025年4月24日

  • ヨンジ

    ヨンジ

    4.0

    うまい!!!!
    フルーティな甘さの後、旨みと若干の苦味が口中に広がり、鼻からスッーとアル感が抜け、苦味が消える。甘みと旨みが余韻として長く残る感じ。途中、チェリーに似た甘みが感じられる。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    2025年4月19日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.7

    sake festa 酒祭り!JAPAN 🇯🇵
    日本最大級の利き酒とせとうちグルメの祭典🍶

    2025年4月18日

  • Gankithi09

    Gankithi09

    4.8

    【紫宙-シソラ-】
    ダイアモンドラベルです

    岩手の酒米『結の香』で
    純米大吟醸
    初めていたいただきました
    少し甘めで華やか、でも
    料理にマッチする美味しいお酒です
    南部杜氏初の女性が作っているという
    のも納得のやさしさあり
    おすすめの1本です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 結の香

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2025年4月12日

  • K.Y

    K.Y

    4.2

    紫宙(しそら) 純米大吟醸 ダイヤモンドラベル

    岩手県盛岡駅前の焼肉屋にて、盛岡冷麺を
    食した後、近くの酒屋に立寄り本一品を購入。

    女性南部杜氏の小野裕美さんが醸す岩手地酒。
    ちなみに、南部杜氏とは、「南部藩」と
    呼ばれる領内(盛岡藩・八戸藩・七戸藩)
    から出身した杜氏たちのこと。

    圧倒的男社会のなかで、女性杜氏としてご活躍
    されていることに敬意を表しながら、ガス感の
    あるフレッシュ甘旨な生酒を美味しく
    いただきました♪

    2025年4月10日

  • 赤と青

    赤と青

    4.3

    純米吟醸パイナップルラベル

    ダイヤモンドラベルに比べて甘さは穏やか
    パイナップル感は少し
    すっと飲めてあっという間

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    2025年4月8日

  • 酒を飲む熊

    酒を飲む熊

    4.0

    岩手県の紫波酒造。
    「紫宙」の中でもチャレンジングな側面の強い「わたあめラベル」。
    グラスに鼻を突っ込むとヨーグルト(乳酸菌系)の味わいと分かる香りがすぐ入ってきた。
    口に含むと甘酸っぱいとまではいかないが、甘やかな酸味がファーストアタックで飛び込む。やはり乳酸菌系の味わいで、たしかにお菓子っぽい良い意味でのチープさがある。
    全体的にまとまりがあり、ちゃんと「この味を目指した」という意図して作られた経緯をその味わいに感じる。
    この手の日本酒はペアリングに向かないと考える人がいそうだが、意外にチーズなどに合いそう。(熟成感のあるウォッシュが良いと思う)

    あまりお目にかかれない「わたあめラベル」。
    存分に楽しめた。美味い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2025年4月4日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    日本の酒情報館🍶で飲み比べ🍶

    2025年4月4日

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    紫宙 亀の尾 GALAXY2025
      純米大吟醸無濾過生原酒

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年4月1日